見出し画像

保育ではインスタ、ユーチューブなどを真似した手遊び、踊りだけではうまくいかない理由

こんなツイートをしました。


子どもの育ちのゴール、浮かんでる?

結論から言えば、Twitterでも言っているゴールが思い浮かべてないから。

その手遊びや歌、遊びで何を得られるか。

ただ真似しただけでは「今日はおもしろい先生だな」くらい。

それが、ねらいを持っているだけで大きく違う。


普段から思い浮かべてる?

普段の保育でもねらいを持っていますか?

主任になってわかりますが、ねらいのない保育ほど意味のないものはない。

“楽しむだけ”“面白そうだから”“やってみたい”の理由だけでは子どもは付いてきません。


何も考えていないと・・・

実際にユーチューブなどを真似して手遊びしてみた直後・・・。固まる時はありせんか?

実習生の保育でも、保育し終えた後に無言の瞬間はありませんか?


それは

ねらいが定かではないから。

今の子ども達を見ていないから。

その後の育ちを見据えていないから。


手遊びや歌、遊びで子ども達の育ちが見えていないからだと思います。

手遊び一つでも、何を育てたいかと明白に言えないと意味がありません。


日常から気を付けていけば。

保育では生活面、遊びの面、言葉かけなど一つひとつねらいを持って子ども達と関わっていきたいですね。

そうすれば、保育は変わる!

毎日の小さな積み重ねが保育です!

※Amazonで購入できます♪

※保育所保育指針、毎日読んでいます。管理職になったら分かった大切な教科書!


今日からポジティブスタートです♪

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?