見出し画像

#495 言葉にする力を鍛えるために今日からできること

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、変化の時代のビジネススキルが磨ける、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

言語化力を鍛えたい

今日は、【言葉にする力】いわゆる【言語化力】なんて言われるのですけれども、これを取り上げてみたいなと思います。
というのも、いただくご相談とかご要望に「言語化力を鍛えたいです」もしくは、「言語化力が弱いのが課題です」こういう声をかけていただくことがすごく多いんですね。
【言語化力】言葉にする力。これをたぶん自分の必要なスキルとして認識する方、もしくは、今仕事で抱える問題を解決するのに、言葉にする力が必要だと考える人がすごく増えているのかな。そんなふうに思います。

ちなみに、どんな悩みとして現れてくるのかなと思うと、まず多いのは、「自分で考えていることをうまく発言できない」、「うまく相手に伝えることができていない」と感じるケースですとか、「会議でうまく意見をまとめられない」、「上手にファシリテーションができない」とか、「上司や後輩とうまく意思疎通ができない」とか、「チャットでテキストでのコミュニケーションが増えてきている中で、言葉が足りなくて伝わらない」とか、もしくは、「言葉にしようとすると、すごく時間がかかってしまう」こんな悩みとつながりますよね。
その状況は、すごく分かります。
言いたいことが伝え切れていない。もしくは、頭の中に浮かぶことと、なんとか自分の言葉になってきたことに、自分でもギャップを感じていて、すごくもどかしく感じる。それに実感がかかってしまう。もしくは、うまくそれができない自分に落ち込んでしまう。そんな経験をしますよね。

どうしたらいいんだろう?と考えてみるのですけれども、例えば、「やっぱりそれは場数じゃない?」とアドバイス受けたり、自分でも、「もう、やっていくしかないのかな?場数をこなすしかないのかな?」と思いながらも、「場数ってなんだよ?」みたいな、何のトライの数を増やせば、どう上達するのかがよくつかめない中で、とにかく場数だと言われてもみたいな。
こういうもやもやさえも、抱えがちなテーマですよね。
これを一緒に考えてみたいなと思っています。

着眼点は、【言葉にして伝える】って、やっぱり二段階ありますよね。
一つは、『言葉で表現する』という段階と、あと、それが『相手に伝わる』自分が受け側だったら理解するという段階。
表現の段階と、伝わる・理解するという段階の、ニ段階があるのかなと思います。
これ、どっちも百点満点って難しいじゃないですか。
100%表現できているか?という部分と、100%理解できているか、伝わっているか?という部分。両方百点満点って、結構難しいですし、相手があってのコミュニケーションですので、お互いに百点満点にできるか?というと、さらに難易度が上がってきますよね。

言い換えトレーニング

ということは、『言語化力』言葉にするというのは、もう一歩踏み込むと、言葉で表現したり、その理解を確認し合いながらコミュニケーションをとることができているか?
こんなふうに一つ解像度を上げられるのかなと思います。

ここにどうアプローチしていくか?ですけれども、私は『言い換え』という動作で鍛えていくというのが、実は力をつけていくのに一つの良い経路なんじゃないかなと思います。
例えば、相手が何かを発言したときに、「今のは、こう理解しました。何かギャップがありますか?」とか、「つまり、こういうことですね。」と言い換えたり、要約したりしながら、確認をし合っていく。
最初はオウム返しでもいいと思うんですよ。
ただ、相手の言葉を聞く、今度は自分なりにもう一度言い直す、もしくは、端的にまとめて確認する。
これを日々の仕事の中で意識して繰り返していくと、いわゆる『言葉にする力』というのは、毎日のコミュニケーションの中で無理なくトレーニングしながら鍛えられるのかなと思います。

