キャンプ好きメンタルコーチ

中学教師挫折退職☞メンタル研究 障害者スポーツ指導員 放課後等デイサービスを経て IC…

キャンプ好きメンタルコーチ

中学教師挫折退職☞メンタル研究 障害者スポーツ指導員 放課後等デイサービスを経て ICPS国際コーチング振興協会 認定コーチに。 コーチング体験はこちらへhttps://twinklecotin.thebase.in/

最近の記事

  • 固定された記事

『参加者募集』価値観発見camp

一時的に役割を脱ぎ捨て 自分のための時間を 取りませんか? 時間の余裕が 人生の豊かさをつくります アウトドアサポーターズツインクル  大人向け トルネードCAMP vol.18 ~今の自分に気づく、価値観発見キャンプ~ キャンプ場という非日常空間で、 ゆっくりじっくり、 今の自分を振り返ってみませんか? いつもと違う空間、 時間の流れの中で、 自分の中にもともとあった価値観に、 気づいてみませんか? 再発見した価値観は、 日常をよりよく生きる

    • ありたい姿

      昨日はコーチングを受けていました。 『本当はどうしたい?』の問いから、現状から未来思考に移って、いろいろ考えたり感じたりすることができました。 改めて、こうありたいも振り返れました こどもと関わる人の力になっていきたい 教育関係、子育て中の親が ほっとできたり、楽しめたり、 自分のことを大切に生きれたり。 そうすることで、 こどもたちが楽しく ありのままに過ごせるようになれればと。 お互いが得意なことを出しあって、 支えあうような社会がいいなーと。 そういうことに関

      • 価値観発見・トルネードcamp vol.20 【活動報告】

        価値観発見・トルネードcamp vol.20 活動報告 ~アウトドアクッキング~ 2020年11月1日㈰10時~15時 場所:大阪府高槻市摂津峡青少年キャンプ場 活動目的★キャンプ場という非日常の中で過ごすことで、今の自分を知り、明日への原動力を得る。★アウトドアクッキングを楽しむ 活動報告始まり。秋の気持ちの良い天気で、穏やかな気候の中始めることができました。紅葉もちらほや良い感じ( ´艸`)焚火を準備して、自己紹介・アイスブレイクもかねて自分を振り返り。 ワーク

        • 【活動報告】価値観発見・トルネードcamp VOL.19

          活動報告:【自己って何?】 価値観発見キャンプ トルネードcamp vol、19 実施日:2020年10月18日㈰10時半~15時 参加者:3名 スタッフ:大浦 前日までの雨が上がり、時々青空が見える天気でのスタートとなりました。 今回は、始めましての方が2名も参加して頂きました! ありがとうございます!! トルネードcampは今回で19回目の 実施となりました 今回は今の自分を知る(価値観)をテーマに、自然の中で、 自分を感じる、他者と関わることを行いまし

        • 固定された記事

        『参加者募集』価値観発見camp

          【話す】ことは、【離す】こと

          昨日のグループコーチングに参加して。 始まりのテーマはこんな感じでした 2020年やり残していることは? 残りの期間でやってみたいことは? はじめはなんだったかなーと ピンとこなかったけど、 小さいことからリストにしてみたら いろいろ出てきた。 私のは 定番の部屋の掃除と読書。 あとは、ずっと続けていて 12月もやる予定のcamp企画や コーチング関係等。 他の参加者さんのことを聞くのも刺激になり やりたかったことを次々と思い出してきた。 話したり、聞いたり

          【話す】ことは、【離す】こと

          傾聴力を身に付けたい

          コーチング勉強会に参加させてもらっての学び 印象に残っているのは フィールドバックをコーチングに取り入れてみようというもの。 コーチ同士で 意識的にやってみるという練習でした 相手の表情やトーンが変わったことを伝えてみたり、思考のくせのようなもの、何度も出るような言葉や考え方、多用されているワードとかを、コーチが感じたときに、セッション中に、私にこういう風に感じたのですが、、とかで伝えてみて、その流れで質問を入れてみるというもの。 コーチ側の時に、意識的に、いつも以上

          【活動報告】トルネードcamp vol.18

          「今の自分」に気づく価値観発見キャンプを終了しました。このキャンプは私が主催している、大人向けcamp(トルネードcamp)として第18回目として実施しました。 目的は、①今の自分を違った視点で捉えることで新たな気づきを得る。②いつもと違った環境(自然の中)で過ごすことで、思い込みの枠を外す。③パワーを充電して明日へ一歩踏み出す原動力にする。ということでした。 ちなみに、トルネードcampのトルネードの由来は、非日常、人生を充実させる刺激、そして、人と関わりながら一歩ずつ

          【活動報告】トルネードcamp vol.18

          いつからでも人は変われる

          今の状況は続かない。良いことも悪いことも。仏教でいうところの無常ですね。今は常に変化し続けています。自分は変わっていないつもりでも。。体の細胞は常に新陳代謝をしながら変わっています。 何度も何度も変われないとおもって挫折感を味わっていたとしても、実は、、変わり続けているのです。小さく小さく見ていけば。すべての事が。 留めようとしても変わり続けるのですが、できればよい方向に変わりたいと願っています。幸せになりたいと人は願って生きています。 ではどうしていったらよいか?

