見出し画像

教員採用試験対策!面接道場①学級開き編


こんにちは!
現役中学校教員のトウドウです。

今やどの自治体の教員採用試験でも
【面接試験】が行われています。

私のノートでは、一問一答形式で
合格のコツも踏まえながら
解説したいと思います!

現場経験のない大卒受験者も、
講師経験のある受験者も、
ぜひ自分ならどう答えるか?を
考えながら読んでみてくださいね。



問題

あなたは中学2年生の学級担任となりました。
4月の学級開きの日に、
どんなことを生徒に語りますか?
(面接官を相手に、実演してください。)

まずは自分で考えよう!





ヒント

場面は『4月の学級開き』です。
【学級において最も大事にしたいこと】
語りかけたいですよね。
生徒が安心して学校生活を送るには?を
念頭に置きながら、言葉を考えてみましょう。




模範解答・解説


【学級において最も大事にしたいこと】って
何のことか、想像つきましたか?

実際、我々も人間なので、
そんなん人によるくね〜??
…と思う部分もあるかと思いますが、
絶対絶対ゼッタイに外せないのは
いじめは絶対に許さない
という姿勢をハッキリと示すことです。

以下、模範解答です。


初めまして。
今年度、学級担任となった〇〇〇〇です。
2年△組の担任になると決まってから、
皆さんに会う日を心待ちにしていました。
まずはこの学級で大事にしたいことを
聞いてください。
それは、人の心と身体を大事にしようということです。
誰かを傷付けて、人って幸せになれるかな?
きっとそんなことないよね。
私はこの学級で誰かをいじめることも、
誰かがいじめられてしまうことも、許しません。
何か困ったことかあれば協力するので、
心や身体を傷付けずに解決しましょう。


1)名前
実際、もっと早い段階で名前は言っていると思いますが、面接官の中には「出会いの場面で名前を言わないとは、どういうつもりだ?」と捉える人もいるかもしれません。

2)生徒への期待の言葉
自分に会えて嬉しがっているということは、自分の存在自体に価値を見出してくれるということ。生徒の自己肯定感を、普段の話し方からupさせる姿勢を示します。

3)いじめは許さない!
上では「人の心や身体を大事に」という言葉にしましたが、表現は様々でよいと思います。
(例:違いを認め会える、自分も相手も大事にする、みんなで笑顔になれる…)
どんなに笑いがとれる先生でも、大人しい先生でも、この時期に「いじめはダメ」とはっきり示すことで、生徒は「あ、この先生はダメなことは叱る先生なんだな。先生らしいな。」と感じ取ります。

4)問いかけ
「〜かな?」など、意図的に問いかけるフレーズを入れられるとベター。
理由はズバリ、生徒に当事者意識をもって話を聞いてもらうためです。
教育現場では、よく「自分ごととして」という表現も使います。
話の内容を、「自分ごととして(自分の生活レベルで)」考えたり、置き換えたりして聞いてほしいのです。
また、「どうですか?」と尋ねられれば、自分が答えたその次の言葉を聞きたい!と思いますよね。
つまり問いかけは、聞き手を引き込むテクニックでもあります。



上にも書きましたが、
表現の仕方・言葉選びが模範解答と違っても、
おさえるべきポイントをおさえていれば
なにも問題ありません。

こちらのノートのコメント欄では
回答の添削
も受け付けています!

これはどうですか?
こっちの方がよくないですか??
など、
たくさん教えてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?