見出し画像

今週の活動報告(2024年5月13日~19日)

2024年5月13日月曜日
おはようございます。私たちが考えるメディカルクリーニングとは、自分が院内感染の媒介とならない為の所作と、感染予防対策の清掃実務から構成されます。院内所作には、院内のルールやワークスケジュールの遵守が含まれ、清掃実務にはEBC(エビデンスの基づいた清掃)が含まれることを意味します。

2024年5月14日火曜日
おはようございます。清掃コンサルティングへ向かっています。今月で今回のプロジェクトは一区切りとなります。特養施設と、老健施設の委託清掃が内製化(自営)に切り替わりました。パートスタッフによる委託清掃ではなく、正職員中心の内製化清掃へ。施設と一体化した清掃部門に生まれ変わりました。

2024年5月15日水曜日
おはようございます。コンサルティングでは先ず施設内の清掃対象箇所を洗い出します。漏れのない清掃計画を立てるためです。次にスケジュールを明確にします。施設内の指定時間やレク時間を把握して、すべて落とし込みます。それから清掃資機材を一新します。昔ながらの清掃用具は大方処分となります。

2024年5月16日木曜日
おはようございます。計画を立てて、清掃用具が決まったら、次は研修内容の見直しです。いかにルールに落とし込むのか、が大切となります。一見仕事が出来る人の大きな声は要注意です。それを防ぐためにもなるべくルールで作業を構築していきます。あえて非効率にする部分も大切にしてください。

2024年5月17日金曜日
おはようございます。日常清掃の立ち上げは、安定するまで半年は見ておいたほうが良いです。最初は決めたスケジュールもどんどん見直していくことになります。それも清掃スタッフには伝えておいてください。そういうものです。その過程で、清掃チームも、施設側の意識も醸成していくことになります。

2024年5月18日土曜日
おはようございます。清掃資機材もどんどん値上がりしています。円安の影響もこれから出てくるでしょうか。本当は使いたい清掃用具も控えないといけないかもしれません。日本の清掃スタッフや清掃方法は海外でも十分に通用するかと思いますが、日本人が海外に清掃出稼ぎに行く時代が来るのでしょうか?

2024年5月19日日曜日
うちの組織は逆三角形だから、一番下でトップが支えています。当社は皆さんが営業マンです。という話がありますが、批判の矢面に立つリーダーシップの放棄だと思っています。それに加えて最前線への権限移譲が進まないと、決断の遅い、問題先送りをする地獄の組織の出来上がりです。怖いことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?