卒業制作日記(11-15日目)

オンラインのプログラミング講座に通っていました。
普段は、講義動画(リアルタイム)を見ながら、受講者と講師がチャットでやり取りしながら、作業を進めて行くスタイル。

先週末より卒業制作が始まりました。
以下、後でいい思い出になるかなー?と思って、ダラダラと記録してゆきます。ただの日記です。

※15日目(最終日)に公開したつもりが、公開しそびれていたみたい…こっそり公開します。


【11日目(月曜日)】

落ち着かない。睡眠大事、って自分に言い聞かせないと夜更かししてしまう。家族が、寝ないの?とか、そろそろ寝たら?と声を掛けてくれるのがありがたい。

少し前に、Kさんがプログラミング本を紹介してくれたので図書館で借りてきた。
「退屈なことはPythonにやらせよう」(オライリー)
オライリー本は、前に挫折したことがあって敬遠してた(入門書だと思って買ってたら全く読めなかった)。が、この本はすっと読めたのでホッとした。(読んでるだけだけど)


今日は動作確認の日。
通話で、進捗確認と、これから進める事を打ち合わせた。動作は問題なく出来た。他のところも思っていたより進んでいた。心底ほっとした。

打合せ中に、講師から宿題が出た。卒業制作発表会(今週末の金曜日)の宣伝に使うらしい商材画面の提出。納期は、明日19時。
・アイキャッチ画像…未定
・チーム名…未定
・正式サービス名…決まりかけているけど未定

えええ、、ひとつも決まってない!?


打合せは3時間以上になって、3人が揃う時間全てを使い切ってしまった(チーム3人が確実に揃うのは平日13時~16時の3時間だけ)。でも、普段は全く通話がないし、雑談の中でコンテンツの改良もできたので良いということにしよう、とも思う。

今日は、オンラインのやり取りについて話した。三者三様だけど、個人的にはオンラインは良いと思う。メリットは、記録を残しやすい、他の作業と並行できる、いつでも忘れ物ゼロ。自宅でリラックスしていられる、とかも。何より、場所も活動時間も違う人達が一緒に制作できるのは、オンラインだからだ。

デメリットは…相手の人となりを知るのに時間がかかる。いわゆる表情、動作、格好、考え方、とか。後は、人数が増えたら大変かもしれない。でも、ちょっとしたルールでカバーできる気がする。例えば、発言は一人ずつって決める、とか。

オンオフ関係なく、ファシリテーターを引き受ける人がいるかどうか、は結構大事だと思う。オンとオフの違いは、コミュニケーションの約束事の違い。オフのルールは一般化しているけど、オンのルールはまだ馴染みが薄いから迷う人が多い、っていうだけ、の気もする。


【12日目(火曜日)】

バックエンドは、不思議な立ち位置かもしれない。作業的にはコード書くだけ。でも、コード書く前に考えることがすごく多い気がする。
作業の合間に、宿題のアイキャッチ画像を作ってみた。午後、3人が揃ったら見せようと思って。でも、自分が作ると雑コラ同然になってしまって、とても提出できるモノにはならなかった…

コンテンツ的には、写真が圧倒的に足りないらしい。たしかに足りない。
講師から、ツイッター募集してみては?という提案をいただいた。スクール卒業生がハッシュタグを見ているかもしれない、との事。
1枚でも写真もらえたら助かる!早速ツイートしてみた。集まるだろうか?

このチーム、目的を見失いがち。3人とも前に進もうという気持ちが強すぎて、ぶつかるたびに大騒ぎ。でも、作業が止まることは無い。作業分担もアッサリ決まったし、みんな自分の作業に責任取る意識もある。すごくいい感じ。
でも、今日は、さすがに見ていられない。いろいろ提案した。今まで仲裁と折衷案作りに苦心していたけど、もうやめようと思った。自分だって意見があるのに、提案しても全く聞かれないことが続いたら疲れるし、ドロップアウトだってしたくなる。私はもう少し主張したほうがいいのだろうか?うーん、とにかくなんとかせねば。

なにげにツイッターを見たら、写真が!!卒業生の方と、卒業制作中の同期からも。ありがてぇ、、ありがてぇ、、

結局、宿題はフロントのYさんが素敵なアイキャッチをササっと作ってくれた。写真はいただいたものを使わせてもらった。やっぱ、得意な人がやるのが一番…!

今日の進捗
・原稿作りが順調に進んでいる。
・宿題対応:19時ギリギリに提出。
・調理器具の写真が揃いつつある
・足りなかった写真を貰えた!

