LINEログインで取得できる情報まとめ

目的

LINEログインはLINEを使っているユーザーが使うプラットフォームで、このログインをWebサイトとかアプリに組み込むことができるため、そのログイン後の認証についてどんな情報が抜き出せるか調べるのが目的。

明確な目的1:メールアドレスは取得できるのか?
明確な目的2:本人確認をしているかの取得はできるのか?

調査のアプローチ方法

調査をするために闇雲に調べても、埒が明かないのでまずはどういったことに焦点をあててアプローチすればいいのかを定義していく。

①ーQ:LINEログインの仕様書を探す
②ーQ:LINEログインの認証の仕様を探す
③ーQ:認証したあと、どういった情報が取得できるかを探す

①ーA:LINEログインの仕様のURLを列挙する
②-A:LINEログインの仕様が書かれたURLを列挙する
③ーA:認証した後に取得できる情報が掲載されたURLを列挙する

QA方式でアプローチを考えてみたところ、上記のアクションでアプローチするという行動計画が立った。

ここから先は

1,036字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?