見出し画像

自力で救急病院へ

昨日の夜遅く、自分で運転して救急病院へ行った。
自殺願望が高まり過ぎて、暴発しそうになったから。

夫は、自宅から、部屋着のまま車を出そうとしているわたしを見送った。
わたしは我を失って泣き叫びながら「ひとりでいい」と言ったらしく、それを尊重した、という。

病院に着いて待合室で号泣していたら
「病院の対応が悪かったら迎えに行くよ」
とメッセージが来た。
メンタル危機で、急患にいる妻を迎えに行くかどうかの判断基準が、なぜ「病院次第」なんだ?

なぜ「妻が心配だから」じゃないんだ?

飛び降り自殺を図ろうとしているわたしに対して
「飛び降りたいという君の意志を尊重する。落ちた後、救急車来るのが遅かったら、拾いに行ってあげる」
と言うようなものじゃないか?

こういう思考回路の人と、うまくやっていくのは至難の業だ。
別れるべきだと思うのに、別れられない。
勇気が足りない。

看護婦さんに言われた。
「死んじゃダメ。彼と別れなさい」。

精神科の先生に言われた。
「あなた自身が決めることだし、とても難しい決断。だけど、自分の幸せを考えて」。

頭では分かる。

でも、幸せじゃない状態に慣れすぎて、幸せな自分が描けず、安心快適なお馴染みの「鬱」状態から外に出られずにいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?