最近、胃が痛くてゴハンが少ししか食べられない。しんどいし寝よう。睡眠大事。


【13日目(水曜日)】

パソコンの調子が悪い。朝一番に開いた時は普通だったのに、外出して、外出先で作業しようとしたら、日本語が入力できない。IMEがおかしい。ブラウザも変。朝からテンションダウン。連絡用のskypeは使えたので、チームメンバーにいろいろ委ねる。ありがてぇ。

pythonは英語だからコーディングは大丈夫。でも、コメントも英語になったから、後で面倒かも。帰宅してパソコン再起動したら全部直った。原因はわからずじまい。発表会当日じゃなくてよかった。

午後、GitHub更新の連絡があって、クローンしてみた。コンテンツがHTMLに入っていた。一気にサイトらしくなった。テンション上がるー!!!

が、それによって、コンテンツに大幅な修正が入ることが決まる。3人でめっちゃ大騒ぎ。でも、文書の作り直しは大変だろうと思ったら、30分くらいで出来上がっていた。すごい。Kさん速すぎない?あとHTMLに流し込むだけじゃん。

私のほうは、どうしても作れていない機能が1つ残っている。非同期通信の存在に気付くのが遅すぎた。コード調べて、図書館で本も借りてみたけど、目途が立たない。もう少しな気もするし、どうにかしたいけど…

ツイッター見たら、さらに写真を貰えている。みんな忙しいだろうに…ありがてぇ、ありがてぇ、、!

今日の進捗:
・各ページに原稿テキストと写真が入った
・画像ファイルをアップロードできるようにした
・Gitでのファイル共有について認識合わせをし直せた


【14日目(木曜日)】

今日が実質最終日。明日が発表なので、発表することに集中して準備。
午前中、Kさんと作業。Kさんには、後回しになっていたページのデザインと、発表原稿を作ってもらう。

私は追加機能のコーディングを進める。思い通りに表示できなくて苦戦しているけど…
バックエンドは、目立たないけど、お得な立場かもしれない。デザインもフロントも把握してないと動けない気がする。自然と全体が見えている気がする。

デザインとフロントでまた問題が起きている。CSSにはMaterializeというフレームワークを採用したんだけど、結構クセがあるらしい。KさんとYさんが時々揉めていたのは、Materializeとデザインが合っていないのが原因らしいことがわかった。
最初の段階では誰も気づいていなかったけど、デザインとフロントの担当が分かれている時は、CSSの確認はすごく大事なのかも。

発表までにやることがたくさんあるし、作ったコードもくっつけたいんだけど…昨日から胃の痛みがすごくて、気付いたら寝落ちしてた。

今日の進捗:
・発表資料と話す内容の枠組みが決まった、発表の担当決めもした
・発表リハーサル(20分くらい)
・全ページのデザインとフロントがほぼ完成。

【15日目(金曜日)】

寝ちゃった!!発表当日になっちゃった、まだ終わってない!!!!
と思いつつチャットを見たら、夜中の3時くらいまで作業していた痕跡があった。発表資料もサイトも修正が進んでる!ありがたや~

と思って、Gitからクローンしたら、コードが古い。DBが、pythonのコードが、バックエンド用に作ったフォルダが、全部巻き戻っていた。
慌てて直しつつ、やりそびれていたコードの合体をする。プッシュするタイミングが掴めなくて後回しにしていたけど、当日こうなるなら、後回しで良かったのかも(良くないけど)、と思うことにする。
この2週間で一番手が動いてる。一度書いたコードは手が覚えてる?少しはコード書けるようになったのかも!

Gitにプッシュしたら、Yさんも修正作業をしていたらしく、登録画面にメールアドレス入力欄が2個。3人で大爆笑。他にも色々としっちゃかめっちゃかで、もう何が何なのか誰もわかってない。とりあえず直す。

卒業制作の発表順の連絡が来て…自分たちがトップバッターだった。なんでー!?私達はBチームだから2番目だと思っていたのに…!!
その後は一瞬で過ぎていった。気付いたら発表会が始まっていて、発表が始まって、終わった。あっという間だった。一番目だったのに視聴数は60人超え。動作不良起こさなくてよかった。

3人とも気が抜けたのか、そのまま感想戦&反省会。それぞれが何をしていて、どうだった、とか。開発中はそんな話をする余裕もなかった。他チームの発表を見ながらの感想とかも、めっちゃ楽しい。

全チームの発表が終わったので、解散して、打ち上げチャットに参加してみた。が、人数が少ない。みんな終わって気が抜けているのだろうか?
明日のデプロイが気になって、動作確認しながら参加していたのだけど、少しお酒を飲んだら眠くなって寝落ちてしまった。睡眠大事。


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?