見出し画像

#387 身近な一歩からはじめる越境学習 法政大学大学院教授・石山恒貴さん対談

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、昨日より今日、今日より明日を良くしたいと、もがく女性のためのオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

この「もがく女性のためのオンラインスクール」版のタイトルコールも残念かな、最後になってしまいました。
みっちゃん、今週はありがとうございます。
私もまだまだ絶賛もがいていきたいと思っています。

今日は土曜スペシャル対談の日ですけれども、今日の対談テーマは『越境学習』です。
この両立サプリを聴いている方には、「越境」にピンとくる方いるかもしれないですけれども、初めて聴きますという人も大丈夫です。
「学習」と付くし、「越境学習」は漢字4文字なので、なんか難しいし、ちょっとかたいのかな?という印象を持つかもしれないですけど、実はゆるゆるです。
しかもゆるくていいんだという、このメッセージを届けるための配信が今日、ゲストもスペシャル、こんな感じの土曜スペシャル対談になっております。
どなたが来てくれているのかな?ワクワクという感じで、今日の放送も楽しんでいってください。
それでは、本編をどうぞ。

(小田木)本日のゲストは、法政大学大学院教授の石山恒貴さんに来ていただいています。
石山さん、よろしくお願いします。

(石山氏)石山と申します。よろしくお願いします。

(小田木)大学院教授、かなりカッチカチの肩書きでご登場いただきましたけれども、アカデミックな人が来たみたいな。
でも、今の雰囲気は全然違いますけどね。

(石山氏)なんというか、大学院といえば大学院なのですけど、社会人向けの大学院なんですよ。
法政大学大学院ですけど、学部もなくて大学院しかないので、20代から70代の人が結構幅広くきて、めちゃめちゃ交流してますので、大学院の授業なんて一方的に話をしようがないので、みんなでワイワイしています。
だから、例えばうちのゼミは、苗字で呼ぶのも割と息苦しので、みんなあだ名で呼びましょうという感じです。

(小田木)そうなんですね。今、随分印象変わったぞという思いを、聴く方が持ったんじゃないかなと思うのですけど。
すみません、前後しまして。
石山さん、今日はよろしくお願いします。
どんな石山さん?何をされている石山さんなのか、ぜひ自己紹介をお願いできますでしょうか。

(石山氏)そうですね。今申し上げた通り、うちのゼミは社会人が主に来てるところなのですけれども、そこで人材育成とかキャリアというようなことをゼミではやっていまして、だから、いらっしゃる社会人の方も幅広く論文を書くのですけれども、個人の自己形成やキャリアに関する事だったら、幅広くなんでもやってるという感じなんですね。
ちなみに、僕がやってるのは、人材育成の中でも「越境学習」というやつで、組織の中だけにいないで、ちょっといろんな場所で学んでみましょうということをやってます。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA