見出し画像

突撃!我が家の晩ごはん 4

こんにちは。おだゴリです。
この記事では、「なるべく低脂質」「できれば高タンパク」「野菜も入れてね」という妻のリクエストに応えたり応えなかったりしながら作ったメニューを、適当レシピ&正確なカロリーと共に紹介していきます。
カロリー計算はダイエッターの味方・あすけんをもとにしています。

https://www.asken.jp/calculate

記事は随時マガジンにまとめていきますので、献立にお悩みの際にぜひお役立てくださいね。

本日の献立はこちら!

薬味たっぷり!アジのなめろう

材料(1人分)

・アジ(刺身用)…100g(目安:10切れor小サイズ2匹)
・長ネギ…1本の半分
・青じそ…2〜3枚
・ミョウガ…1〜2本
・おろしニンニク…好きなだけ。チューブで可
・おろし生姜…好きなだけ。チューブで可
・味噌…大さじ1(お好みで加減してね)
・小ネギ(万能ネギ)…仕上げ用。好きなだけ

カロリー(P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物)

・アジ(刺身用)…100kcal(P:17.8g F:4g C:0g)
・長ネギ…14kcal(P:0.6g F:0.1g C:3.4g)
・大葉…0kcal(P:0g F:0g C:0.2g)
・ミョウガ… 4kcal(P:0.2g F:0g C:0.8g)
・おろしニンニク…7kcal(P:0.2g F:0g C:1.5g)※小さじ1の場合
・おろし生姜…1kcal(P:0g F:0g C:0.3g)※小さじ1の場合
・味噌…33kcal(P:2.3g F:1.1g C:3.9g)
・小ネギ(万能ネギ)… 1kcal(P:0.1g F:0g C:0.1g)

総カロリー 160kcal(P:21.2g F:5.2g C:10.2g)

作り方

1 長ネギ、大葉、ミョウガ、小ネギをみじん切りにして別皿へ。
2 アジを細かく切り、叩く。これでもかと叩く。
  包丁2本使う人もいるようですが、僕は1本でやってます。
  なぜならめちゃめちゃ飛び散るから…。
3 ちょっと粘り気が出てきたら、1で切った薬味たちを投入。
  一気に入れるとまな板から四方八方に散っていくので、気をつけて!
  キッチンの隅からカピカピのネギが出てくる人は皆友達。
4 味噌、ニンニク、生姜を投入してさらに叩く。
  味噌の量は大さじ1としましたが、まずは少なめに入れて味を見つつ足していくといいかもしれません。
5 ねっとりしたら完成!
  お皿に盛って小ネギを好きなだけ散らしましょう。

なめろう、大好きなんですよね。
僕はサビキ釣りをよくやるので、アジは馴染みのある魚ランキング2位(1位:憎きクサフグ)ということもあり、刺身をスーパーで買うよりも、自分で捌いて食べることのほうが多いかもしれません。
地域によってか、店によってか、ほぼ叩いていないゴロゴロとしたなめろうも存在するようなのですが、僕はけちょんけちょんに叩かれたなめろうの方が好きです。今回のレシピも叩き具合はお好みで調整してください。

ご飯の上に乗せてなめろう丼にするのも最高ですね。
大葉を敷き、その上になめろうを乗せて小ネギを散らせばかなりそれっぽくなりますよ。

参考までに、丼にした場合のカロリーを書いておきます。
ご飯100g…156kcal(P:2.5g F:0.3g C:37.1g)
→総カロリー 316kcal(P:23.7g F:5.5g C:47.3g)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
美味しそう!作ってみたい!と思っていただけたら、♡をポチッとしていただけると励みになります。
作っていただけた方は、味の感想などぜひコメントしていってくださーい。

おだゴリでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?