見出し画像

『やらなきゃ』を手放したら楽になった話。〜子育て編〜


『あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ』と自分を追い込む思考

ついつい思ってしまう『しなきゃいけない』…
勝手に自分の首を絞めていく思考について
今回は書いていきます

私は現在、幼稚園児2人の母なので
子育ての中での例をあげてみます

子どもに栄養バランスの整ったご飯を食べさせなきゃ…
8時に寝かせなきゃいけないから夕飯食べたらすぐにお風呂に入れなきゃ…とか
休日は子どもが楽しめるようにどこかへ連れていってあげなきゃ…お祝いごとの時にはインスタに載っているみたいに可愛い装飾して写真撮らなきゃ…とかとか

例をあげていったらキリがないですね…

書いてるだけでも白目になりそう(失笑)

つまり
【良いお母さんをやらなきゃいけない】って
思ってしまい
それがうまくいかない、予定通りいかないと
『あぁ私はダメな母親だ』って落ち込む

そんな経験ってありませんか?

私もかつてはそうでした
今でも時々やらなきゃ思考が出てくることもあります

イライラして子どもに無駄に怒って
また凹む…悪循環…負のループ…ヘルプミー

世間でいう『良いお母さん』にはなれん

モノを減らしていく中で自分と向き合っていたら
『私にはいわゆる良いお母さんって無理だ』と
思えたタイミングがありました
背伸びしすぎてたらやっぱり疲れちゃう…
アキレス腱キレますね、プチンと

まして家族とは長い時間一緒にいるから
無理が続いたら辛いですよね

そもそも良いお母さんって何?とも
思ったりしますが……

私の『やらなきゃ手放し』エピソードをいくつかご紹介します

凝った料理の手放し👋

私は料理が好きではありません
時間をかけて頑張って作ったものを
子どもが食べてくれずに落ち込むことがありました
好きじゃないことだから尚更しんどかった

我が子はあまり食に興味がなかったり
年齢的にまだ集中力がなくて
すぐ遊びはじめたり…
自分を責める必要はないんだろうけど
無理した分、余計にイライラ…
一緒に作ってみたり買い物行ったり試行錯誤…
こんなにやったのに…なんで食べてくれないんだ…泣

だから料理をちゃんと作らなきゃを手放しました

献立を簡単にしたり、ワンプレートにしたり
お惣菜を買うこともよくあるし、外食も行きます!

それよりも子どもと楽しく食べることを
優先したら
気持ちがとても楽になりました
我が家は幼稚園で毎日給食なので
栄養バランスはそちらにお任せしています…感謝、幼稚園🙏

キラキラ育児の手放し👋

インスタグラムの着飾った世界に影響受けることをやめました

私は1人目を妊娠した時に東京から福岡に引っ越してきたばかりで周りに知り合いがいなかったのと右も左も分からない妊婦生活と出産と初めての子育てに不安もある中で
インスタグラムで同じ時期にお母さんになる方と
繋がることが
とても支えになったし、励ましあえて
この時代でよかったなと思えました

ただ、手の込んだ離乳食の投稿、毎月何ヶ月記念とオシャレに写真を撮って投稿してる方を見て…勝手に私もやらなきゃ!とプレッシャーを感じていたのも事実

このアイテムがオススメ!こういう育児をするとイイ!など次から次へと子育て情報が流れてきて
『私もこうしなきゃ』…と

やりたい♡と最初は思っていたことも…次第にやらなきゃ…になっていたりして💦

せっかくなので記録として残してはいますが
今、子育てアカウントは全く更新していませんw

我が子よ、大好きだよ♡あはは…笑

子どもと沢山遊んであげなきゃを手放し👋

子どもはとってもとっても可愛いけど
正直、四六時中一緒にいること、遊ぶことは苦手ですw
幼稚園の先生をしていたのは幻だった?と自問するほど子育てと仕事は別もの
『ママーママー』って来てくれたときに
関わるのがしんどいこともあります

病院の長い待ち時間や外食時に料理がくるまでの待ち時間など、子どもにとってじっとしてることが苦痛な時間もありますよね

そんな時はYouTubeやテレビの力を借りることも多々

ありがとう、文明の力🙏✨
おかげでみんなご機嫌で過ごせています

やらなきゃだめよと追い込んでくる人の言葉は無視!