伝わらないがために起こってしまうこと

例えば、想像してみていただければと思うのですけど、仕事で「これだと顧客に伝わらないから訂正してくれる?」「分かりました。」こういうコミュニケーションがあったとするじゃないですか。
これだけだと、それぞれの立場で本当に伝わったか?分かったか?というところが、クエスチョンがいっぱいありますよね。
例えば、自分が依頼側だったとしたら、「分かりました」と言われたとしても、何が分かったのか?どんな意図を理解したのか?もしくは、訂正のイメージは本当にあっているのか?確認できないですよね。
今度は自分が依頼を引き受ける側だとしても、「これだと顧客に伝わっていないから、訂正してくれる?」と言われても、何が伝わってないのか?何を懸念しているのか?具体的にどう訂正をしてほしいのか?分からない中で「分かりました」と言っちゃうと、理解できてないことの典型になっちゃいますよね。
このままお互いになんとなく伝わった、なんとなく理解できた気で訂正を進めちゃうと、「できました。」「えー、ちょっとニュアンスが違うんだけど」こんな感じで、お互いに言語化力が足りてなかったなということを、後で痛感する。その時には、修正の時間が多いに発生している段階ってあると思うんですよね。

さらに、具体的な例をあげると、子どもの喧嘩なんて、言葉にする力がまだまだ未発達の中で起こることの典型じゃないかなと思います。
我が家のきょうだいを見ていてもそうなのですけれども、例えば、どっちか片方が面白くないこととか、がっかりしたこと、悲しいこと、期待と違ったことが起こるとするじゃないですか。
そうすると、言葉の応酬が始まるのですけれども、この段階ですでに、自分の気持ちだとか、がっかりを表現する力が足りていないので、「ウザい」とか、「キモイ」とか、こういうレベルの言葉の応酬になっちゃうんですよね。
もうこの時点ですでに泥沼なのですけれども、ここからさらに、自分が考えていることや感じていることが、相手に上手に伝わってない、もしくは、相手がそれを理解してくれてないと感じるから、今度は最後に手が出る。そして、どっちかが泣くまで終わらないのですけれども、泣いたところで、自分の気持ちが伝わり切っていない、相手に理解されてないという感情は残っちゃうので、「どっち?先に手を出したのは?謝りなさいよ。」と言っても、「(しぶしぶ)ごめんね。」まったく謝る気のないところで、火に油を注ぐということがよくありますよね。
これも、本来言葉にできたら良かったことが、伝わらないがために起こってしまうことなのかなと思います。

理解を確認し合いながらコミュニケーションをとる

だから、きっと私たちは、言葉にする力を鍛えたい、磨きたいって思うんですよね。
なので、日々のコミュニケーションの中で、言い換えていく、要約していく、そして、確認を取り合う。
どっちも百点満点で表現できているわけじゃないし、どっちも百点満点で理解できているわけじゃないので、言い換えたり、要約したりして、確認を取り合うというコミュニケーションをとることで、まずギャップが防げるし、さらに日々の仕事の中で私たちは、毎日の誰かとのやり取りをベースにトレーニングしていけるのかなと思いますね。

最初から百点満点で伝わらなくて、いいと思うんですよ。
それよりも確認し合うことで、「そうそう」とか、「それはちょっと違ってね。こっちなんだよね。」とか、「言い換えてもらうと、改めて理解できました。」こういう相互補完機能も進んでいくのかなと思います。

ちょっと意識するだけでトレーニングできる

ということで、「言葉にする力を鍛えたい」ときは、日々のコミュニケーションの中で言い換えてみる、要約してみる、それで確認をしてみるということを、意図してやっていってみようという提案の話だったのですけれども、何が良いかというと、伝わったとか、より深く理解できた、それによって相手との時間が深まった。こういう手ごたえが、毎日の仕事の中で持ってることって、やっぱり嬉しいんですよね。
さらに、仕事のテンポがよくなるとか、スピードも質も上がる。そういった中で、自分の言葉をちゃんと使える力が、ついていく実感が持てる。こういう変化が何よりの対価ですよね。
特別な学校に行くわけでもない。特別な勉強をするわけでもない。時間をとって、なにか本を読むわけでもない。
でも、日々の仕事の中でちょっと意識するだけで、トレーニングできる
これって、私はすごく効果的なことだなと思います。
私自身も、毎日何を意識しているかというと、理解したつもりにならない伝わったつもりにならないというところを結構大事にしていますので、みんなで意識し合って、『言葉にする力』言語化力を鍛えていけたらいいなと思いながら放送を作ってみました。
お聴きただきありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA