見出し画像

【成果を出すコツ】行動しながら○○しろ

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです

みなさんは
……………………
「成果が圧倒的にでてほしい」
……………………
って思ったことはありませんか?


私もそのうちの1人なのですが、なかなか成果をだすというのは、難しいものですね


特に短期間で成果をだすというのは、すごく難しいことだと思います!!


しかしある一つのことをやることになったら、すごく成果が短期間で出やすくなりました。


それは


「一石五鳥以上」


をめざすという事を、以前のブログでお伝えさせていただきました!!


では具体的にその一石五鳥をどのように取り組んでいくかというと、ずっとそのための作戦を考えているわけではありません


それをやっていると今度はスピードが落ちてしまいます


ですので


まずはこれだと思ったことをすぐに
……………………
「行動」
……………………
するといいですね


とりあえず動いてみるという感じです

そうするとだいたい得たい結果じゃない結果になります


でも動く事によって、なんとなく
……………………
「感触」
……………………
を得ることができるんですね!!


どうしても頭のなかだけでいろいろと考えても、想像の範囲内のことしか結果は推測できません


実際動いてみることによって
……………………
「想像以上の結果」
……………………
がわかることがあります!!


そしてここからがかなり重要です



「思考の整理」


という段階に入ります!!


これをやる理由として、そもそも成果を出すためには、確率が高いところをやるべきなのです。

確率が低いことをやっても、徒労に終わるものです。

例えていうなら
水が出ないところをいくら掘っても水は出ないので、地面を掘ったら、水が出そうなところをやったほうがいいのです


それでどのように思考を整理するかというと
……………………
マインドマップ
……………………
というものをつかって整理します

マインドマップ


マインドマップは非常に整理する時には有効なので、超お勧めです


そしてどのくらいの頻度で整理するかというと

1週間のうちに1度以上です!!


あまりにもすぐに整理したいという時は、すぐその場で整理をしますが、たいていは
日曜か土曜で週1でやります


そして思考を整理する時のポイントとして、現状分析が重要になってきますが、整理する時に心がけることは
……………………
「静かな環境」
……………………
でやることです


まちがってもうるさい場所でもやらないですし、時間帯は
……………………
「朝」
……………………
やることが多いです!!


朝は脳がもっともスッキリしている状態ですし、また寝ているうちに情報が統合されて、急にひらめいたりする時があります


夜の方が創造性が高まるという方もいらっしゃると思いますが、私の場合は疲れているとしっかりと考えることができないので、疲れている時はやらないです

そして
定期的にこういうことをやることによって


「もっとこうしたほうがいい!!」


とアイデアがでたり、さらにいい方法はないか?探しまくります


また思考の整理をするときに重要な事として
……………………
「思考過程」
……………………
が非常に重要で

数学の問題でもそうですが、単に答えがでればいいわけではないです


どこでどういう風に、どういう材料をつかって、結論を導き出したか?


これを明確にすることで、どう考えればよかったか?が修正しやすくなります!!

ちなみにこういう思考の整理をすると、結構頭が疲れます笑い泣き


ですので、脳を慢性的に疲労させてはいけないので、回復のために成果を出したいこととは別の事をやります


私の場合は
・バイオリン
・ボクシング
が主にスッキリすることです!!


そしてついでに上手になれるので、それこそ一石五鳥くらいになりますね


さらにいえばこれらの、バイオリンや、ボクシングは
……………………
「脳を鍛えます」
……………………
一見いろいろな事に手を出しているようにもみえるかもしれませんが、実は脳のパフォーマンスの事を考えると、こういうやり方は非常に効果的なのです!!


上記の事はやりますが、時間は決して長くはなく、むしろ休憩がてらやっている感じです


人間は1つの事だけをやっていると、疲れてしまうのでイメージ的には
利き手の右手ばかり使うと疲れるので
時には左手を使い、右足を使い、回復したころで、再び右手を使うというイメージです

パフォーマンスが高くなるためには、脳の機能を回復させないといけないので、
脳を使っている部位が異なっていることをやります

これは物事が上達すればするほど、頭がスッキリしてきますね!!

特にスポーツや音楽は、脳の違う部分をつかっているなと感じると思います


ですので逆に
スポーツ系の仕事の方でしたら、勉強系の事をやるといいですね!!


体を動かしたら、頭を使う

というような感じです


こういうことも整理して仮説検証を繰り返していくと、
……………………
「自分にとって最高のパフォーマンスをだすにはどうすればいいのか?」
……………………
という事を追求します!!

それは集中して取り組んでいる物事によるので、いつも同じではなく微妙にカスタマイズさせていくことが重要ですね


ですので思考を整理することは本当に重要です


現在なかなか成果が出ないという方は、ぜひ本日は
……………………
「思考の整理」
……………………
をやってみてください!!

ちなみに単に整理するだけでなく、しっかりと一石五鳥をねらってくださいねウシシ


最低でも一石二鳥を狙うように、設計図を描くことがお勧めです♪もぐもぐ


類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらもご覧ください


【成果を出すコツ】行動しながら○○しろ YouTube


本日もありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?