見出し画像

アスリート・カースト。


バッハ来ないみたいだねぇ。

そして中止を求めるデモや署名も。


五輪の向こうに見てる狙いは

さまざまあるけど別の視点を。


ホスト国は開催したいと

思うのは当然ですよね。

開催するために、準備して整えて。

お金も人も投入してきたから。


選手たちだってそうで。

しかし問題は五輪選手として

他の国から日本に入国してくる選手。


各国、コロナ禍によって

強化プランやスケジュールに

既に狂いが生じている。


もしかしたら自分が理想とする

スキル習得や成長曲線を描けずに

自分が納得するレベルまで

到達しないことも不満なのでは?


競技によっては五輪から逆算して

ピークをつくるでしょうし。

ピークが過ぎた選手もいる。


とにかくすべてが思い通りには

進まなかった。ほんとは昨年だし。


東京五輪を題材にした大河ドラマ。

あれと似たような状況になって。

あの時は戦争でしたけど。


もちろん参加したいけど

競技成績の向上、記録更新など。

ちゃんと練習できてないから

自分にも期待できない、みたいな。


開催すればそれでいい

のではなくてね。

選手の気持ちですよ。


選手自身が「納得する出来」

ではないのにもかかわらず

戦わなければならない。


結果について成績のレベルを

見てる人はコロナ前の五輪と

どうしても比較して見てしまう。


国の状況や活動支援の状況によって

参加したとしても、その過程にも

アドバンテージの格差がある。


日本は有利すぎて無観客なら

練習と変わらぬ精神状態で

プレイできそうなイメージ。


他の国はそうではないでしょ?

コロナによる入国時のあらゆる制限。

これだけでいつも通りではない。


平常時のホームアドバンテージや

アウェイの洗礼とは、質が違う状況で。


選手たちは既に描いたような

強化や理想のコンディショニングが

叶わない状況になるでしょう。


自分の理想のパフォーマンス。

ここに照準をあわせて何年も

国によっては何十年と強化してきた

その成果を発揮できる環境にない。


やるなら参加する、という

気持ちもあるだろう。


しかしさらにいまの選手たちは

別の感情を抱えている。


やるならちゃんと環境を整えて

お互いにフェアで

万全のコンディションで

競い合いたい。


現代のスポーツ科学の恩恵を

たっぷり受けて育成されてきた

選手たちはその気持ちのほうが

強いのではないかと思う。


その理想どおりを描けない。

納得いく勝負ができる状態じゃない。

こんな状況でリスクを冒して

やる必要性があるのかと。


科学的な根拠があるトレーニングを

積んでいる現代の選手たちは

システマチックな思考になり

納得いかないパフォーマンスを

自分で認めることができるか。


そして一部の心無い声も

当然降りかかり、刺さるだろう。


日本だけが大会までの

アドバンテージが強い印象があり、

こんな状況で海外から来る選手。


彼らがいつもどおりあるいは

それ以上のチカラを

発揮できるか否かが

まったく議論されていない。


これで世界一と言っても、ねぇ。

みんなが「本気」じゃないから。


本気になれない状況だったから。

レベルの低い大会だったとかね。

いろいろと言われるだけでしょう。


日本国内では、やる側の

ホスト国側の気持ちばかり。


選手の気持ちはまた違う。

やればいいってもんじゃない。


パフォーマンスする側の

アスリート・ファーストならぬ

アスリート・カースト。


これがコロナ禍によって

大きくなってる状況を

私たちは今一度、理解する

時期に来ているのではないか。


まぁホントのトップ選手は

そんなことを言い訳に

しないでしょうけどね。


やはり気になる視点ではありますね。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?