見出し画像

【音楽制作】広島市交通局「乗る、支える、支えられる」BGM楽曲制作担当しました。

「広島市公式YouTube」で公開されている、
広島市交通局の動画のBGM楽曲の制作を担当させていただきました。
広島市公式。これまたありがたいお仕事でした。

曲名は「Disinfection and Go!」です。Disinfection=消毒。


無節操、無配慮な外出はまだ避けたいご時世ですが、
必要な外出は必要で、ならばしっかりガードして行動することが肝要。

自衛手段と意識はばっちり、でも外に出た時、その「環境」はどうだ?

動画を見ていただければ分かるんですが、
広島市の公共交通の各サービスは、利用者が安心して利用できるよう、
こまめに消毒をして安全対策をしています。
今までの忙しい業務に加えてのこの作業、本当に頭が下がります。

飲食同様、公共交通などのインフラも経済活動が滞れば、
安定して運営が出来ません。
そして交通が正常に運営できないと、自分たちの生活にも
大きな影響が出てしまいます。
安全を確保した上で公共交通を利用し、支えることで、
自分たちの生活を支えてもらう。
サービスの享受は相互扶助でもあるわけですね。

乗って支えて、支えられる。プラスの循環をもたらしたい。


せっかくなので楽曲についても少しだけ。笑

今回のオーダーは「テクノっぽい感じ」でした。
今まで比較的アコースティックな(というか生演奏的な)ものを
取り扱っている場合が多かったんですが、
打ち込みバリバリのものも好みではありまして。
世代ではないけど、YMOとか結構好きで聴いてたりとかね、
あと電気グルーヴかっこいいやん?

ということで、そっち系サウンドの代名詞でもある、
TR-808系のドラムとベースをがっつり使って組み上げました。
伝統的なサウンドでありつつ、未だに人気の衰えないサウンド。
最近はトラップ系ミュージックのチキチキ言ってるハイハットでも
よく使われている音源です。

808(やおや、と呼んだりします)系のドラム、ベースは本当に
色んなメーカーがサンプリングしてリリースしてたりするんですが、
今回はNative InstrumentsのBattery4の音源を使用。なんとなく。
アナログライクかつピュアな電子音から生まれた、って感じの音は、
生音をサンプリングするような「空気」の余韻が含まれていません。
これがテクノっぽさを表現してるのかなー、と感じてまして、
部屋鳴りをシミュレートするルーム系のリバーブではなく、
もっとデジタル的にクリーンなリバーブを薄くかけてまとめる。

世界的にメジャーなリズムサンプルな「808」なんだけど、
自分が作る歌もの楽曲の中ではなかなか取り入れられなかったので、
今回色々実験しながら使えたのはいい経験値になりました。

せっかく交通ものなんで、パンタグラフがバチバチ放電するような、
ちょっと歪みをかけたデジタルリードとかを主役にして、
すっきりシンプルにまとめてみました。
複雑な響きで陰影をつけるより、潔い意志の強いサウンドになったかな。


現在、第四波と言われるような状況下にあります。
行動を制限されて大変な思いをされている方も多数いらっしゃると思います。
その中でできることを精一杯やって、生きていかねばね。
移動する際は、くれぐれも気をつけて。
同時に、あなたの安全を精一杯サポートできるように、
公共交通機関のスタッフさんも、頑張っています。

感謝とリスペクト、思いやりの心をもって、乗り越えていきましょう。
僕らは支え合って、生きていく。


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane
万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


ここから先は

263字 / 1画像

¥ 100

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!