見出し画像

車検の知識 バージョン1.5

 車検という日本ならではのシステムはバイク屋にとっては日常業務。当店もせっせと運輸支局に通う日々を過ごしているが、たまに全く知らなかった知識に触れる時がある。それはつまり、それらを満たしていると合格となる検査基準でありルールのことだ。

 これは大前提として先に書いておくが、検査官も人間であるため各々に知識の差が必ずある。勉強会などをして擦り合わせていると思うが均一ということはない。それゆえに二年前は合格したのに、同じ状態でなぜ今回は不合格になるのだ?と疑問を抱くことは本当にあるあるなのだ。

 いつかはOKと言われ、今度はNG。またその逆もしかり。このような「今まで言われたことはないよ?」という場面は4月以降に多い気がする。それは職員の移動に伴っていると思われる。移動により新しく入った人が新しい知識を植え付ける。まあ想像に容易いことだが、これは新しい知識ではなくルールブックには以前から謳われており勉強不足だったということなのだ。そうでない場合は解釈の変更というのもあるだろう。こればっかりはお手上げでただ従うしかない。そして新ルールの適用ということもあるだろう。しかし新ルール適用の場合は何か月前からも告知してあるため”知らなかった”はこちら側の落ち度でしかない。
 
 今後は「車検の知識 バージョン〇〇」として、以前に書いた記事からアップデートされた知識やノウハウを紹介していこうと思う。

ここから先は

1,219字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?