見出し画像

片付けに言い訳は無用!!

いよいよ年末。
来年こそは家をキレイにするぞ!
年末は大掃除頑張る!!と
張り切っている方もいるかも?

今読んでくださったあなたはどうですか??

今の家は自分の満足できるキレイさ、
自分で管理できる物量ですか?

毎年思ってるだけで
片付かず、苦しんでいる方がいたら

まずはやめてほしいことがあります

それは
言い訳すること💡

言い訳なんてしてないよって声も聞こえそうですが…(笑)

良かったら引き続き読んでみてください😊

現状を変えることはめんどくさくもあります
なんとなくモヤモヤはするけど
暮らせているから
そのままで過ごしてしまう

ただ散らかっている現状に目をつぶって
見ないようにするのは
その場はラクだけど、それを繰り返すと
未来の自分をどんどん苦しめていることにも
なりかねません

『旦那がモノが多くて
子どもが散らかすから…』という人は
まず自分のものを徹底的に
片付けてからにしましょう

こういう言い訳をしてる人は
見直すと不要なものがあるはずです

『家の収納が使いづらくて
収納が少なくて…』という人は
家の物量を減らしましょう

モノが減れば収納テクニックなんてなくても
キレイに並べられます
あと、これは金銭的や環境的に難しい場合もありますが家自体を引っ越す、リフォームするという方法だってあります!

『まだ使えるから勿体無くて…』という人は
必要数を考えず購入したのは誰だっけ?と
自分の心に聞いてみてください😂

勿体無いのは使えるのに使わないこと!

例えば、大量の洗剤ストック
消費期限はないけれど
品質保証の目安は3年くらいだそうです。
これを聞いて3年か!なら大丈夫じゃん♡と
思う人もいるのかな

大量ストックに追われる3年と
スッキリしたクローゼットで過ごす3年
どっちを選びますか?

3年も放置した埃被った
洗剤でモノを洗うの…
気分的に私は嫌ですね😂

『でも捨てるのに抵抗があって…』という方は
どうしたら捨てずに手放す方法があるか
調べてみてください

何をしたら
家がキレイになるか
家が使いやすくなるか工夫して
考えてみてください

1番簡単なのは
不要なものを手放し
必要なもの、大事なモノだけ残す!

みなさんは
片付かない言い訳探してませんか??

探すのは言い訳じゃなくて
ゴミです👍

まずは目の前のゴミ
レシート一枚でもいいから
ポイっとゴミ箱へ🗑️

自分と向き合って
ぜひ一歩、踏み出していきましょー!!

最近心が荒れ気味…
私も自分とまた向き合ってみます🫡

2024年、片付けサポートはじめます!
合わせてこちらもどうぞ💁‍♀️


スキ❤︎やフォロー大歓迎です!
きゃっほーって喜んでます🫶
コメントもお待ちしてます♡

インスタグラムもやっていますので
良かったら覗いてみて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?