見出し画像

誰でもカウンセラーになれますか?

こんばんは。
今日は比較的暖かい札幌です。
しかし週明けは札幌でも雪の予報と気温がグッと下がるようです。
そんな中、北海道は本日付けでコロナウィルスの警戒ステージが2から3に上がりました。
寒くて換気をしなくなったこと、気温が下がりウィルスの安定性と伝播力が増えることなどが原因と言われているようです。
再びのロックダウンは避けたいものですね。

さてOffice Kanonではカウンセラー養成講座を開講しました。
そこでタイトルです。
誰でもカウンセラーになれますか?

結論から言うと、誰にでも学ぶことはできます。
しかし職業にできる人は一定の条件があると考えています。

学ぶという側面だと、専門家である医師や臨床心理士は6年間専門課程で学ばなければ資格を取得できません。(臨床心理士は国家資格ではありません)公認心理士も受験資格が設けられています。

このような公的な資格に関して言えば、大学の専門課程で学ぶ環境がある人に限られるでしょう。

しかしこれは私の私見ですが、資格があれば素晴らしいカウンセラーかというとそうではないと思っています。
それは私自身、医師から『虐待を受けていた』と診断され、数人の臨床心理士のカウンセリングを受けましたが、全く救いにならなかったからです。

当時の私が感じたのはこんなことだったのです。
『なんて上から目線なの・・・』
『何を書いているの・・・』
『人の話なんて聴いてないでしょ』

30年ほど前ですから現在はかなり変わっているかと思いますが(変わっていてほしい)カウンセラーがこうした姿勢を感じさせてはカウンセリングになりません。

そのためOffice Kanonでは理論は当然ですが実践で使える傾聴する姿勢について学んでいただくカリキュラムを組んでいます。
※Office Kanonでは医師の治療が必要な精神状態や精神疾患の場合は受診をお勧めしています。

次に職業としてカウンセラーになれるか。

上記に上げた資格があればカウンセラーになることができます。
私のような民間資格者でもカウンセラーになることができます。
なぜならばカウンセラーは業務独占資格ではないからです。

業務独占資格とは医師のように資格を持ってる人だけがその業務に就けるというものです。
反対に名称独占資格というものがあります。
これは介護福祉士などがそうですが、国家資格のない方でも介護の仕事に就くことができます。名乗ることは資格のある人だけに限られますが、仕事の内容は誰にでもできるのです。

では資格の面をクリアした後はどうでしょうか。

知識だけで職業を続けるのは難しいでしょう。
カウンセラー自身がストレスが高まっていたり体調が悪ければ良いカウンセリングはできません。

そのためカウンセラーを仕事にする場合、何よりも自分自身のストレスをうまく解消できる方法を身に付けている必要があるでしょう。
もし心の傷があるならばそれを克服しておく必要もあるでしょう。
クライエントの辛い経験を傾聴するなかで、カウンセラーが似たような経験があった場合に、クライエントの心と同調したり自分の心の傷に視点が移ってしまってはダメなのです。

学びは誰にでもできます。
知識が身につけば、職業にしなくても自分自身を振り返る術とすることもできるでしょう。また家族や職場といった身近な人の相談に乗ることはできるかもしれません。

カウンセラーに興味を持ってこのブログを読んでくださった貴方はどちらのタイプでしたか?


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
認定コーチ・カウンセラー・介護支援専門員
Skype・Zoom・LINEなどを使ってコーチング、カウンセリング・研修を行っています。
https://office-kanon.net
info@office-kanon.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?