見出し画像

私の好きなもの

こんばんは。
タップダンサー・振付家のおどるなつこです。

3年前にうつ病発症してからというもの、仕事以外の外出がほぼできなくなってしまいました。ダンスの仕事の時は全く大丈夫なのですが、いまだずいぶん限られた場所にしか遊びにも行けません。
その代わり生活は、自然の幸を余すことなく使わせてもらって豊かになりました。コロナ引きこもりライフのおかげとも言えます。

野草ライフ

子どもの頃は、おやつの代わりに花の蜜を吸っていました。甘い蜜のある花、食べられる木の実には詳しいです。
子育て中には、娘と野遊びしながらずいぶんと野の草を食べてきました。ヨモギ、フキ、スギナ、ドクダミ、ユキノシタ、ウメ、ビワ、ザクロ、キイチゴ、クワノミ、カキ、クリ、シイノミ、ギンナン、キンカン、ナツミカン!

いまだにその辺りで旬の野草を見つけるのが得意です。
今は紫蘇の実です!

どこに暮らしていても大抵庭に自生する紫蘇たちは、とても重宝しています。紫蘇の実の醤油漬けは作っている時から良い香りで幸せ。毎年作っています。

私はなぜ野草が好きなのか?

*野草は毎年同じところには生えてきません。
だいたいその辺りにあるはず、と思っていると、ちょっと違うところから生えてきたりします。環境が変化するに従って、野草は移動するのでしょうか。これがチューリップとかだと移動はしません。意思のある感じがナイス!

*野草をとって怒られることはありません。
多くの人にとっては雑草。こんなに滋味豊かな植物なのにと、私はほくそ笑んでしまいます!

*旬を見つけたもの勝ちです。
ベストのタイミングを逃すと手に入らないのが野草です。人間だけでなく、虫や動物たちに先に取られてしまうこともあるし、雨風のタイミングを見逃せばダメにしてしまう。ふと目についた時が収穫期です!

こんなサバイバルゲーム的な野草が、私は大好きです!

私の好きなもの

野草以外で好きなものはこんな感じです。

・ミニマムな暮らし(なるべく物は持たない)
・原始的な暮らし(我が家の家電は一口コンロとアイロンとドライヤーだけ)
・いつでも旅立てるスタイル(リュック一つで出演撮影編集まで)
・古い時代の手仕事による実用品(最近つげのくしを買いました)
・古い家(古い一軒家の借家を住み繋いでいる)
・大きな樹木、古い板、木の手触り、木の音
・猫(人生で猫のいなかった時期はわずか数年)
・誰かの喜ぶ姿
・創作すること

うん、こんなところでしょうか!

自宅から発信しつつ、少しづつ、遊びに行ける場所を増やしていければと思っています!
よかったらお誘いくださいね!




いつも応援いただきありがとうございます。サポートは活動維持費に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします!