見出し画像

髄内釘固定手術前日 | ケガから4日目

2/18(火)ケガから4日目。手術前日。

とりあえず手術前日でも21時までは食事可ということで、特に注意することもやることもなく

・たまに頑張っておしっこに行く(足が伸ばせるように板がついた車椅子で)

・痛みに耐えられなくなってきたらロキソニンもらう。

・横になって食事を待つ(Netflix見る)

※ホントはこの機会に本でも読もうと思って持ってきてたけど、痛みを紛らわすには本は向いてないため早々に断念。。

・あと保険周りの手続きも色々確認したり、電話したり。

個人でコープ共済、チームでスポーツ保険に入ってたので全額までいかずともある程度治療費は補填できそうで良かった。

あと「高額療養費制度」っていう医療機関等の窓口での支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請することで自己負担限度額を超えた額が払い戻される制度があるんですけど、「限度額適用認定証」というのを協会けんぽに申請して事前に発行してもらえばそもそも窓口で払う金額が最初から自己負担限度額になるらしい。

これは初めて知ったけど、明らかに入院か長引くとか手術が確定してる場合はさっさと申請しといた方がいいですね。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151/


会社には一応手術が明日になったことと入院が最大3週間ぐらいになっちゃうかもしれないことは報告済。こーゆー時Slackだとサクッと報告できるのでいいですよね。

職場の仲間(各案件のチームメンバー)からは治療に専念して大丈夫と言われたのでお言葉に甘えつつ、一応時間が空いた時にSlackの内容はチェックしておく。浦島太郎になっちゃうと復帰のハードルが色々高くなるからね。。笑


手術の前日で不安になるとかそんなことは無かったけど、同室のおじいちゃんのイビキがうるさ過ぎて全然寝付けず、同じようなケガした人とか手術した人のブログを読んだりしてたら気が付けば3時頃に。

術後の痛みが結構強いらしいというのが結構共通してたのでややビビりつつ、何故か今より痛いハズがないという妙な自信がありとりあえずイヤホンして寝た。

明日は9時には手術室。

もともとビビり体質ではないので、

不安1割、好奇心9割。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?