見出し画像

#833 休み明けに、素早く仕事のエンジンをかける方法

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

GW連休が終わりました

5月8日、月曜日のスタートです。
皆さん、お久しぶりです。お元気でしたでしょうか?良いお休みを過ごせたでしょうか?
先週2日の火曜日に「連休中は放送をお休みします。みんなで休みましょう。」と宣言をしてから、あっという間の5日間でした。
今日からまた日常生活がスタートという方も多いんじゃないでしょうか。
この両立サプリも今日からまたどうぞよろしくお願いします。

本題に入る前に、連休はどうでしたか?
今年の連休後半は、非常に良いお天気が続いたんじゃないかなと思いますし、地震があって心配をされたとか、不安な思いをされたという方もいらっしゃるかもしれないですが、これを聴いてくださっている方が、良い時間を過ごせたよと言っていることを願っております。

私も、本当にがっつりと今回は休むことができたなと感じております。
何をしてたかというと、そんなに遠出はしなかったのですが、まず宣言通り、お茶をなりわいとする実家に帰り、日帰りですけれども、今年は家族で小売り用のお茶の袋詰めを手伝ってきまして、新茶のパッキング袋詰めを何百本と詰めていくのですが、無心で作業ができたのが、なんか心地良かったなと、そんな手ごたえを持つことができました。

そして、子どもたちの保育園時代からの家族ぐるみのお友達と、日帰りのデイキャンプに行きまして、浜松市内から一時間ぐらいの山間地、川沿いのオートキャンプ場があるのですが、そこで食事をしながら、みんなでワイガヤをし、子どもたちは川遊びをする、そんな時間を過ごしました。
今回、驚いたのが、友人がキャンプにたい焼き器を持ってきて、たい焼きを作たのですが、キャンプで食べるたい焼きがめちゃくちゃおいしくて、わが家では今、たい焼き器を買おうか熱が空前の盛り上がりを見せております。

そして、今回の連休は、私と夫にとって、ガーデニング連休でもあったんですよね。
夫と一緒にお庭DIYということで、新しい花壇スペースを半日ずつ、二日をかけて造成したのですが、ホームセンターを二往復しながら作った新しいガーデンスペースの造成に、かなりの達成感を感じております。
お庭とかガーデンというと、結構お花をイメージすることが多いと思うのですけど、私が今、激はまりしてるのが、一般的にカラーリーフと呼ばれるジャンルの植物で、葉っぱがすごい特徴的な植物さんたちなんですよね。
ヒューケラとかキボウシとかフェデラーとか、いろんな種類があるのですが、今はこちらに激はまりしていまして、お花というよりも、グリーンガーデン、カラーリーフなんかでちょっとおしゃれなお庭を作りたいなという野望を持ちながら、花壇の開拓に精を出しています。
この放送を聴きながら、もしインスタなどを検索できる方がいたら、「ヒューケラ」と検索してみてほしいのですが、めっちゃいろんな種類の葉っぱがあって、超かわいいんですよ。
小田木さんは今、こういうのが好きなんだなと、それだけの話なのですが、良かったら見ていただきたいなと思います。
カラーリーフにはまっている方がいたら、ぜひコメントをください。
一緒にワイガヤをしたいですし、おすすめを聞きたいです。
遠出はしなかったけれども、そんな連休を過ごしていたわが家でございます。

#休みボケ解消

今日の放送は、Voicyさんが連休明けにふさわしいハッシュタグを用意してくれていまして、『 #休みボケ解消 』について、私なりに思うことを放送させていただきたいなと思います。
たぶん連休明けだから「休みボケ解消」というハッシュタグなんだと思いますけど、皆さん、休み明けは疲れとか切り替えが難しいなとかってありますか。私、実はあんまりないんですね。
割りとスパンと切り替えられるタイプなのですが、スパンという切り替えはどこからきているのかな?そんなところも踏まえまして、小田木所感をまとめてみましたので、良かったらお聴きください。

まず、休みボケってどういう状況か?ですが、さっき切り替えが難しいとお伝えしましたが、実は、切り替えが難しいのではなくて、お休みが明けてから状況を整理して、やっていた仕事を思い出して、何をやるか決めて、エンジンをかけていく、ここに半日とか一日がかかっちゃう。
この状態をおそらく「なかなかエンジンがかからない」とか、「切り替えが難しい」とか、言葉を選ばずに言うと、「休みボケ」みたいな感じで表現されているような気がします。

素早く仕事のエンジンをかけるには

なので、休みボケ解消というのは、別にお休みが悪いわけではなくて、休みが明けてからついはまってしまう、状況を整理しながら、思い出して、何をやるか決めて、エンジンをかけていく、この時間をいかに最小にしていくか?というところが、仕事における休みボケ解消のポイントになるのかな?と思っています。

休み前に休み明けの予定を固めておく

休みボケ解消に何が効くか?というところを、三つのステージに分けて考えたいなと思うのですが、まず一つは、今、休み明けですけれども、本来、休みボケ解消に一番効くのは、お休み前のとある仕組みだと思っています。
おやすみ前のとある仕組みって何かというと、休み前に休み明けの予定を固めておく
個人として固めておくのもめちゃくちゃ大事ですけど、さらにチームみんなで、休みが明けたらこれがまず大事だよね、ここにまず力を入れよう、休み明けの一週間は、こういう一週間にしようということを、仲間と一緒に固めておけると、ますます効果的なんですよね。
さっき、はまりやすいといった状態、状況を整理して、思い出して、何をやるか決めて、ようやくエンジンをかけていくという時間をなくすことができるので。
連休とか、ある程度まとまった休みは効果的なのですけれども、私は通常の週末も、休みに入る前に、みんなで休み明けに何が大事か?何がポイントになるか?すり合わせておく、休み明けの予定を固めておくというのは、めっちゃ効果的なので、今回の連休でやらなかったとしても、ぜひこれからの連休および週末前にやっていただけると、月曜日の負担がめちゃくちゃ軽くできます。
これが、休み前におすすめしたいこと。