          いつからでも人は変われる

          夢や目標は大きくなくてもかっこよく無くても良いやん。

          『夢』と聞いて かっこいいことをしないといけない。大きな事をしないといけない。そのような思い込みってありませんか? ちょっとワクワクすること。いいなーと思うこと。すこしやってみたいなーと思うこと。それが夢で良いと思っています。 ちょっとやってみたいなー あれをするとちょっと自分の人生楽しくなりそうだなーとかそういことに一歩を踏み出していきませんか? 朝にカフェにいく 英会話を学ぶ 好きな時間を作る ランニングする 私の場合でいうと、、コーヒーをのみながらぼー

          夢や目標は大きくなくてもかっこよく無くても良いやん。

          有っても無くても悩む心

          有ればあることで、維持しようとしたり、無くさないようにしたり、無くなることを心配したりして不安がつきまとったりもっと欲しいもっと欲しいの心も出る 無いと無いことで、不安に感じたり、欲しい欲しいと求める心が出てくる。 有っても無くても不安はつきない 有っても無くても欲求はつきない これを有無同然といいます。 お釈迦様が言われたことです。 そのような事ありませんか? もし、不安がつきない日々を過ごしているとしたら、 今自分に本当に必要なことは何か?何に幸せと感じる

          有っても無くても悩む心

          選択する力が自立につながる

          私が放課後等デイサービス(発達障害のこども達と放課後時間に過ごす)で5年半ほど働いていたときは、1人1人が学校卒業後の進路において自分らしい生き方を歩むことを目指して、活動を組み立ていました。 学校卒業後の人生の方が長いのです。その人生の楽しめるように、好きなことを好きと選べる力。嫌なことをいやと表現できること(意思表示)を大切にしていました。 選ぶためにまずは自分のことを知っていくことも大切でした。 自分はどんなことが好き? どんなときに楽しいと感じる? どんなと

          選択する力が自立につながる

          人が変わるには勇気が必要(アドラー心理学)

          勇気の心理学 アドラー心理学って何? 心理学の三大巨頭 フロイト アドラー ユング  後に、マズロー ドラッカー スティーブン・コビー、デールカーネギーへも 影響を与えているといわれています 嫌われる勇気という本で注目を集めるようになった アドラー心理学 私が行っているコーチングの ベースにはアドラー心理学の考え方を取り入れています ライフスタイルを変えていくには 勇気の一歩が必要、その勇気はどこから来るのか どうしたら幸せを感じることが、できるのか

          人が変わるには勇気が必要(アドラー心理学)

          足るを知る

          「足るを知る」 満たされているなーと感じること 過去の私は 無いものを求めたり、他人をうらやましく思ったり、できる人をみると劣等感を強く感じたり… そうなると、未来に不安を感じたり、自分を受け入れられなくなって どうせ自分なんて…と絶望感に襲われることもありました… それでも今は 【足るを知る】ことができるように なってきました( ´艸`) 人は無いもの・劣っているものに目がいってしまう生きものです。人は生きていくために、劣っているところを補うように協力した

          辛いことをしなやかに跳ね返す力

          辛いことが あっても また立ち上がれる力を レジリエンスと言います しなやかにストレスを 跳ね返す力 辛いことやストレスを受けながらも ぽきっと心が折れずに しなやかに折れつつも 逆境を跳ね返していく力 その力の源は やればできるんだと 自分を信じている力だと 思います 小さなできた!の 積み重ねが自信につながると 思っています 日常の小さなできた!を 自分で認めてあげて 積み重ねていきましょうね 私自身、 関わる目の前の人の 小さ

          辛いことをしなやかに跳ね返す力

          学びは行動によって深まる

          近江聖人と言われ 江戸時代初期の陽明学者であり 私塾を開いていた 「中江 藤樹」先生の言葉に 「知行合一(ちこうごういつ)」 というのがあります。 「知行合一(ちこうごういつ)」 人々は、学ぶことによって、 人として行わなければいけない道を、 知ることができる。 しかし、 学んだだけで、 それを行わなければ、 ほんとうに知ったことにはなりません。 物事をよく理解し、 実行してこそはじめて 知ったことになります。 私が指針にしている言葉でもあり

          学びは行動によって深まる

          心の充電時間を

          役割を 脱ぎ捨てて ありのままの 自分で過ごす時間をとっていますか? 仕事場での自分。 親としての自分。 パートナーとしての自分。 いろんな自分を 演じていると 本来の自分の気持ちが わからなくなっていきます 役割から離れ ありのままの自分で 過ごせる時間を取ってみましょう 非日常の時間 その時間が 心の充電に繋がります 仕事前に カフェに行ってみる 銭湯に行ってみる ちょっと寄り道してみる ありままの自分で居れる時間が 心を満たし