見出し画像

今年も蚊帳を張りました。

とりあえず先日「ごく稀に」と申しましたが、月に数度は何か自分でも記事を書こうと思った次第にてございます。

それに際しまして「折角だから、俺はこの蚊帳の話題を選ぶぜ!」…と云う訳でございます。

さて、8月も2日が過ぎようとしております。
長き曇天も晴れ、愈々夏空を拝し盛夏のひと時を感じております。
私は四季の中で夏がとても好きなのであります。
夏の風情をいつもいつも忘れずに感じて過ごしていきたく存じます。

…と云う訳で、毎年この時期に必ず押入れの奥から蚊帳を引っ張り出して部屋に吊ってはそのお世話になっております。

私の住まいは1Kマンションの2階であります。
この高さでは蚊が飛來してくるのであります。
然して、この蚊帳は非常に重宝しているのであります。

…とは申せ實のところ、防虫の用途よりも寧ろその風情を愉しんでいる方が多く、今は遠くなりにける夏の風情を感じているのであります。
(例えば『トトロ』の様な…)

蚊帳なぞ都内23區内ではイマドキ滅多に見かけなくなったと存じますが、コレが使ってみると素晴らしいのであります。
私はこの蚊帳の素晴らしさをどうかお見知りおき賜れゝばと思っております。
このご時世、家に居る事も多くなりますればこう云う「季節の風物詩」が疲弊した心を癒してくれる一助になり得ると思っております。

私は賃貸部屋に住んでいるのでありますれば、部屋の造作を傷める事を極力避けなければなりません。
蚊帳を吊るのも少々一工夫致しました。


まず下圖の如く伸縮可能な物干し竿を2本用意し、それぞれの端には丈夫な縄で輪を作っておきます。
それを部屋の両端に設置せるフック鋲に引っ掛けて同じ高さに平行に渡します。
そこへ蚊帳を張る事に致しました。

物干し2

この蚊帳でございますが、下記ブログの記事に去年の様子が記されております。
稚拙な代物でありますが、もし宜しければご覧になって何らかのご參考にされて戴ければ幸いに存じます。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?