見出し画像

来たぞ!自宅勤務!!        帰って来たぞ、映画秘宝!!!

 COVID-19の影響で、世間はすっかり外出自粛が当たり前になってきましたね。僕が4月末までお世話になっている派遣先の会社は相変わらず3密状態で営業中ですが、「お金に余裕があるなら、自由に休んでよいぞ」とのお達しが出ました。
 お金に余裕はないですが、勤務日は減らして5月から就職する会社への準備と健康を守っておこうと思っています。
 ちなみに、僕の住んでいる街も、巨大なショッピングモールのほとんどは、営業を自粛。いつも行っていた本屋さんも閉まってしまい、偶然の出会いがなかなかなくて、困っています。

 昨日(2020年4月21日)も会社を休みましてね。
 5月から入社する会社に提出する書類をもらいに奈良市役所まで行ってきました。
 街の感じは、コンビニや工事現場以外は、結構閉めているお店が多かったですね。ラーメン屋さんとかチェーンの牛丼屋さんは、まだ開いてましたけどね。
 それから、パチンコ店の前では、COVID-19に対して、「ガチャーン、トゥルルルルル、チャリーンチャリーンチャリーンみたいなスリルがお前にゃ全くねえな」的なスタンスのオジサンたちが、自動ドアの中に入って行ってましたね。

 必要書類の手続きに関しては、市役所で3分ぐらいで終わりました。そして、帰りに奈良警察署を改装中のホテルの向こうにある、奈良蔦屋書店に寄りました。
 ここは、4月にオープンしたばかりで行ってみたかったんですが、なかなか行く機会がなかったんです。
 写真はお店を出た時の写真なんですが、こんな感じの2階建ての本屋さんです。

画像1

 さて、なんで僕がわざわざ蔦屋書店に寄ったかというと、「映画秘宝」が復活したからなんですね。
 映画が好きになったのは、30歳を過ぎてからですが、毎号、興味深い記事が多くてよく読んでました。「やたらと図鑑を作りたがる雑誌だな」と思っていたんですが、「最強新聞」のコーナーや斎藤工さんの「映画じかけのオレンチ」とか、毎回楽しみなコーナーも多かったです。

 しかし、惜しくも休刊からのこのスピードでの復活!
 前夜にあった配信は、長時間だったので、翌日もなんなら記事を書いている今も聴いています。もう、DJプレイがクラクラするぐらい最高で、「太陽を盗んだ男」が来た時は、めちゃくちゃテンション上がりましたね。

https://youtu.be/CVvAdVRbDLo

 さて、嬉しくて店内にあるスターバックスコーヒーで、名前の長いバター味のコーヒー飲料を飲みながら一気に読んでいきましてね。なんというか、もう、嬉しくて。
 最初の町山さんの記事を読んで、よし、今週はマ・ソンドクの「犯罪都市」と「ファイティン」を観ようと心に決めました。また、動画配信サービスで観られる海外ドラマ特集も、5月以降も会社からは、「まだ週に2,3日ぐらいしか出社しないで良い」とのことなので、これは色々と観ていくチャンスだと思っています。
 読み終わる頃には、すっかり夕方でしたよ。

画像2

 ここ数日仕事のない日は、朝に次の仕事で必要そうな資格試験の勉強と読書をしています。昼から「暴れん坊将軍Ⅲ」の再放送と「新必殺仕事人」の再放送をチェックしています。
 毎回、江戸の平和が守られたかと思ったら、その1時間後ぐらいに再び乱れるという毎日です。

 全然、話がそれますが、「暴れん坊将軍Ⅲ」の頃って、ドラマの最後に吉宗が今回あった事件を踏まえて、こんな政策をしましたよ、とアナウンスがされるのがいいですね。「江戸の民草が水に惹かれすぎてはいけないと感じた吉宗は、この後、江戸を砂漠化、水門をつくるのであった」みたいなナレーションが流れるんですよ。これは後期の「吉宗の心は、青空のように晴れやかであった」とかのナレーションとは一味違ってよかったですね。
 「新必殺仕事人」は、毎回、勇次の殺しの場面がカッコよすぎですね。丸太とかが真っ二つに割れて、左右に崩れて行った向こうに吊るされた悪人がいるという画が素晴らしいし、毎回飽きないように様々なシチュエーションがセッティングされています。

 さて、話を戻すと時代劇の再放送をチェックすると、再び勉強と読書をして夕方へ。
 夜は友人とBSで放送される映画の実況をしながら感想をメールで送り合い(主に『ロッキー』シリーズ)、まだ余力があればスマホゲームをして寝るという感じなんですね。
「5月はイーストウッドを極めるか」と友人と話していたんですが、ここにまだまだ楽しめる要素が加わるのが本当に嬉しいです。

画像3

 「安全」と「自由」を天秤にかけて、ひとまず「安心」の方を選択した僕たちが、「不自由」の中でどこまで「自由」になれるか。せめて精神だけでも、遠くに連れていってくれよ、会ったこともない人や体験したことのないことを体験させてくれよ、ということで、僕は書物だけでなく、この期間に映画やドラマを沢山観ていこうかと思っています。その最強のガイドブックが『秘宝』なのかも知れません。まだ未読の方は、是非!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,573件

こんな大変なご時世なので、無理をなさらずに、何か発見や心を動かしたものがあった時、良ければサポートをお願いします。励みになります。