見出し画像

聴ける、話せる、音楽SNS

サブスクの音楽アプリでも、知り合いと音楽を共有できる機能がありますが、知り合い以外と好きな音楽でつながるのは難しい気がします。
好みのジャンルや好きなアーチストの音楽で、見知らぬ誰かとつながりたいと考えるのなら、音楽SNSの利用をお勧めします。

好きな音楽を投稿したり、流したり(再生したり)して、同じジャンルやアーチストを愛するファンと音声やチャットで交流できるのが、音楽SNSです。
音楽SNSというと、昔の(今も稼働中)MySpaceを思い浮かべるオールドファンもいるかもしれませんね。
現在の音楽SNSでは、音楽配信アプリと連動することで、実際の楽曲を流して、参加者と一緒に楽しむことができるんです。
そして、現在の音楽SNSは、大きく分けて3つのタイプがあります。
①音声配信型
②ラウンジ型
③投稿型
①と②は、アプリの方向性で操作などに違いがあるだけで、使い方によっては、どちらの使い方もできます。

STATIONHEAD

https://www.stationhead.com/

STATIONHEADは、音声配信型として、音声と音楽を配信できるアプリです。SpotifyやAppleMuzsicの有料会員なら、配信も、聴くこともできます。音声配信アプリと音楽再生アプリを一体化することで、お喋りは音声配信で、音楽はプレイリストを再生させることで聴かせることができます。
そのため、ラジオのようにお喋りと音楽が混在した音声配信が行えます。
さらに、チャットはもちろん、音声で複数の参加者としゃべることもできるので、音楽をBGMに好きなジャンルやアーチストの話題が楽しめるSNSとしても利用できます。
・フルコーラス流せる
・ライブアプリとして使える
・音声とスムーズに切り替えられる
・SpotifyやAppleMuzsicの有料会員専用
・iOS、Andoroid、PCに対応
・アーカイブが残せる
・メアドで登録できる

AWAラウンジ

https://app.awa.fm/lounge

AWAラウンジは、ラウンジ型として、音楽を流しながら、チャットや音声で音楽ファン同士でお喋るが楽しめるSNSです。ラウンジの開設はAWA会員限定ですが、ラウンジを聴くだけなら、登録もログインも必要ありません。
ただ、チャットなどに参加するには登録が必要です。
STATIONHEADに似た部分が多いものの、音楽を流しながらおしゃべりを楽しむことがメインなので、操作性の面でラジオ的な利用には工夫が必要です。
・1分30秒のハイライト部分だけが流せる
・ライブアプリとしても使える
・AWA会員じゃなくても聴くことができる
・iOS、Andoroid、PCに対応
・メアドで登録できる

Roadtrip

https://roadtrip.fm/

Roadtripは、ラウンジ型ですが、プレイリストの共有をメインにしたSNSです。Spotifyで作成したプレイリストやRoadtripで作成したプレイリスト(カセットテープ)をライブまたはアーカイブとして再生することができます。
ライブ再生しているプレイリストにアクセスすると、所有者とチャットや音声で会話することができます。
もちろん、所有者だけでなく、複数のリスナーともお喋りが楽しめます。Spotifyプレミアムユーザー限定のアプリですが、そのかわり、歌や楽曲をフルコーラスで再生することができます。
・フルコーラス流せる
・ライブアプリとしても使える
・音声のBGMとして配信できる
・iOS、PCに対応
・登録は電話番号で行う(メアド不要)

Chooning

https://chooning.app/ja/

今聴いている曲や少し前に聴いた曲などから、紹介したい曲を登録してコメントがつけられるSNSです。
楽曲を登録すると、ジャケット画像がサムネイル表示され、タップすると誰でも、30秒だけサビの部分を聴くことができます。
また、気に入った曲はSpotifyのプレイリストに登録できます。
登録曲には、曲にまつわる思い出やエピソード、解説や評論などの紹介コメントが書き込めます。また、投稿曲を聴いたメンバーもコメントをつけることができるので、楽曲を通じて音楽ファン同士でコミュニケーションすることができます。
Spotifyプレミアム会員以外でも、制限付きで利用できます。
・30秒のサビの部分だけ流せる
・iOS、Androideに対応
・メアドで登録できる

Muzine

※私のiPodではうまく動作しないので、引き続き調査中
好きな音楽をまとめて、文章をつけた記事にできるアプリのようです。

MySpace以来、メインストリームに乗れない音楽SNS

一時代、人気SNSだった「マイスペース」。サブスクの無かった時代に、多くの人気アーチストが、新曲の情報や動画をアップし、ファンが直接アーチストにアクセスできるマイスペースは人気SNSとなり、日本語化も行われました。

その後は、会員情報の流出などのトラブルで、すっかりすたれてしまい日本語対応もなくなりました。いまでも、サービス自体は続いているものの、訪問してみるとゴースト化しているように見えます。

当時から、マイスペース以外の音楽SNSが生まれては消えていき、いつしかネットコンテンツ界隈では、音楽SNSは流行らない、という定説がまことしやかに語られるようになっています。

サブスク全盛の時代、音楽との関わりも大きく変化しています。多くの人は、日常のBGMとして聞き流せればそれでいい、と考えているかもしれません。
それでも、もっと音楽と向き合いたい、同じジャンルやアーチストのファンとつながりたい、そして、もっといろんな音楽を知りたい、という音楽ファンも少なからずいてくれると思っています。

各サブスクアプリでは、プレイリストを公開したり、友人と共有したり、といったこともできます。
ClubhouseやTwitterなどのSNSで、音楽の話題で会話を楽しむことはできます。

ところが、みんなで同時に同じ曲を聴きながら、リアルタイムで会話を楽しむことはできません。やはり音楽の話をするのなら、実際の楽曲をみんなで聴きながら、お喋りをした方が盛り上がると思いませんか?

もしあなたが、音楽の話題が好きなら、共通のジャンルやアーチストの話題を愉しみながら、その曲を聴いてみたいなら、そして、年代やジャンルにかかわらず、普段は出会わない音楽と出会いたいなら、音楽SNSを使ってみたはいかがでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?