見出し画像

「おもったこと」美味しい水割り(ウイスキー)がほしい!(つぶやき)

「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のアドバイザーをしている桑田朋之です。

今日は、
お食事の時に飲みたくなる「美味しいウイスキーの水割り」についてつぶやきです。

ウィスキーって、ちょっと大人な飲み物な感じがしていましたが、
最近では、
「ハイボール(炭酸水割り)」
のブームで、身近なアルコール飲料だと思います。

味が濃く、香りも強いので、そのままではなく、
「水割り」「ハイボール」
で飲まれる方も多いと思います。

実は、私は食中は水割り派です。
ハイボールは食後派です。

なぜなのか!

ハイボールだと、
のど越しはスッキリするのですが、
香りがどんどん立ち上がってくるので、
特に軽やかなお食事などは、お料理の香りが飛んでしまうからです。

ちょっと濃いウイスキーも、お料理と一緒に
お水で割って、本来の味、香りを楽しむのが大好きです。

まぁ、こればかりは個人の嗜好ですので、これくらいで・・・。

さて、飲食店現場では、
水割りやハイボールは、
氷を入れて作る事が多いのですが、

ハイボールマシンで作る場合はこの限りではないのですが、
氷がよく冷えていない、溶け始めの氷だったり、
ウイスキー原液が室温のままで、お水や炭酸水を加えると、
とても溶けやすい水割りやハイボールが出来上がってしまいます。

少し、手間をかけて、原液を氷でしっかり混ぜて冷やしてから、
丁寧に水や炭酸水を氷に当てて冷やしながら作られる一杯は、
とてもヒンヤリして、氷も溶けにくいので、味わいが持続します。

「美味しい水割りがほしい!」


「番外」
実は、きちんと作った水割りやハイボールって、
溶けにくいので、美味しい状態で、
しかも溶けて容量が増えにくいので、
意外と飲み終わるのが早いのです。
そう、販売数量増えます・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、こちらのNoteでは、何を記していこうか、という考えもなしに、気軽に、気楽に、気の向いた時に、飲食や宿屋に関する事、自身の趣味の共有などを記してみようかなと思っています。
よくご相談を受ける内容などのお返事も可能な範囲で記してもよいかもしれませんね。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

桑田朋之(士誉<あきたか>FacebookName)
「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のコンサルタント。
わざわざ聞けない、聞くのがちょっと恥ずかしい、など様々ある、飲食店や宿屋のお悩みや疑問にアドバイスをしています。
お仕事Instagram 
https://www.instagram.com/office.vision_2023/
お仕事Facebook
https://www.facebook.com/office.vision.2023/

※承認欲求旺盛な私は、フォロー、いいねで舞い上がります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?