見出し画像

難しく考えない

難しく考えると肩に力が入ります。スポーツの世界では「肩に力を入れずにリラックスしよう」という指導をよく見かけますが、これは肩に力が入ると手首の動きが硬くなって、うまくパフォーマンスができなくなるからです。

なぜスポーツでリラックスが大事なのかというと、肩に力が入ると手首が回らなくなるからです。試しに肘を動かさないように手首を回してみてください。感覚的には手首を回しているつもりでも、肩を触ると肩の関節が動いているのです。人体とは不思議なもので、手首を動かすにも肩の筋肉を使うのです。

肩の筋肉を上手に使うには胸の筋肉に力が入っていことが重要で胸の筋肉に力を入れないためには腹筋が…という具合に、体の筋肉というのはすべて連動しています。どこかに力が入ると途端に筋肉同士の連動が悪くなって、思ったような動きができなくなる、というわけです。

個人でビジネスをする時にもスポーツでいう「リラックス」はとても大事です。難しく考えていると肩に力が入っているのと同じ状態になる。そうすると連動性が弱くなって、本来の力を発揮できなくなってしまう。結果として儲からなくて、「あれ、おかしいな」。

情報発信も同じですね。「いいことを言おう」と思っているとうまく書けないし話せない。「なんか適当に書いとくか」と思った時の方がいいコンテンツが作れたりします。

難しく考えないで。力が入っちゃうから。リラックス。本来の自分のパワーを信じて。他の誰かになろうとしない。スポーツとおんなじですよ。本領が発揮できればそれでいい。肩の力を抜いて、関節を柔らかくして、ゲームを楽しむ。

個人単位のビジネスで大きなことはやらなくていいのです。そんなことは企業でやっている人に任せて、僕たちは僕たちの世界で楽しくやっていればいい。力を入れてもいいことないよ。リラックス。

いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。