見出し画像

AIの社会貢献/他の記事へのコメント20240517/画像は朝のアンパンマンミュージアム

おだわらさんのコメント欄でご本人から
>chat GPTでチャットするだけで500mlの水を消費しているそうで、このままいけば、水不足や干ばつなど深刻になるのでは

とのコメントがあったので、私もコメントしました。

#0135 「人間とAI」どちらがミトコンドリア?:気をつけたい生成AIとの付き合い方

以下コメント。

おだわらさん、おはようございます、
スマホやコンピュータには配線に銅が欠かせません。
どこかの国ではその銅を掘って、選別するために大量の水がいるのですが
その鉱山が高山で、
地域内の水を使うと農業者や生活者との間で争いが起こるので、
海の水を淡水化して高山の鉱山に送水するのですが、
その電力消費が国の物価に悪影響を及ぼすほどで、
国民はさらに貧しくなる状態を生んでいます。
その国の銅の輸出は数少ない稼ぎ頭なので、
その国の指導者も頭を抱えているようです。
ここでもAIは地球温暖化に貢献していますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?