見出し画像

店主その他日記・5月の空間づくり

大変お久しぶりになりました「店主その他日記」です。このところゆっくりと少しずつ、オフィス環境の整理をしているのですが・・(以前に書いたショップ閉店に向けての流れで。

閉店セールのお陰様で石の在庫もすっかり少なくなり、また雑貨の棚もぐんぐんとスペースが空いて来ました。少しずつ、空間のリニューアルを考えていたのですが、昨日急に思いついて。上の写真、奥のワークルームに白い棚を移動して、ディスプレイコーナーを作りました。

この棚は最近までは今のオフィスだと広々して空間が勿体無いくらいのキッチンの最奥で、雑貨の在庫を収納していました。やや暗い場所で目立たない感じで。けれども、以前の横浜青葉台サロンにおいては、サロンルームで商品の天然石を並べていたので、訪れるお客様には注目していただける場所を演出していました。

フランスやイギリスのアンティークが多いうちのオフィスですが、こちらは多分、日本の古道具屋さんで購入したので、日本のものか、重厚感はなく手作り感が・・とても安かった。その軽さが便利というか、余り重たくならないほうが良いであろう現在の奥の部屋の正面に、ピタっと来るイメージが急に頭に浮かび、すぐに動き出しました。

目立たずに収納されていたキャンドルホルダーや、祭壇がちょっと手狭になっていたのでそこから大事な石を移動して。西陽を浴びながら、キラキラ輝く雑貨や石たちが、新しい場所を得てますます光を増す様子を見ながらの、楽しいひとときでした。

一方の書斎ルームのほうは、この季節はやはり植物たちが急成長しますが、中には葉っぱの様子が変、というのはだいたい、ミクロで目に見えなくても虫が居るのですよね・・ 問題を抱えている植木たちをひとところに集めて、菊花線香の燻蒸大会です。

このシェフレラは数年越しでカイガラムシ(目には見えないタイプ)のコロニーが・・・菊花線香が効くかどうかは不明ですが、ひとまず。
書斎ルームも講座や瞑想会に向けて、スペースを整理していきたいところ。


買って届いた時よりも、オフィス移転の時よりも、今回しっかりと水拭きでお掃除しました。^^

この部屋は、以前から「古い小さな教会のようにしたい」と思っていますが、手入れ中のこの部屋用の植木も含めて、さらに手を入れていきたい。「石が動くと自分のエネルギーも動く」と、先輩ヒーラーさんには教えて頂きましたが、私的には、先にエネルギーが動いていて、空間もそれに着いてくる、という感じ。

なのでグループセッションやガイアワークで大きな動きがあった時は、手や直感が勝手に動くような衝動的なスピードと突然さで部屋のリニューアルをし始めます。まだ途中経過な感じがしているけれど。またレポートします。

Love and Grace
Amari