マガジンのカバー画像

メタ・スピリチュアル、又は新エソテリシズム。

34
あやしくないスピリチュアル、を信条とするoffice Arganza が提供するスピでない人にも役に立つスピリチュアル・メソッド&メッセージです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

自分らしさ・感性を守るために大事なこと。

先日「エコスピ」マガジンのこちらの記事で触れたレイチェル・カーソン著書の後書き部分で、為になる、皆さんにもご紹介したい内容がありましたので、今日は「メタスピ」観点で取り上げてみたいと思います。 新装版(2021)「センスオブワンダー」レイチェル・カーソン 上遠恵子訳 新潮文庫 世界的ベストセラーでもあり、日本でも愛読されてきたこの本を、詩的な文章にマッチする美しい写真を添え、4人の先生方の解説を加えた新装版。その中で、大隈典子教授(東北大学/神経科学者)による後書きに以下

自分で学ぶ時・手を借りるべき時。

「癒し」にまつわる仕事をしていると、どうしてもクライアントさんが大きな壁やハードルを越えられずに苦しむ様子を見る事があります。苦しみの元、というのは「魂」と「人格」の間で生まれる摩擦が原因ですが、当の自分自身にとっては誰であっても、その状況を客観的に分析するよりも、やはり生じてくる感情を、事実、現実として体験する。 魂、いわゆるソウルは(もとは完璧な愛の存在だったのですが)完全体ではないけれど・・地上で生きている我々が認識する人格=パーソナリティに比べると遥かに賢く、五次元

適格な夢を抱くことの大切さ。

自己啓発やスピリチュアルでよく言う、「想いは現実化する」ということ。確かにその通りだと、実感、経験から思います。ヒーラーさんたちも、いろいろなジャンルで啓蒙のメッセージを発信している人々も、ビジネスのために嘘を言っている訳ではありません(あ、もちろん中には稀にそういう方々もいらっしゃるとは思うので、見極めてセレクトしてくださいネ・・)。 私は二十代の後半、アンニュイな時期を過ごしました。人に診てもらう事こそ無かったけれど、軽い鬱のような状態だったのでは、と思います。一時は「

「呪い」の解き方 -ポジティブであるために-

タイトルは怖くなっちゃったけど、ポジティブでホっと出来るお話(のはず)です。最近、半スピ系の友人の勧めで、スピ女子さんたちが集って語っているような動画を拝見しました。 「今はこういうノリなのだなあ。私がマニアックな話や神智学などをつらつらと長文で書いていても、モバイルで動画が主流の、今の人々のニーズには合わないだろうなあ・・ああ、でもスピリチュアルな情報を欲しているのは若い世代だけではないから、自分と近い&更に上の世代の方々のためにも、自分らしい発信で続けよう」などと頭でひ