発達障害の人で合理的配慮が義務化された時、経営者の本音を書きます
2024年4月から一般企業や中小企業でも発達障害を持つ人、精神疾患を持つ人に合理的配慮を行うことが義務化されます
簡単に説明しますと、過度な負担にならない程度で双方働きやすいように要望があれば配慮することを求められます
「例えば疲れやすいので有給を増やしてほしいとか病院に行くので休める時に休みたいなど相手の過度な負担にならない程度で配慮があれば答えていきます」
しかし、経営者側の本音としては合理的配慮をどう思っているか?深く考えて言ったりしていきたいと思います
結論 経営者側、雇うがわとして考えていることは余分に労力がかかってめんどくさい。やりたくない。最初から雇わなければよかったです( ̄▽ ̄;)
建前としては法律で決まったからやらないと行けないとしても根底にあるのはめんどくさい。とかやりたくないが勝ります。
なぜそのように思うのか?書いていきます(*/ω\*)キャー!!
1.前提として発達障害さんが合理的配慮で求めることは健常者はできて当たり前のことが多い
基本的に筆者は発達障害当事者なので発達障害のことを書いたりしますが、健常者は何も障害を持ってない人を言います
これから話すことは健常者や経営者側の立場で書くのですが、基本的に発達障害さんや精神疾患さんが求める合理的配慮はできることが多いです
例えば休んでください、とか感覚過敏なのでゴーグルとかサングラスが欲しいと言われましても、
基本的に音で疲れるとかは無いのです。あっても目に見えないのでまずできないことと見られないです。
あとは、基本的にできることに労力や時間を割いてまで配慮するほど時間が無い、もしくは人数が居ないということも多いです「中小企業の場合はです」
2.合理的配慮じたいが分からない。発達障害とか事前にわかっていたら雇いたくないというのが本音
面接とかしたあとでわかったことなら仕方ないと思うことも多いですが、事前にわかるなら雇いたくないというのが本音のことも多いです
元々約43人以上雇っている会社は障害者を割合として2.3%以上「約2人~3人以上」雇わないといけない義務があります
これは障害者雇用促進法という法律で決められた法律にあります。中小企業は43人以下の企業も多いので法律的には雇わなくても良くなります
しかし昨今ではSDGsなどがあり中小企業でも合理的配慮して障害者を雇いましょうという風潮になると思います。
元々人手が足らない中行っているのに健常者と比べて能力的に劣っている「可能性もある」障害者さんを雇えとなると、仕事としての負担もあり、従業員のイライラも溜まります。
ですのであからさまには言わなくても事前にわかっていたなら雇わない方向に持っていくパターンもあります
3.合理的配慮で発達障害さんは一般就労を働きやすくなるのか?について
経営者側や雇うがわは労力をかけたくない、元々できるのになんで配慮シなれけばならないなど無知から起こる面倒くささ
従業員の負担増から発達障害さんや精神疾患の人を雇いたくないということもありえますが、働いている側は合理的配慮で働きやすくなるのか?についてです
実際一時期は働き安くなると思います。前提として過度な負担にならないように行うのですが、知らないうちに双方ストレスはたまるものです
解決策としては最初から障害者雇用「合理的配慮がある上で働いもらうので一般就労と比べて働きやすくなります。」か、最初から副業して自分で行うかですね( ̄▽ ̄;)
副業なんて当たり前に言うけどそんなものできないと思う人は99%くらいいますが、行動しなければ何も変わりません。
あとは合理的配慮をする前に周りが「お前にはできない。副業なんてできるわけがない、障害者雇用なんて働けない」など、可能性を根底から潰していくことも足枷となります。
自分の意見を100%じゃなくても通したいならば、実績をあげて行動していくしかないのです。合理的配慮じゃなくても考えるところは同じですね
まとめ
経営者側や雇うがわとして合理的配慮はどうなのか?を語りました
理解がない中で勝手に法案が決まり試行されても分からないので流れに追いついてないです
合理的配慮は中小企業には関係ないという流れが今までは一般的でしたが、ここまでめんどくさいなら最初から合わない人とかは雇わないなどが露骨に現れるかもしれないです
なってみないとわからないですが、理解するきっかけとなれば嬉しいです
本日もありがとうございました
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!