ひろ

スポーツと音楽とマンガと映画と警察小説とアイドル(坂道)とラーメンを愛する40代おじさ…

ひろ

スポーツと音楽とマンガと映画と警察小説とアイドル(坂道)とラーメンを愛する40代おじさん。

最近の記事

BiSH Music Bloodを見て思うこと

はじめからプロデューサーのストーリー、ブックどうりなんだと思う。コンセプトとして恒久的に継続できるものではないので、始めた時から終わり方を描いていたんだと思う。もちろんいくつかパターンはあったんだろうけど、今回はおそらくその中でも特Aクラスのメジャーなゴール設定に辿り着いたんだろう。やっぱり紅白がスイッチだったのかな。 ここから先はおそらくそれぞれで活動しつつ、ゲリラ的に集合すると期待。なぜならコンセプトをパンクにしたのは、キレイな解散を簡単にぶち壊せるためでもあるのではと。

    • 読了 銀翼のイカロス

      結局夜12時過ぎから読み出してしまい、気付けば5時過ぎ読了。一気読み。 これ、漫画にするならモーニングじゃなくてジャンプだと思う笑 どんどん強敵が出てきて、それをバッタバッタと倒していくヒーロー半沢。分かりやすく明快な立ち位置。 島耕作にも相通じるものがあるけど、島耕作はもうちょっとドロドロしてる感じ。例えるなら、半沢直樹は戦隊モノ、島耕作は仮面ライダーシリーズといった感じ。 それにしてもやっぱりこのレベルの話になって尚、反社会勢力が全く出てこないのはもうワザとなんどろうなと

      • 読了 ロスジェネの逆襲

        今更ながら、ロスジェネの逆襲読了。 チラッと見たドラマが面白かったので。 前作、前々作はもちろん読んでいたものの、何故かまだ手にしてなかったな、と。 結果、いやー面白かったです。一気読みしました。最近珍しいくらいの勧善懲悪で、最後は主人公が勝つ、という王道でした。でも私が小説を読むのは、完全にエンターテインメント、楽しむのが目的なので、それでいいのです。 悲しい物語や、シリアスで救いのない小説は苦手です。何のために時間を費やして悲しくなったり嫌な気分にならなければならない

        • 棲月 隠蔽捜査7 読了

          今野敏さんのシリーズ物。 シリーズ物らしく、主人公をはじめ、登場人物がそれぞれの個性を発揮し、お話を盛り上げてくれます。 3時間くらいで一気読み。 話のオチ(犯人)は、実は結構早めに想像付きました。そして想像通り。 でもこのシリーズは、推理を楽しむというより、人間模様や清々しいほどの主人公の潔さ、無敵具合を楽しむものと思ってます。例えるならば、水戸黄門のように、オチは分かっているのに楽しんじゃうみたいな。 本作で第一部完、いよいよ次作でまた環境が変わって新たなステージへ。

        BiSH Music Bloodを見て思うこと

          ジャポネで夕食

          ジャポネで夕食

          映像研もグランブルも観たいけど、ほぼ在宅勤務になっていて映画館に行けない… これまで映画は会社帰りに観てたんだよね… #乃木坂 #映像研に手を出すな #グランブル

          映像研もグランブルも観たいけど、ほぼ在宅勤務になっていて映画館に行けない… これまで映画は会社帰りに観てたんだよね… #乃木坂 #映像研に手を出すな #グランブル

          徒然なるままに

          愛するもの スポーツ_野球、サッカー、テニス 見る専門 音楽_oasis マンガ_キングダム、ダイヤのA 映画_矢口史靖監督作品 警察小説_大沢在昌、今野敏 アイドル(坂道)_乃木坂、欅坂、日向坂 ラーメン_やまちゃん、はしご 野球は巨人 サッカーは鹿島アントラーズ 乃木坂は生ちゃん、かずみん、なーちゃん、飛鳥、与田ちゃん、美月、さく、カッキー 欅坂は ねる、るん、てんちゃん 日向坂は にぶちゃん、このか、スージー、みーぱん 結局は永遠のねる推し。

          徒然なるままに