連休の最終日は準備と切り替えにあてる

休み中は、あくまで私のパターンはというところなのですけれども、私の場合は、起きる時間と寝る時間は変えないようにしています。
リズムを崩しちゃうと、リズムを戻すのが大変なので。
今回の連休のように、ある程度まとまった日数の場合は、連休の最終日は準備と切り替えにあてる。こんなことをしています。
準備と切り替えにあてるというのは、私が一般社員とそもそも労働時間管理の考え方が違うというところがあるかもしれませんが、わが家では夫も子どもも含めて、連休の最終日は準備と切り替えにあてるモードで、家族で休みボケ解消に割りと時間を使うタイプです。

休みを思い出して比較しない

今、休み前と休み中の話をしましたけど、5月8日の月曜日のゴールデンウィーク明けに言われたところで、遅いよという話じゃないですか。
でも、大丈夫です。
休み明けのポイントもあります。
休み明けは、私は二つぐらいあると思うのですけれども、仕事って集中状態をいかに早く作れるかというのが大事じゃないですか。
連休明けの集中状態を作るのを邪魔しちゃうのは何かというと、休み中と比較しちゃう
この比較心理モードだと思うんですよね。
「休みの日はああだったな」とか、「こういう体験ができたな」「ああいう時間の使い方をしていたのにな、今日から仕事か」と、お休み中と仕事の状態を比較して、感情やコンディションを上げ下げする
これが本当に仕事の集中状態を作るのを邪魔すると思うんですよね。
なので、ついそう思っちゃうことが悪いことではなくて、「あ、今、自分は比較して、どんよりしているな」と、この状態に気付くというのが、結構大事かなと思います。

でも、やっぱり休みの思い出にもひたりたいじゃないですか。
そういう場合はどうするかというと、チームの仲間とみんなで切り替える
これが本当におすすめです。
休み明けに、オンラインでもリアルでも、顔を合わせるじゃないですか。
そうしたら、「どうだった?休めた?」と、ふたをする前に、みんなでお休みはどうだったかを共有し合って、その上で「今日からまた頑張ろう」とか、「一緒に上手に切り替えていこう」「今週って、まずどこから集中できればいいんだっけ?」「それだよね、まずそれに手をつけてこう」こんなコミュニケーションが取れると、一人で休みボケ解消に四苦八苦するよりも、みんなでヘルシーに切り替えて集中状態を作っていけるんじゃないかなと思いますので、ぜひ休み明けの今日は、仲間と「どうだった?休めた?」「今日から頑張ろう」「切り替えていこうね」こんな言葉をかけあって、一緒に良い集中状態が作れていけるといいんじゃないかなと思います。

そんなわけで、両立サプリのこの放送も、今日から切り替えていこうか。また頑張ろう。また両立サプリも聴いていこう。こんなコミュニケーションが取れる放送になればいいなと思っています。

ということで、久しぶりの両立サプリの放送、今日はVoicyさんの『#休みボケ解消』について話をさせていただきました。

チームワーキングで仕事をもっと面白く。その意味と実現方法が分かる、オープン説明会情報!

アナウンスチャプターを今日もお届けしたいと思います。
私たちが運営するオンラインスクールスクラ、コンセプトは「チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアをもっと持続可能に」このオンラインスクールスクラの9月開講に向けたオープン説明会が、今月は2回開催されます。
どんなコンセプトの説明会かというと、『仕事の景色を変えるスキルを、すべての女性へ ~”気合・根性・長時間労働”に依存しない仕事のやり方を身につけよう!~』このコンセプトのもと、オンラインスクールスクラはどんな考え方で、どんな体系だったカリキュラムが組まれているのか、そこにどんな仲間が集って、どんなふうに仕事のやり方をアップデートして、仕事の景色を変えていけるのか?
そんな観点でオンラインでカジュアルに端的に、経験者の体験談対談もふまえたアットホームな機会としてご提供しております。
私、個人的には、こういった機会が選ばれる・選ばれない、これは選択の話なので、どっちもありかな、どっちでもいいかなと思うのですけれども、選択肢がみんなの情報の中にあるという状態を作ることが、すごく大事だと思っていますので、気合・根性・長時間労働に依存しない仕事のやり方を身につけよう、もしくは、「チームワーキングで仕事をもっと面白く、キャリアをもっと持続可能に」このコンセプトにピンときたとか、私にとって選択肢になるかどうか判断したい、そういう方がいたら、まずは情報を得に来ていただきたいなと思っています。
もしも、”私自身”ではなくて、私の大事な人でこういった情報を届けてあげたい、選択肢として、あることを知らせてあげたいという方がいたら、ぜひお知らせください。
5月の開催は、5月10日水曜日の午前中、もしくは、5月26日金曜日のランチタイム、この2回です。
開催日程の載ったイベントのリンクを貼っておきますので、興味のある方はぜひお越しください。

それでは、最後までお聴きいただきありがとうございます。

今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|