見出し画像

あなたはこのような未来を想像出来ますか?

大人が高校生に知識で負ける未来です。

「天才とかではなく、一般的な高校生にです。」

ふと思ったのですが、これからこのような会話が日常生活でも起こるかもしれません。

後輩から「先輩、今S&P500にテスラやNVIDIAとか入ってますがこれからアストラゼネカとかCRWDとか入ってくると思います?」とか、

注CRWDはクラウドストライクの略で主にランサムウェアなどを検知する機能を作っている企業です。

「まだ預金しているの?利率0.001%なのに?」など

これからの高校生はお金の知識を入れて社会に出ることが多くなります。

これを聞いて疑問に思う人も多いはずです。

テスラ?S&P500?預金利率0.001%!?預金は安全じゃないの!?」

結論、高校生がお金の勉強をするなら私たち大人もお金の勉強をしなければ確実に話についていけなくなる!!

お金の知識というのは例えばこのようなものがあります。

「確実に100%貯金額を増やす方法。貯金する理由とか」
「預金の利率、その利率よりも400倍の成果を出して働いてくれる商品がある」
「青色申告と白色申告どちらが手残りがお得なのか」

など、話せばキリがないです。

このようなことがこれから必要になることをまた過去の自分を救う記事として書いていきます。


✅確実に高校生に知識量で負ける未来

今働いていて「最近の若い人は知識がなくて困る」など

高校生などを舐め腐った大人は多くいます。

その大人達に悲しいお知らせがあります。

「今の高校生に100%負けます✨」

なぜなら高校生は先程あげた質問に答えられ、今働いている大人10人に聞いたら、7人は答えられない質問です。

理由はシンプル「お金の勉強を行っているからです。」

今日本では金融教育が行われています。

知識はアップデートしていくものです


✅古い価値観のまま変えられない日本人

銀行預金が最たる例です。未だに銀行預金に全額を振り込んでいる人が多いです。

理由としては、「銀行預金は昔は出来るやつでした✨」

こちらが現在のゆうちょ銀行の金利です。通常預金で100万円預けても1年後には10円しか増えません。😅

昔の定期預金利率推移です

こちらが昔の銀行預金利率です。何もしなくても6%増えていました

逆を言えば、何もしないで6%も増えていたから、日本人はお金の勉強を行わなかったのです。=結果お金に弱くなりました。

これからは価値観を変える必要があります


まとめ 

今回は大人が一般高校生に知識で負ける未来について書きました。

高校生に負けるなんてありえない!!

と言い張る大人は多いです。

しかし、金融リテラシーで考えると、

明らかに負けています。これからはお金のことがわかる人が社会に出てくるのです✨

お金の話について行くためにも、私たちは勉強しましょう。

本日は終わりです!!



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!