マガジンのカバー画像

中国語でなんて言うの? 〜サッカー用語編〜

12
台湾と中国でサッカーの指導者として活動してた筆者が、現地で使われているサッカー用語をご紹介。地域によって使用単語が異なるところも紹介していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

リズムとテンポ

サッカーの指導者としてよく使うこの単語。 そして中国語に翻訳をする時にこのリズムとテンポとはなんぞやという問題に出くわしました。 例)縦パスと横パスでリズムとテンポを作り出す。 中国語に訳すとどっちも「節奏 jiézoù」? という事があり、このモヤモヤを晴らすためにまずは和製英語を理解しなくてはと簡単に調べてみました。 以下簡単に単語を咀嚼した意味です。 リズム=規則性のある音の塊 テンポ=その規則性のあるリズムを刻む速さ 以上のことから、 似たような単語ですが

携帯のメモに入ってた中国語

為什麼把後衛線當作起跑線呢? 錯過啟動時機就越位了。 越位的可能性太大。 どうしてDFラインをスタートラインにするの? 動き出すタイミングがずれればオフサイドだよ。 オフサイドになる可能性大だよ。 これはかなり実践的な中国語文かもしれません。 なぜメモに入っていたのかは分かりません。 きっとこの中文を聞いたとき何か感じたのでしょう。

Jリーグ所属チームHP一覧【中国語名】

書くことが思いつかなかったので、Jリーグ所属チームHP一覧をnoteにまとめました。 【中国語名】日本語名(地方・都道府県) ※日本語名にHPがリンクされています。 【J1】18チーム【北海道札幌剛薩多】コンサドーレ札幌 (北海道) 【仙台維加泰】ベガルタ仙台(東北・宮城県) 【鹿島鹿角】鹿島アントラーズ(関東・茨城県) 【浦和紅鑽】浦和レッズ (関東・埼玉県) 【柏雷素爾or柏太陽神】柏レイソル (関東・千葉県) 【FC東京】FC東京(関東・東京都) 【川崎前鋒】川崎フロ

【サッカー】パスに関わる中国語

今日はサッカーの中のパスに関わる中国語を紹介します。 普段は全く使わないサッカーに関わる人が知ったら得する内容になると思いいます! ・パス  傳球 ・ショートパス   短傳 ・ロングパス(ロングフィード)  長傳 ・スルーパス  穿越球/身後球 ・クロス  傳中 ・アーリークロス  45度傳中 ・縦パス  直塞球/直線球 ・横パス(スクウェアパス)  橫傳 ・ノールックパス  不看人傳球 ・パス&ゴー(パス&ムーブ)  傳完(之後立馬)啟動 ・バッ

サッカー5大リーグ+2リーグは中国語で?

今日は中国語のアウトプットをさせていただきます! ・プレミアリーグ  英超 (英格蘭足球超級聯賽)  yīng chāo (yīng gé lán chāo jí liǎn sài ) ・セリエA  義甲  yì jǐa ・ラ・リーガ  西甲  xī jǐa ・ブンデスリーガ  德甲  dé jiǎ ・リーグ・アン  法甲  fǎ jǐa ・Jリーグ  J聯賽  J liǎn sài ・中国スパーリーグ  中國超級聯賽  zhōng gúo chāo jí

サッカー指導者が使うセンテンス (中国語)

今日はサッカーの指導時に良く使うセンテンス。 現場で指揮する指導者が中国語で伝えたいと思ったセンテンスです。 協力者:須田さん 攻撃時 ボールホルダーと守備(マークされている相手)を見る 觀察拿球者和防守隊員 guānchá náqiúzhě hé fǎngshǒuduìyuán 同義語 ボールホルダー 拿球者,持球者 マークを外すタイミング 擺脫對手(對方)的時機 bǎitūoduìshoǔ de shíjī 擺脫= (困難を)抜け出す、(相手を)振り切る の意が

『プレッシャー』を中国語で?

中国語をサッカーのシチュエーションで学ぼう! 的な感じのnoteを約2週間ぶりに書きます 笑 文章書くのが苦手なので、いろんなテーマでnote1日1記事書いてるので、読んでくれる人がなかなか増えませんね!笑 まぁ認知度皆無+ニッチな層なので...... 生活時のプレッシャー普段の生活でもプレッシャーを感じたりしますよね! そんな時は、 壓力( yā lì)ヤーリィ を使います。 プレッシャーっていわゆる圧力って感じですよね 例:我感到壓力了。 私はプレッシャ

大会参加時や試合観戦時よく使う中国語

今日もサッカーでよく使ったり耳にしたりする中国語を紹介します! 大会期間中は以下の単語をよく耳にするのでぜひ覚えてみてください! 予選からトーナメントまでによく使う単語予選 yù xuǎn sài 預選賽 グループリーグ戦 xiǎo zǔ sài 小組賽 例) ◯◯はグループリーグで惜しくも敗退した。 ◯◯zài xiǎo zǔ sài jiù bèi táo tài le ◯◯在小組賽就被淘汰了 決勝トーナメント(ノックアウトステージ) táo tà

あのポジションは中国語で何て言うの?

今回はポジション別の中国語の紹介です! GK(ゴールキーパー) /門將・守門員(ménjiāng・shǒuményuán) MF(ミッドフィルダー) /後衛(hòuwèi) DF(ディフェンス) /前衛(qiánwèi) FW(フォワード) /前鋒(qiánfēng) センターバック /中後衛(zhōnghòuwèi) 
ボランチ /後

サッカー現場で使うセンテンス

こんにちは! 今日は現場でふと使うセンテンスを紹介します! 攻撃時にボールを持っていない選手がマークにつかれて、ボールを受けれない時に、ふと一言伝える時のセンテンス (日)守備選手が〇〇見れなければ辛いんだけどな! (中)防守隊員看不見你就難受了! マークを外すトレーニングの時、マークを引き寄せるタイミングとパスを受けるために動き出すタイミングが同じになってしまう選手がよくいます。 そんな時には、 (日)ボールが転がっている間に相手を動かして、味方がボールを受けたら

ピッチのゾーンとレーンの中国語

こんにちは! 僕が小さい時は3つのゾーンの概念しかありませんでしたが、昨今は5レーンを用いてより場所の意識を高めて、ボールを支配したり、相手の優位性を消そうとしたりしてますね。 そこで中国語での各場所の名称をご紹介します! ゾーンを 区域 (qūyù)チューユゥ 攻撃(こうげき)を 攻击(gōngjí)进攻(jìngōng) 守備(しゅび)を 防守(fǎngshǒu) と言います。 レーンは路(lù)を用います。 しかし、ハーフレーンは肋(lē)を使うようです。 次チ

教科書に載ってないサッカー用語紹介

初めてのマガジンとしての投稿となります。 記事の内容は簡単に複雑にならないように、投稿頻度を高めでいきたいと思います。 今日はオーバーラップを中国語でなんと言うのかをご紹介! 套边 (tàobiān)と疊瓦(díewǎ) どちらもオーバーラップという意味です。 筆者的には、この2つの単語が地域的なのか、もしくは単語使用者の影響なのか分かりませんが、地域によって使われる頻度が違うように感じました。 中国では 套边 (tàobiān)タオビィェン 刚才时机套上去无法把