ファッション?

服にあまり興味がありません。

自分の意思で買う衣類は必要最低限のもの(仕事で使うシャツやパンツ、あと目立たない服)と、グッズくらいのものでしょうか。

グッズもバンドのTシャツメインなので、手元にはたくさんのTシャツ。上半身のバリエーションはそれなりに豊かですが、下半身のバリエーションが乏しい傾向にあります。


服を選ぶという行為自体好きではありません。センスがないので。変じゃないかな…っていつも不安になりながら仕事や養成所に行っています。

そう考えると制服って便利ですよね。服を選ぶ手間もかからなければ、センス云々とは無関係で。

中高が制服というおそらく最も一般的なルートを辿ってきました。中学は選ぶも何も1パターンしかなく、高校もセーターの色が2色あったものの好みの問題でほぼ1択だったので、選ぶことをせずに過ごせました。

大学に入るときの絶望は忘れられません。毎日服選ぶとか無理。結局組み合わせを何パターンかつくって4年間回していた気がします。バイトはスーツだったのでとても楽でした。

制服はいるかいらないか論争を何度か見かけてきましたが、その度「いるやろ」としか思ってきませんでした。


制服は便利。失って改めて感じる重要性。


では、マックス体重から10キロ痩せ、履けなくなってしまったパンツの代わりを探す旅に出てきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?