見出し画像

【閑話休題】世界で一番簡単な家庭菜園。

何の心配もなく外に出歩くことがまだ難しい昨今、自分の住む広島も現在、緊急事態宣言発令中。家にずっといるから制作仕事もズンズン進むかと思いきや、なかなかノリにノるのは難しい。気持ちがぼんやりと息苦しさを感じてしまっているのでしょうか。今に始まった状況でもないのに、ね。

自分の弱さは一旦さておいて、38歳・プロの独身の自分でも、やはり気分転換や癒しの時間は必要なわけで。おうち時間の一つとして、家庭菜園とか、何かを育てるといったことを始める方が多いようです。エヴァの加治さんも西瓜に水やりながら言ってたセリフを思い出したり。

ところが人生のあらゆるところがものぐさな自分、家庭菜園はちょっと自信ないなあと思って、手は出さずにいました。なので気分転換は専ら、自炊料理と夜のお酒(ほとんど仕事しながら)。飲んで食ってばっかやないかい!

ただ、ついこないだ、「あれ、これって家庭菜園なんじゃ?」と思ってるものが。それがこれ。

画像1

豆苗。キッチンの流しの上のスペースにて。笑

毎日水を換える程度の世話でぐんぐん伸びる。ある程度伸びたら収穫して食材に。今まで第四世代まで到達したことはないけど、改めてすごい生命力だよなあ。豆苗3G(言いたかっただけ)でもちゃんと美味しかったです。

もともと食材として買って食べたもので家庭内菜園。お金も手間もかからず、さらにちゃんと食べられる。世界一簡単な家庭菜園かもしんない。

「いやいやいや、こんなのを家庭菜園なんて呼ぶんじゃねーよ」と思う方もいると思います。俺もつい先日感じただけのことなんです。なんだけどこれ、自分としては意外に本質を見てることなのかもしれないなと。

家庭菜園やってる人の最もシンプルな(根っこの)感情は「嬉しい、楽しい」だと思います。で、そこにそれぞれの理由がくっついてきて、「嬉しい、楽しい」にたどり着くんだと思うけど、たとえばその理由は「手間隙かけてあげることに愛情を感じる」「収穫の時に苦労が報われた気持ちになる」「努力の結果として美味しいものが食べられる」といったところでしょうか。

これ、音楽作ってる時の自分とばっちり重なる。「このフレーズ作るのめっちゃこだわったんよねー」とか、「自分が納得いくまで何度やり直したことか」とか。で、「自分がこだわった部分はリスナーに特に話題にされない」みたいな現実に毎度苦笑する、といった流れ。あるあるだと思います。笑

で、今やってる豆苗栽培。手間暇、かからない。苦労しないので、何も報われたと思うことも特にない。努力しなくても美味しい。なんだか全部逆行しちゃってるんですが、確かに自分は毎日伸びていく様を見てワクワクするし、ちゃんと嬉しいし楽しいんですよね。

どうしてそう感じるのか、を考えたらやっぱりシンプルでした。収穫して美味しく食べることももちろんなんだけど、「毎日少しずつ成長していく様が目に見える」ことが、自分は嬉しいんだなと思った。なんとなく燻ってしまっている自分と、ちゃんと時間は進んでいるんだなという実感と、未来に対してちゃんと感じられる希望(大袈裟)。

画像2

使える写真が1枚しかないので再登場。記事が寂しいから再登場。笑

料理研究家のリュウジさんのYouTube動画が好きで、ちょくちょく見ては自分の食卓に反映させてもらってるんですが、先ほどこんな記事を読みました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3807dc86ad7eb507d1b5ef784f0a2b3b3811efc0

味の素(うま味調味料)論争を主軸に書かれた記事なんだけど、自分がハッとしたのは”美味しいものを作るために手間が必要なわけであって、手間をかけるために、美味しいものを作るわけじゃない”というコメント。自分が作って「美味しい」と思う、あるいは食べてくれた人から「美味しい」と言ってもらうのが出口であって、「そのために苦労しなきゃいけない」はあくまでプロセス(過程)の中の一要素だということ。

音楽でも全く同じことだよな、と妙にストンと自分に落ちた一言でした。ちょっとマニアックなギミックとか、ちょっと複雑に聞こえるコード進行やリズムトリックとかは大好物なんだけど、「こんな細かいことやってる俺の音楽、認めてくれよな」になっちゃいかんな、と褌を締め直した瞬間だったのでした。あ、マニアックなことはやると思います。そういうのは大好きなので。でも求める出口はあくまで「いい曲や!」です。自分の気持ち、そこは間違いたくない。


食いしん坊根性から始まった豆苗栽培から、こんなことを思ったよ、という閑話休題でした。最近なんか食べ物とかの話ばっかりになっちゃってますが、音楽もちゃんと頑張ってます!笑

明日は万貴音のマンスリー配信ライブ。豆苗の成長に負けないように、俺もしっかり音楽するぞ!
お時間ある方は明日5/23の18時から、万貴音のYouTubeチャンネルでお会いしましょう。無料配信です。
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE

画像3

上を向いて歌おう。


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane
万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


ここから先は

329字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!