見出し画像

シナモンロールを作る金曜日

今日は、大好きな映画『かもめ食堂』を見ながらシナモンロールを作りました🕊

発祥地だと言われるスウェーデンでは
カネールブッレ🇸🇪、
『かもめ食堂』の舞台ノルウェーでは
カネールボッレ🇳🇴 と呼ばれています。

今回はシナモンの他にカルダモンとジンジャーを加えました。あま〜いシナモンの香りに、さっぱりとしたカルダモンとジンジャーは本当によく合いますね!

生地作り

𓅰材料(12コ)𓅰
<生地>
強力粉   300g
砂糖   30g
塩ふたつまみ
ドライイースト   3g
牛乳   160ml
たまご   1個
 カルダモン&ジンジャー   合わせて小さじ1

今回はバタバタ!時間がない〜!
ということで、
・まずは牛乳を人肌程度に温め、
そこにお砂糖と卵とドライイーストを投入、まぜまぜ。
・そしてお塩とスパイスを入れてまぜまぜ。
・柔らかくなったバターも入れてさらにまぜまぜ。

・馴染んだら強力粉を一気に投入です!

そう、とにかく手順むちゃくちゃに作りました😂でもでも!それでも作れちゃうのがパン作りの良いところですね〜☼

(いつもは強力粉の上に砂糖とイースト、ちょっと離してお塩。からの水や牛乳を入れて混ぜ合わせています。バターは捏ねるときに。)

今回は卵を入れているので捏ねるのがちょっと大変😰目指せ赤ちゃんのお腹です!うちはホームベーカリーがないので手ごねで。

1次発酵は30分ぐらい取りました。

ベンチタイム(10~15分)の間にフィリングを作ります🥱

フィリング作り

𓅰材料𓅰
<フィリング>
バター  30g
砂糖  30g
シナモン  小さじ1
カルダモン   小さじ1/4

(冬こそパンを欲するのに、発酵は進まないしバターは溶けませんよねぇ🙄)

さて!フィリングを練ったら生地を伸ばします!
私は大着なので四角く伸ばすなんてできません、、、。

手前5mmを残しつつふんだんに塗り、
終わったらクルクルと手前側に巻いていきます。

思い思いに成形してくださいね。お子さんと作ったならば予想外の形をもたらしてくれるかも🤭
子どもって本当にフレームも天井も底もない想像力を持っていて、羨ましい限りです。

2次発酵のお時間です。今日は室温で40分程度?

さて180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら
いよいよ完成です!

«いい匂い»
『かもめ食堂』に出てくる形に成形しようと試みたのですが、、、失敗です。
またリトライしなきゃです!

明日エスニック料理好きな友達が遊びに来るので
一緒に堪能したいと思います🤤

ということで
シナモンロールな金曜日でした!


そうそう、20日からヒグチユウコさんパケのアイスが青いコンビニから発売されるそう〜👂
ヒグチユウコさんの絵本が大好きなのでそわそわしています🐱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?