【単巻5冊読書感想55】『ネット右翼になった父』『われら』『赦しへの四つの道』『一粒の麦』『掘るだけなら掘らんでもいい話』
なんかまた、単巻が溜まっています……。
というわけで、サクサクいきましょー。
今回の五冊は、こちら。
【1冊目】等身大を見つめれば、ネット右翼ではなかった……『ネット右翼になった父』
※Kindle Unlimited対象
ネトウヨ。
政治的な主張をすることなく、単に批判したい人たちを叩いている右翼っぽい人たち。
年老いて闘病中の父が、ネトウヨな語彙を喋り出した。
リベラル寄りのライターである著者は、そんな父親に嫌悪感を覚えます。
そして、父の死後。
知的好奇心のあった父が、年老いてネトウヨ系マーケティングに取り込まれてしまった……と憤りを感じます。
しかし。
本当にそうだったのか?
と、著者さんが亡き父に向き合うというエッセイですね。
三十代後半から四十代の男性向けって感じ。
わたし、著者さんの子ども世代なんですよねーーーーー。
興味深くは読みましたけど、ターゲット層じゃ無いなって。
KUに講談社現代新書が登場して、気軽に読めそうなものをとりあえず、と読みました。
ブルーバックスは一冊も読んで無いので、わたしって結局、人文学系なのんですね……。
【2冊目】ソ連出身の作家がおくる、ディストピア小説『われら』
※光文社古典新訳文庫版はKindle Unlimited対象
ソ連出身の作家さんが書いている、ディストピア小説の古典。
主人公が、流されるだけの小市民。
この設定がひたすら効いてる。
しかも、綺麗なバッドエンド。
面白かったです。
自由意志や、個人の幸福について考えさせられました。
いや、バッドエンドが好きなのかも。
もっとディストピア小説読んでいきたいですね。
🔽詳しい感想はこちらから。
【3冊目】宇宙。奴隷・女性解放。『赦しへの四つの道』
アーシュラ様好きなんですけど、あんまり読んで無いんですよ。
というわけで、新刊のこちら。
珍しいラブロマンスにテンションが上がったんですが、四話全部そうだと思い込んでしまい……。
奴隷とか女性とか解放運動を宇宙規模に。
歴史書並みの厚いストーリー。
ちょっと疲れ気味で楽しみきれなかった気がします。
【4冊目】ケニア、独立前夜『一粒の麦 独立の陰に埋もれた無名の戦士たち』
ケニア。
独立前夜。
「非常事態」といえば、コロナ禍の最中で出された「非常事態宣言」が思い浮かびます。
が、ケニアの「非常事態」は、独立闘争を弾圧するための政府が発したもの。
スポットライトが当たるのは、抵抗勢力以外のどこにでもいる平凡な人びと。
でも、彼ら彼女らには清算しなければならない過去がある。
非常事態のなかでは、凡人としてしかたなかった出来事。
時代の波にさらわれて、苦難ののちに下した決断。
そのときは仕方なかった。
それが、将来、世間的に大罪とされてしまう。
圧政化ゆえに悲劇が出来上がっていく様子が、克明に描かれています。
独立の陰の犠牲、平凡な人々を等身大に描き出しています。
【5冊目】考古学ガチ勢なら読んで!『掘るだけなら掘らんでもいい話 藤森栄一考古学アンソロジー』
考古学エッセイだと思ったら、90年代の文章だった。
メソポタミアや中国文明は、記録が残っているので、何かが出れば何かはっきりわかるが、日本ではそういうものは何も出ない。何もない考古学で、名もなき人々の声を聞く魅力がある
農耕化は何を作ったのかではなくて、どういう環境になって作るようになったのかが大事。
とか、面白いエッセンスがたくさん。
ではあるんですけど、考古学の知識がないのでかなーり難しい。
土器の様式とか知らんしフツーに、みたいな。
わたしはそこまで考古学は追いかけてないので……。
ので、考古学スキーな方向けの本ですね。
というわけで。
皆様の読書の充実を祈って。
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします。Kindle Unlimited攻略記事からのサポートがあれば、更新&投稿頻度を上げたく思っております。