見出し画像

駆け出しエンジニアシリコンバレーに行く

2022年入社のソフトウェアエンジニアです。
天の巡り合わせか、会社からアメリカで修行をしてくるように司令を受けました。
そんなエンジニアの修行体験日誌です。
ちなみに、英語はできません。

1週目

1日目 移動

自宅→空港→サンフランシスコ空港へ移動しました。
機内食は2度あります。1度目の機内食でチキン or パスタ?と答えて、チキンと答えました。
ここはよかったのですが、2度目の機内食でヌードル or ??? と聞かれましたが、なにを言われたのか不明……
ヌードルでも問題ないので、そう答えたのですが、まさかの焼きそばでした。
ヌードル=焼きそばかぁ……

成田空港まで乗った特急
サンフランシスコ空港到着ロビーのポスター

入国審査

数ヶ月の滞在は深掘りされると聞いていて、めちゃくちゃ緊張してました。
が、滞在内容はそこまで聞かれませんでした。(入国審査官も英語ができないのを察したか?w)
「いくらもっているか?」の後に「食料はもっているか?」と聞かれたから、滞在中の食費のことを聞かれてるのかと思った。
なんて答えようか考えていると「Yes or No?」と言われて、そこが一番恐ろしかった。
実際は、入国審査官が検疫も兼ねているのか?動植物の持ち込みを調べて痛みたい。手に持っていたビニール袋に機内で使ってたスマホのバッテリーとかをまとめていたのだけれど、それが疑われていたぽかった。

レンタカー

めちゃくちゃ並んでていて1時間くらい待った。
アメリカは公共交通が手薄なので、会社からレンタカーを貸与されていたのだが、
「コンパクトカーと同じ値段だから」と言われてスポーツカーになった。
右側通行であることは意識していたんだけれど、駐車場内で早速左側通行してた。(駐車場内でよかった……)
せっかくのスポーツカーで加速はいいけれど、なれないフリーウェイ(アメリカの高速道路、ほぼ無料なのでフリーウェイ)なので、安全運転でした。
意識してないと右側によってしまう!

昼ごはん

滞在先のオフィスについて、まず昼ごはんに連れて行ってもらった。
アジア系の料理に連れて行ってもらったんだけれど、韓国料理店だった。
Spicy Ricecakeという名前の食べ物、、、実はトッポギでした。
辛くはないけど、小麦粉をこねたものを食べるのはなかなか慣れずにツラかった。

トッポギ 餅を食べ切るのがつらかった…

ホテル

1日目を終えて滞在先のホテルに、アメリカのホテルはやはり広い
(外国の人が「日本のホテルは狭い」というだけある)

ちなみに、夜ご飯は食べず。時差ボケですごく眠かった。。。

2日目 in-out バーガー

カリフォルニアが拠点のバーガーショップ
安いし美味しい! でも、めちゃくちゃ混んでた ($8.53)

ハンバーガー+フライ+Sサイズドリンク
これで$8.53!

Walmart

現地の人に「日本のAEONみたいなものだよ」と言われて行ってみた。
家電製品や服も売ってるのでイオンより広い!
とりあえず、ティッシュとかを買った。
買い物袋が有料!だったし、1枚 $0.1 した。普通に日本より高い

これがあのWalmart!
店内の様子
コストコみたいに大きなカートに商品を直接入れていくスタイル

ホテルの軽食バー

ホテルにレストランはないけれど、軽食バーのようなところはあるので、そこで夕飯を食べてみた。
カウンターでサンドイッチを頼んだあと、レシートにチップを書くタイプだった。
「前払いなのにサービスわかねーよ…」と思いながら、とりあえず15%を書いた。
書き方もわからないからめちゃくちゃ戸惑った。
$16.86 + Tips

ホテルのバーはちょっとお高い

3日目 昼食

チキンのファストフード店に行った。
注文が終わったあと、何かを聞かれて戸惑っていたら、実は名前を聞かれていた。
そのお店は呼出番号じゃなくて、名前で呼び出すスタイルらしい。
一緒に行った人は「スタバみたいな感じだよ」って言っていたけれど、日本だとスタバでも名前聞かれるのはレアだよ……。
質問が予測できなかった。

ちなみに、日本人が本名を言っても聞き取れない可能性が高いから、あだ名を考えておくといい。とのこと

終わり

そんなこんなで1週目も終わり
(あとは繰り返しなので省略しちゃった)

コストコに連れて行ってもらった話や、週末の話は今後書くかも……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?