見出し画像

軍師官兵衛の終の棲家@福岡城(聖地巡礼)

黒田官兵衛が好きです。

その昔、岡田准一さんが演じた『軍師・官兵衛』の黒田官兵衛とか、もっと昔だと司馬遼太郎さんの『播磨灘物語』、最近だと米澤穂信さん『黒牢城』の主人公が黒田官兵衛です。

黒田官兵衛の生涯

戦国時代の武将で、はじめは小寺政職は播磨は御着の領主・小寺政職に仕え、ついで豊臣秀吉の軍師として活躍。生まれは兵庫県姫路市です。

有名なのは、本能寺で織田信長を討った明智光秀を倒した大山崎の戦い。その手前の中国大返しですよね。大河の岡田准一さん、めっちゃ悪い顔してましたなあ、笑笑


後に、官兵衛自身も大名になり、最後は嫡男で初代・福岡藩藩主の黒田長政が築いた福岡城で晩年を過ごしました。

もちろん、私は会ったことがありませんし、会ったところでその人のことを理解できるとも限りませんから、全てイメージとか想像の話ですが、黒田官兵衛は戦国大名には珍しく?人柄に好感が持てる人物だと思っています。

黒田官兵衛のここが好き

例えば、官兵衛は、自分を裏切った主君・小寺政職の息子を養育したり、これまた自分を捕らえて2年に渡り土牢に幽閉し障害残る障害を負わせた荒木村重の家臣を雇ったりしています。

また、戦で剣を交えるだけでなく、「調略」といって交渉や籠絡で敵に開城をさせた事例がいくつもあります。

有名なのは小田原の後北条氏・北条氏康を説き伏せて開城させた件でしょう。もっとも、このときは豊臣秀吉の心変わりで開城後に約束は反故にされてしまいましたが。


歴史上の人物なんて言うものは、実像がはっきりわかるものでもないですし、伝わっている姿も後世の人々の都合で情報が取捨選択されているので、本当のところはわかりません。


ただ、もし黒田官兵衛が司馬遼太郎の『播磨灘物語』や大河ドラマの『軍師官兵衛』のような人物だったなら、素敵だなあ〜と思っています。


そういえば、去年直木賞を受賞した『黒牢城』の官兵衛もめちゃめちゃ頭がキレるけれども根本的なところで優しい人物のように感じました。


どの官兵衛も、切れ者だけど、どこかお人好しな感じで描かれている気がしますよね。


考えてみたら、自分を捉えて不具の体にまでした荒木村重の家来を召し抱えたり、自分を裏切って村重に売った主君の小寺政職の息子を引き取って養育したり、実際の官兵衛も人として優しかったのではないかなあ。と思わせるエピソードがいくつもあります。


あと、これもなんというか、他の武将とは違うのは側室がいないこと。キリシタンだったから、というのもあるんでしょうが、そのへんは緩かった時代でしょうから、奥さん一筋なところも好感が持てるなあ。


まあ、なにはともあれ一度入ってみたかった福岡城にお邪魔できて嬉しかったです。

福岡城は水が効いた強い城

お城を挟んで両サイドに福岡と博多があります。


福岡城はよくできたナワバリですよね。

石垣はいつのものだろうか、姫路城の官兵衛が作った石垣は野面積みでしたが、こちらは積み方が新しい。
堀に囲まれているので、ハスが生い茂ってます。
こっちも堀です。
天守台の石垣の一番高いところに登る階段。
一番高い天守台の石垣からは!博多と福岡を一望できます。
これは江戸時代の建物らしいです。
こちらは別角度。
サイドから見るとこんな感じです。
平和ですね。猫お昼寝中。
官兵衛の庵があったのはこの辺のようで。『播磨灘物語』の子供と戯れる官兵衛はここにいたのかなあ。
しばし立ち止まって、じっくり読みました。そこに、官兵衛が立っている気がし・・・ない。想像力なないのがすごく残念だ。

海と川に囲まれているけれど、水害には合わなそうな絶妙な立地に見えました。

城自体の立地は平地の台地みたいな場所で、海側は入江というか潟っぽいので海があれとも波は来なそう。

河口付近だけど、潟があるし洪水の影響もあまりないのかも。街はともかく(本当はだめだけど)お城の方はかなり強い気がします。


あくまで素人の見立てですけれども💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?