DEATH NOTEってだけで見ちゃう



プロローグ


漫画が実写化すると怒る人が一定数いて、正直そういう人たちの気持ちは痛いほど分かる。
分かるけど、好きな作品だと結局怖いもの見たさで見ちゃうから、それは興行収入に繋がり、そして次の作品へと繋がる。
そういう悪循環なのかもしれない。
でも、そんな中にもたまに当たりな作品があったりするから面白い。

こちらには今週見た映画全部の簡易感想を書いてますので、よろしければ。



「MEG ザ・モンスターズ2」 (配信)


前作の「MEG ザ・モンスター」があんまり好みじゃなかったけど、それでもサメ映画を見なければいけないという使命感に駆られて視聴。
そしたら、1作目より個人的に好きでしたね。
とりあえず見てみたから正直前作のキャラをそんなに覚えてなかったけどまあなんとかなったし、見終わった時にはモンスターじゃなくてモンスターズなのも納得でしたね。
1作目と違って主人公がちゃんと終始かっこよかったし、カッコイイけどちょっとダークヒーロー感あって良かったです。


「デスノート Light up the NEW world」 (配信)


実写化を重ねれば重ねるほど、ええ、って感じになっていって、Netflix版とか正直全然受け付けなかったんだけど、そんな中で見てみました。
まあそうね、Netflix版よりはまだ良かったかな。うん、まだ、ね。
今までルールとしては存在してたけど触れられてこなかった6冊ルールに切り込んだというチャレンジ精神はとても良かったんですが、そのアイデアのみかな。
これだけのキャストで作って、こうなるか、っていう。
なんか七瀬が三島たち殺そうとするところとかもものすごく浅かったなあ。アーマはキャラいいし沢城みゆきさんだし、もっといいキャラになったと思うのに。
月くん、L、弥海砂が出てきたのは良かったけど、魅上照の設定と月くんの子供はマジで受け付けなかった。
しかし、個人的にこれよりアレなNetflix版よ。


「L change the WorLd」 (配信)


これでDEATH NOTE関連の作品、漫画、アニメ、映画、ドラマと全て見終わりました。さすがに舞台は見たことないけど。
この作品は、さすがに映画オリジナル過ぎるし、最早月くんも出てこないから敬遠してたんだけど、いざ見てみると、まあまあでした。
確かに映画版はLが勝つ??形で終わって、でもLも割と先が見えてる状況で、だからこういう形でも描いてくれたのはありがたかったですね。
まあDEATH NOTEでありながら最早DEATH NOTEではないんだけど、でもL好きな人にはいいかもね。


エピローグ


今回はDEATH NOTE作品の中でもかなり亜流なものを見ましたね。
本流はもう見てるけど、それでも実写版と聞くと見ずにはいられない。仕方なし。
しかしそれだけDEATH NOTE自体が魅力的ってことで、はあマジで天才ですわ!
これからもまた作られてもおかしくないわけで、その度に僕は後悔するかもしれないという一抹の不安を胸に抱きながら見るのだろう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件