見出し画像

#893 スルーする力は”集中する力”~「だって気になっちゃう」の越え方~

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は祝日の月曜日放送です。
祝日なので、仕事はお休みの方が多いかもしれないですね。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

先週の月曜日に、わが家の庭木にカブトムシが出現したという余談を共有させていただいたのですが、実はその後談がありまして、なんとおそらくこの3匹がちょいちょい樹液を吸いに来ていたのですが、この週末にとうとう13匹ものカブトムシが集まって樹液を吸っているという、びっくりする光景に進化を遂げていました。
たぶんこの辺のカブトムシ界隈で「あそこは樹液もそこそこうまいし、捕獲されないから結構穴場かもよ」そんな口コミが、もしかしたら広がったんじゃないかなと思います。
私は人生でこんなに多くのカブトムシが集まって密を吸い合う姿を見たことがなかったので、家族で驚いております。
そして、最初に来た3匹のカブトムシの中にインフルエンサーがいたんじゃないかな、SNSが存在しないカブトムシ界において、どうやって口コミって伝わるんだろう、そんな興味が搔き立てられる光景が目の前で広がっています。
カブトムシとあわせてセミもだいぶ増えてきましたので、この両立サプリではおなじみの夏の放送にはセミの声が入るという状況も、目前じゃないかなと思います。
皆さん、恐れ入りますが、夏のBGMだと思ってお付き合いください。

#スルー力を鍛える

今日の放送は、Voicyさんのハッシュタグ企画にのってお届けしようかなと思います。
今日のハッシュタグはこちら。
#スルー力を鍛える 』です。
「スルー力」ときました。「スルーする力」という感じですかね。
「スルー」って使いますよね。
どこからきた言葉なのか、私も改めてググってみたんですけど、元は英語の「Through」なので、通過するとか経過する。そこから転じて、やり過ごすとか、無視をするというふうに意味を広げて使われるようになったんだなと、改めて知りました。
たしかに「スルーしていいんじゃない」というと、「やり過ごしていいんじゃない」「無視をしていいんじゃない」そんなふうに使っているなと思います。
この「スルー力」を取り上げたハッシュタグということですね。

スルーしたいけど、だって気になっちゃう

今日も小田木所感放送ですけど、「スルーする力」は言い換えができて、それは何かというと、「集中すべきことに集中する力」だと思うんですよね。
最近、ちょうど「やっぱりそうだよな」と痛感することがありまして、それはわが家の思春期の中学生の長女ちゃんとの会話だったんですけど、長女ちゃんが言うんですよ。
最近、学校で私のことを嫌っている子がいるみたいと。関係性がうまくいっていない子がいると。それが気になって、全体が楽しくないんだよね。一緒にいる友達もいるけれども、それが気になって笑えないんだよねと。
そんなことを言っていました。
これがいわゆる「それは、スルーしていいんじゃないの?」というシーンだと、それでももしも私たちが同じ立場にあったら、このひと言ですよね。「だって気になるじゃん」ですよね。
そうなんですよ。
スルーしていい、スルーしたい、こういったことがあったとしても、私たちはだって気になっちゃうんですよね。
そのことばっかり考えちゃう。
他のことが手につかなくなる。重苦しい気持ちになって、全部が楽しくなくなっちゃう。
なので、頭ではスルーしたいとか、「スルーしていいんじゃない?」と周りからアドバイスを受けたとしても、だって気になっちゃう。これが自分も含めて本当に心情だなと思います。

仕事の中でも同じですよね。
失敗してしまった、どうしよう。周りが「どんまい、どんまい、リカバリーしよう」と言っても、やっぱりどうしようと気になっちゃう。
もしくは、いろんな反応があると頭の中では分かっていても、相手の目が気になっちゃうとか、もしくは、「周囲がどう思うか、どう思われているのか、自分は」とどうしても気になって、踏み出せない。
「私の心臓に毛が生えてたらいいのに」と思うことは、たくさんありますよね。
長女ちゃんもまさにこんな感じのことになって、今、うまくいかない。
ただし、実態としては、今、全体の中の一部がうまくいかない
これだけなんですよね。
ただ、そこから他のこともうまくいかない
一部の起点から他のこともうまくいかない。全部が楽しくない。そして、今後もうまくいかない気がしてしまう。
こういうスパイラルに陥っているんだな。
私も常にこういう思考を回しまくっていたな、中学生のころなんて、こういう思考をぶん回していたな。
そんなふうに思います。
さらに、大人になっても同じだなと思うんですよね。

