映画<ポケモン

プロローグ


皆さんご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、11月18日にポケモンが発売しました。
そうするとどうなるか分かりますね?

生活全部がポケモン漬けになる!

金土日の3日間、家にいる間はポケモンしかしてませんでした。
なので今週のラインナップは厳選した作品というより、単純に今週見た映画です!

こちらには今週見た映画全部の簡易感想を書いてますので、よろしければ。



「ホース・ソルジャー」 (配信)


戦争映画って色々あるし、史実に基づいたものもたくさんあるんだけど、そういうのって第二次世界大戦とかそういう歴史の中での話が割と舞台になるじゃない?
なんかさすがに9.11は記憶にあるだけあって、なんとも言えなかったね。
僕が楽しく過ごしていた世界で、こんなことが平然とあったんだな、と。もちろん現在進行形でそうなんだけど、それを改めて痛感しました。

そして何より、フラグってフィクションなんだね!


「センター・オブ・ジ・アース」 (配信)


子供の頃に、こういうワクワクドキドキする夢のある映画を見るのは大切よね!
僕であれば、ロビン・ウィリアムズ主演の「ジュマンジ」ですよ。
そういう映画を見て想像力をふくらませ、よく笑い、そうやって形成された姿がこれだとしたら、あれ、あれれ?

魚と戦うシーンでのお母さんとの電話とか、とても海外らしくて、いいよね。
なんか、まさに洒落てるシャレというか、そういう感じがするのよ。
うまいことなんてなかなか言えないからこそ、羨ましくなるよね。

とりあえず、僕にももし子供が出来たら、「ジュマンジ」一緒に見よう。
ああ、あともちろんMARVELもね?


「フォーリング・フォー・クリスマス」 (Netflix)


ベタこそ正義な、そんな映画です。
もうね、映画の説明文読めば内容なんて全てわかるんですよ。裏切りがあるわけでもなく、本当にその通りに進む。
でも、こういうのもいいのよ!

映画を見る時に、さてさてどれだけ楽しませてくれるんですか?、みたいな上から目線で入っちゃう人いるけど、それだけが目的じゃないのよ。
分かっててもほっこりするみたいな、そういうのもありだと思うんですよね。
みんなが発信者になれる時代だからこそ、みんな構えて見すぎるところあるけど、子供の頃の、何も考えずに見るもの全てを楽しんでいたあの感覚を取り戻して欲しい!

みんな、優しい気持ちになろう!
優しい気持ちになれないよ、っていう人は、こういう映画見よ!


エピローグ


正直ポケモンに侵食されすぎて、明け方くらいまで起きていることも多いここ数日ですが、それでもなんとか踏ん張って映画を見たり漢検の勉強をできたのは、ひとえにnoteを書くという枷を自分につけていたからだと思います。
これはこれで良かったなと思う反面、つくづく面倒な性格だなとも思った次第です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件