見出し画像

いいかんじになりたい

「いい感じになりたい」は私の口癖というか手癖で、よく検索画面にぼんやりと打ち込むことがある言葉だ。
具体性はなく、何かここじゃないどこかに行きたいみたいな感情で、いい感じになりたいと打ち込んでいる。

さて、今回はその「感じ」ではなく「幹事」についての話。

先日友達とシーシャを吸いながら「幹事をやり慣れてない人にとっての大人数の飲み会」ってただの面倒な集まりかもしれんけど、「幹事をやってる側にとっての飲み会」はかなりドキドキでなんというか身を削っているものだよねという話をした。
いや多分人によるし、利益出したろみたいな人もいると思うんだけども、私たちは少なくともそちら側ではなかった。

ちょうどその頃、昔のサークルの忘年会(大学卒業くらいの人ちらほらから35歳くらいまでが集まる)の参加確認のリマインドが毎日めちゃくちゃ来ていてちょっとうざくて、でも大事だよな〜みたいなことを考えていた。
レモンサワーがうまいあの店が会場なら気になるけど、あそこは座るとこないからな〜うーん、、こういうこと考えてる段階で楽しみじゃないから「いかない、」で。

わたしは多くて7,8人くらいの集まりが得意で、まあ場が一つで自分の目が全員と合うくらいが楽しく幹事をやれる限度と思っている。
普通に居酒屋でやるものから、ボドゲ会(そんなにボドゲは得意じゃないけど元彼がやりたいって言ってたから集めた)とか、フェチ衣装撮影会とか、レンタルスペースを借りてどうこう、みたいなのもやる。というか後者の方が好き。
レンタルスペース系は結構当日行くまでその便利さがわからなくて、結構ひやっとする。
駅から遠すぎるとかそういうのとかはわかりやすいけど、冷暖房が効きにくいとか、ゴミ捨てオプションが高額とか、そういうのもあったりとかして、まだテッパンの場所は得ていない。(コスパ的な問題を無視したらいいところはたくさんあるとは思う)
みんなの持ち寄ってくれるものとかを見るのも好きだから飲み屋探しよりはやっぱり場所集まりが好きだなあ。

幹事をやる心理だが、わたしは「会いたい人には自分で会う」のが信条だからだ。
なんとなく私が幹事やるっぽいから仕方ないなみたいな時もあるけど、仕方なくやることはそこまではない。
私が企画する以上はお前ら参加者は絶対に楽しいんだから来いよな、という強気な気持ちで誘う。し、割とみんな参加してくれることが多い。
だから聞いてもいねえのに口に出して「⚪︎⚪︎さんがいるなら、いきます」みたいなついでの調整必要な参加表明とかされたらキレちゃう。お前私に会えるだけでありがたいと思えやっていう気持ちなので。
もちろん、この子の喜ぶ会にしたい!みたいなパターンはあって、その子と誰呼ぶか相談したりとかやりたいこと叶えたりとかするのも好きだから、それはそれという感じ。

30人をこえるクラスの飲み会とかは、逆にきめ細やかさが行き届かないことが目に見えるので引き受けないことが多い気がする。
いややれと言われたらスケジュールとか立てれるし、下見とか行くけど…
そんな30人と一気に気持ちが合うような趣味があるわけではないので…
そういうのをやらされている人には割と優しく協力はする。

忘年会新年会シーズンだけど、今年はそんなに企画持ってないな!
何かやりたい気はするので何かあればそそのかして欲しい。