YouTubeの話を書いたので関連する話をひとつ…

以前、娘の一歳半健診の時だったか
子育て応援の活動?ボランティア?みたいなことをやってる方たちがきていて
『子どもにメディアを見せるのは成長に悪影響です!』って脳のイラストが描かれた資料を見せられながら、『どれくらい見せてますか?』って聞いたり『YouTubeやテレビを見せるのはやめましょうね』と話していてびっくりしました。
サーーっと心のシャッターが閉じた記憶があります

いつの時代ですか…と心の中で思っていました

私は脳の影響のことは詳しく分からないので触れませんが
ずっと見せ続けたら良くないだろうなってのは
どのお母さんもなんとなく分かってる…
見せない方針の家庭は言われなくても
見せてないだろうし…正論を言ってるのは分かるんだけど…

そんなことをあの場で言って、お母さんたちに
『あぁ、私はYouTube見せてるダメな母親』って
追い詰める必要があるのか?

慣れない子育て一年半頑張ってきた
お母さんたちをもっと認めてあげたり
寄り添って話を聞いたり
肩の力が抜けるような話をしてくれたらいいのに…と思っていました

3歳と6歳の我が子は

家では自由にしたいことをしています
YouTube見ることもあれば、集中して絵を描いたりおもちゃで遊んだり、踊ったり走り回ったり、マットレスや布団、椅子を並べてお家を作ったり…
我が子ながら上手に遊んでるなぁと感心しています

私もその時間、自分のやりたいことをやるようにしています
モノを減らして家を片付けたので家事も減り
自分の時間が生まれました

もちろん一緒に遊ぶこともありますが
無理のない範囲にしています
幼稚園でしっかり昼寝しているので
早く寝かせなきゃもやめたら負担が減りました

ここまで書くと
放任と誤解されるかもしれないので…笑

子どもとの関わりで手放さないこと

このことについても書いておきます

スキンシップと大好きって伝えること
これだけは
生まれた時から手放さず大事にしています

私は自分が自己肯定感の低さで苦労してきたので
子どもたちには自分は大事な存在ってことを感じて
生きて欲しいと思っています

ハグしてチュッとして、大好きだよ…かわいい、かわいいと大事な存在であることは、
欧米かっ!(古っw)ってツッコミが入るくらい、
もう外国人並みに伝えているつもりです!

子どもの反応は正直

私がやらなきゃというたくさんのコトに縛られて
イライラしている時よりも
笑っていた方が断然子どももご機嫌ということを
痛感しています

2人目を産んだ後
実は下の子を可愛く思えない時期がありました
でも、それは可愛くなかったんじゃなくて
ただ私が疲れていただけだったんだと思います
やらなきゃを手放して、ストレスを手放していったら自然と可愛くて愛おしいと思えるようになりました

今ご機嫌で過ごすために

子育ての先輩ママに、育児の話をすると
『もう少ししたら楽になるから…あの頃は可愛かったと思えるよ』とアドバイスをいただくことがありました
ただ
今、辛い、しんどいコトは
今変えたい!今手放したい!んですよね

だから、どうしたら今を笑顔で過ごせるのか
今を身軽に過ごせるのか考えて
しんどい時間が経つのをただ我慢して待つことはやめたい

つい『やらなきゃ!』って
無意識に考えてしまうことが
私もまだまだあるし
もし同じように子育てで『やらなきゃ』に苦しんでいる方がいたら
少しでも楽になるように一緒に『やらなきゃ』の手放しやっていきましょう!!

今回書いたことはあくまで私の意見なので
理解できない方ももちろんいるかと思います 
こういう考えの人もいるんだと思っていただけたらありがたいです

最後に

子どもを妊娠し出産してからもずっと
『やらなきゃいけないこと』って
沢山の情報が溢れていて教えてもらいました
でも『やらなくていいこと』を
もっと知っておきたかった、
あの頃ミニマリストの思考に出会いたかった、
なんて思ったりもしました

だから私にできることを考えたときに
自分が子育てや家庭環境などで辛かった経験から
変われたことを活かすことだと思っています

モノを手放して、コトを手放して
楽になってきた実体験、
それを教えてくれた方や助けになった言葉を
これからもnoteにアウトプットしていきたいと思います

おすすめ

子育てが楽になる考え方を発信したり、本を書いている方も沢山いらっしゃいます

自分に合う方を探してみるといいかもしれません

私もミニマリストのオノチャンのvoicyの放送や
小田桐あさぎさんの本も読ませていただき
子育てのやらなきゃから解放される
ヒントを沢山もらいました
良かったらチェックされてみてください♡


今回はかなり長文となりました。
ここまで読んでくださった方に感謝いたします。
少しでもやらなきゃを手放して
今日を笑顔で過ごせることを
願っています。


スキ❤︎やフォロー大歓迎です
きゃっほーってなります🫶
コメントもお待ちしてます♡

インスタグラムもやっています♪
良かったら覗いてみて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?