スルーできるかどうかは、集中する対象があるかどうかだと思う

スルーできるかどうかは、スルーしていいかどうか迷うとき、そして、スルーしたいができないとき、この2種類があると思うんですけど、私は「スルーする力」を言い換えると、「集中すべきことに集中する力」と今は考えるようになっているんですけど、集中すべきことに集中する力というのは、それをしていいかどうか迷うときにも、スルーしたいができないときにも、両方に効くと思います。
なぜならば、集中する対象が見えていないということが、たぶん私たちがスルーできないとか、ずっと気になってしまう。そして何よりもど真ん中じゃないことに頭と感情が支配されて、本来、必要なパフォーマンスが発揮できない。
こういう状態が続くメカニズムがあると思うんですね。
なので、集中する対象がちゃんと見えればよい
それが、集中すべきことに集中するということなんですけど、じゃあ、何が集中する対象かというと、今、大事にするべきこととか、今、考えるべきことですよね。
例えば、友人関係だったとしても、自分のことが嫌いな相手に集中したばっかりに、自分が本当に大事にすべき相手に対して笑えない。
これは、本当に本末転倒じゃないですか。
私が一番大事にしたいのは誰なのか
自分のことを嫌いなあの人なのか、それとも自分のことを大事に思ってくれる目の前のこの人なのか。
問うまでもないですけれども、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうと、見えなくなっちゃうことがあるなと思います。
なので、私が今、大事にすべきこと、集中すべきこと、相手は誰なのか?
こうやって考えることになると思いますし、「失敗しちゃった、どうしよう、どうしよう、迷惑をかけてしまう、みんなにどう思われるだろうか?」こういう状態も、今、集中すべきことは何なのかと考えると、どうしようと思い続けることじゃなくて、起こったことに対してリカバリーをかけることなのか、それともフォローしてくれた仲間に対して、心からの感謝を伝えてねぎらうことなのか。
どちらかといったら、必然的に答えは自分たちで出せますよね。

ということで、今日の『#スルー力』というのは、スルーができるかどうかとか、スルーをいかにするかというよりも、集中すべきことに集中すること、今、考えなきゃいけないことにちゃんと目を向けるとか、今、一番大事にしなきゃいけないことは何なのか、こう考えることだなと思います。
仕事の中で、家庭の中で、「もう、なんだよ?」みたいなことがたくさんあると思うんですけど、そんな時はふうっと一呼吸を置いて、集中すべきこと、一番大事にしなきゃいけないことって何だろう?こんなふうに考えられると、結果として、スルーする力がめきめきとついてくるなと私は思っています。

長女ちゃんとも、「それで、何が一番大事だったっけ?」と考えると、驚くぐらい、今、自分が気にしていることが、全体の中でどれだけ小さいかというのが、自分の中でも答えが出ているようでしたので、「やっば、私はなんで気付かなかったんだろう?」みたいな感じで、「確かにね」と、そんな話をしていました。

スルーしても状況はすぐには変わらない

ちなみに最後に、スルーしても状況ってすぐには変わらないですよね。
状況はどうしても時間をかけて動いていくし、状況も人の意識も、時間をかけて変化していくものだと思います。
それに対して「スルーする力」ってどうかというと、私たちって、今、何とかしたい。 もやもやしている状態が本当に嫌なので、今、スッキリしたいと、こういう考えにすごく固執しちゃうんですよね。
でも、いろんなことって、そんなすぐに白黒はつかないですし、正解がないこと、もしくは、むしろ拙速に答えを出さないほうがいいこと、そして何よりも、すぐに自分の望むようにはならないことのほうが圧倒的に多いと思うですけれども、集中すべきことにちゃんと集中する力が備われば、そんなもやもやすることがたんまりの人生の中において、もやもやに強くなれる。もしくは、もやもやと冷静に付き合えるという、そんなビッグな特典がついてくるなと、私は信じています。

集中するというテーマについては、まさにこれを取り上げた『私は、私のことに集中する』という関連過去放送がありますので、いろんなことが気になってもやもやを手放せないという方は、こちらの放送もぜひ聴いてみてください。
チャプターにリンクを貼っておきます。

いよいよ今週開催!90分腹落ちセミナーは「プレイングマネージャー」テーマ

今日は、お知らせがあります。
毎月開催させていただいている90分腹落ちオンラインセミナーが、いよいよ今週開催となりました。
7月の企画は、キーワードは「プレイングマネージャー」です。
先日の土曜スペシャル対談にも出ていただいた、パーソルプロセス&テクノロジー小野さんと、そしておなじみ沢渡あまねさんと、今回は3人でお届けをするワイガヤトークライブです。
プレイングマネージャーの成果の出し方を変えるヒント~未来志向チームに必要なスキルと組織としての支援】このテーマでお届けする、7月の90分腹落ちオンラインセミナーは、今週7月19日水曜日の午前中開催です。
10時から11時半の90分。
もしライブで参加するのが難しいという方は、申し込み手続きをしておいていただけると、アーカイブ動画配信もありますので、90分腹落ちオンラインライブは、参加するみんなでワイガヤができるのが最大の魅力だと思っていますので、ライブで参加できる方、ぜひライブでご参加ください。
どうしても難しいという方は、アーカイブ配信もご活用いただいて、ぜひみんなでプレイングマネージャーの成果の出し方を変えるヒントを、自分のために、そして仲間のために、チームのために、情報収集していただきたいなと思います。
チャプターにリンクを貼っておきますので、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。

最後までお聴きいただきありがとうございます。

今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|