見出し画像

大学での勉強という贅沢

最近誘導瞑想ばかりしていた。
誘導瞑想だと音声に導かれて心身がいい状態になっていくけど、なんか自分に向き合えてる感じがしなかった。
それで一回初心に帰って座禅をしてみた。
YouTubeで無音15分の座禅用の動画を再生してただ坐ってみた。

ADHDの僕はじっとしているのが難しい。
それにしばらくすると身体も凝って硬くなってくる。
内なる健康オタク、ADHDが騒ぎ出してくる。
でもそいつらをただただ放置して座り続ける。
抑えようともせずのめり込もうともせず。
意思も解釈も持とうとはしない。
それらが暴走しても気には留めない。

すると、なんか感情が爆発してきた。
今まで自分なりに納得して整理をつけてきたと思ってきた思いや考えが溢れてきた。
それらは自分にとってはどちらかと言うと良くないもの正しくないものと思ってきたものやった。
石をひっくり返したら裏にいたキモい虫がワラワラ湧いてきたみたいな気分になった。
今までの人生の恨みつらみとか未練が溢れてきた。
理性で整理がついていて、無意識下にしまい込んでいても、理性以外ではやはり納得がいってなかったらしい。

その中に大学のこともあった。
大学で勉強したいことが今学んでる地球環境系のことじゃなくて仏教、東洋思想系になってきてる。
今行ってる大学じゃなくて兼ねてより行きたかったとこに行きたい。
そういう自分に色々罪悪感を覚えてる。
折角浪人も休学もして理系に入ったのに文系に行き直したらあんまり稼げんくなる気がする。
僕より頭がいいし大学にも行きたかったのに行ってない人とか、大学に行かずして勉強してすごい知識をつけて深く学んでる人とかが周りにいる。
同年代の子はもう新卒で働いてる子も多い。
今行き直したら自分じゃお金出せんから今以上に親にめっちゃ迷惑かける。
仏教でもそんなに勉強しまくるのって良しとされてない気がする。
にもかかわらず大学に行きたい欲望がある、我欲が深すぎる。

って自分がいるのに気づいた。
いや、今までもいるのは気づいてたけど理性で見えんくしてた。
坐禅をやって自分に向き合ったら勝手に溢れてきた。
欲深い自分を表に出すのを今まで怖がってた。

座禅をやった後気づいたことを親に話してみた。
なんて言われても今そういう自分がいることを伝えさせてもらうことに意味がある気がした。
親の反応は好意的やった。
僕がそういう欲求を持ってることにも薄々勘づいてたみたい。
なんか安堵して泣けてきた。
欲望が叶うかどうかはともかく、自分が肯定されたのが嬉しかった気がする。
「今」そういう自分が認められて良かった。

マジで有難いなあって思った。
他者に自分が認められるのってそんなに普通じゃないって知ってる。
今良い人、良い時、良い場、良い縁に恵まれてる気がする。
とりあえず今はやれることやりたいことを思いっきりしたい。
それでどうなるかは分からんけど。
良い「今」を連続させればきっと未来も良い気がするし、それをできれば周りにも還元してきたいなって思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?