見出し画像

大麦フェスの報告

2024年3月3日、無事に大麦フェスを終えました。
素敵な方々が集まってくれて嬉しかった✨

今やフェチ級に大麦を好きになった私(会の発起人で主催者)
は大麦大麦って、会う人会う人に言っているのですが
大麦って、一般的には皆さん馴染みが無かったり、
するじゃないですか?
(私自身がそうだった)
何で大麦?大麦の何がそんなにいいの?って
内心思うと思うんです。

それで、興味を持ってくださった方に簡単に効能効果を伝えると
へぇぇ・・・と感心持ってくれる方もいるのですが
専門家がいて、ちゃんと教えてくれるんですよー、という事を
併せてお伝えし続けていた所…
その大麦のお話聞きたいな!と
言ってくださる方が、まとまった数集まりまして。
こんなマニアックな企画が実現できたわけです♡

興味を持ってもらえて嬉しいし
当日は『知って、触れて、食べて、つくって…』と
大麦尽くしの贅沢な一日をご一緒出来たことが
本当に有難かったです。
改めて参加してくださった皆さんありがとうございました。

東京からお招きした草繕堂の根来晶子先生からは、
大麦の効果や働きについて、特に東洋の視点を交えて
興味深いエピソードを沢山お聞きすることが出来ました。
晶子先生は、自身の壮絶なアレルギー・アトピーの克服を
大麦をはじめとする様々な食材の『いのち』の力を活用しながら
体験なさっているので、その過程でとても沢山の学びが
あったそうです。その中から大事なエッセンスを選んで、
分かりやすい言葉で、私たちに伝えてくださいました。


カメラ目線の小学生^^

講座の途中には、我が家の畑の大麦栽培を指南してくださっている、
我が師匠、
三原市『秦農場』より秦秀治さんを迎えて、
麦踏みの指導と、麦踏みコンテストも行いました。
私が師匠、と呼ぶので気づいたら
会でも皆さんから師匠、と呼ばれていました 笑

麦踏みの前に、まずはお隣同士で手をつないでみてください、との指示

皆さん、良い笑顔です♪
幸せホルモンが分泌されるんですとの説明に納得

GoodStressを体感するワークショップ中 ♡


麦踏みをすると、麦からは、エチレンというガスがホルモンのように
発生するのだそう。
それによって、踏まれていない麦にも
傷ついた麦からの情報が伝わって…強くなろうとするのだそうです。

麦踏みコンテスト開催開始♪上手に踏めたら景品があるよ
実は既に育ちすぎて麦踏みの時期を過ぎた麦群も多かったのですが、
割と育ちの遅めの遅まきの麦群を踏み踏みしていただきました♪

麦踏で体を動かした後は、皆でティータイム。
潮麦(大麦)を深く焙煎したブレンド麦茶をいただき
座学の後半へ。

ふむふむ
知れば知るほど…いとおしくなる大麦の講座です

ランチタイムでも大麦尽くし

みんなで美味しい♪美味しい♪と盛り上がりました

午後は、潮麦(大麦)のスイーツをいただきティータイムをしてから
大麦クッキング…なのですが
その前に
我が家のお隣で無農薬栽培をされている農家さんの野菜を購入できることになり、急遽、参加者さんとともに隣の畑へお買い物。

無農薬栽培されていて、とっても美味しい野菜を育てておられるUさんから、
クッキングに使用するお野菜も購入させていただきました♡
ついでに参加者の皆さんのご自宅用にもお買い求めいただきました。

午後のクッキングは、初心者向けに大麦を簡単に食卓に入れる方法、
麦の炊き方等を中心にデモンストレーションいただきました。

スイーツも大麦尽くしのティラミス✨
ヴィーガン仕様なんで、卵・乳等普段取れない方にも嬉しいデザートでした。

次回はいつできるかな…
5月末から6月にかけての収穫期に、収穫と脱穀の体験が出来る会を
企画したいなと考えておりますが
大麦講座の座学自体は来年になるかもしれないです。
そういう意味でも、貴重なイベントでした。

大麦を知って、食べる人が増えて、つくる人も増えたらいいな。
そう思ってやっています。
我が家の大麦畑の仲間も随時募集中です。

最後に、師匠事、秦秀治さんの手掛ける『虹之麦酒』の
新物が入荷しました♪
当日イベントで販売するために、酒類販売管理研修も受けてきましたよ♪
三原の神明の里(道の駅)や、自然食品店IKKOさんで購入できます。

とってもフルーティー♡
ビールの概念が書き換わります!
お試しあれ!

大麦よくわからんし、っていう方はまずは美味しいビールから
親しんでもらえたらなと思うのでした♪乾杯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?