見出し画像

7つの習慣を読んで改めて考えさせられた

お久しぶりです。
マーケロボでコンサルをしているBUNGOです!

今日は、皆さんご存知の『7つの習慣』について書いていきます!

要約は、ネットに沢山転がっているので、
自分が一番刺さった第2の習慣『終わりを思い描くことから始める』

こちらにフォーカスして書いていきます!

この習慣を読んでみて私の大好きな漫画「ワンピース」やんってなったので、ラフテルって言葉使ってます笑
著作権大丈夫かな!?アウトだったらすぐ消すのでコメント下さい。。


目次
①第2の習慣とは
②ミッションステートメント
③ロードマップ

第2の習慣とは

冒頭に書いた通り、『終わりを思い描くことから始める』というものです。

この本ではモノゴトは2度創られると書いてあります。


第一の創造:知的創造
第二の創造:物的創造



第一の創造は、まず頭で創造する事で、

第二の創造は、考えたものを創り上げる事です。

第2の習慣では第一の創造:知的創造が大切だというとでした。

これはすごく当たり前の事ではありますが、

日々のタスクに追われると意外に出来ていない時が。。。

改めて『そうだよな』って思わせて頂いた習慣です。


ここの習慣では『ミッションステートメント』についても書かれております。

ミッションステートメントとは「信条・理念」のことです。

まず終わりを考える前にミッションステートメントを考えることが大事と

強く表現されておりました。

確かに物事にゴールを決める前に自分の信条・理念が定まっていなければ、

「このゴールは本当にあっているのか」「なんか違った、時間の無駄」って

なってしまうので、ここは何よりも大事ですし、仕事でもプライベートでも

自分の中のミッションステートメントを決めることはとても大切になります。

恥ずかしながらこの本を読むまではミッションステートメントという言葉

すら知らなかった状態なので、改めて決めようと思いました。

てか決めました。

習慣のメリットは「ロードマップ」

習慣を身に付けることで「しっかりとしたロードマップが描ける」というところが一番のメリットだと感じました。
具体的には下記のような考え方です。

画像1

上記を考えられることで下記の様なメリットが考えられます。


①優先順位が付けやすい

画像2


②論点を合わせやすい

画像3


③話のレベルが合わせられる

画像4


上記3つのメリットがあるなと!

仕事でもプライベートでも上記の考え方が常に出来るとより成長出来るなと

感じましたので、この習慣は続けたいです!

他にも素晴らしい習慣が書いてあるので、興味があれば読んでみてください。


ではまたー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?