o_san

人生山あり谷あり経験/繊細さん/自己肯定感低め/動物大好き/ 自分の経験談やチャレンジ…

o_san

人生山あり谷あり経験/繊細さん/自己肯定感低め/動物大好き/ 自分の経験談やチャレンジなど色々記録していきます。

最近の記事

2023年を振り返る

今日で2023年が終わるということもあり、振り返ってみようと思います。 今年は自分や環境を変えたくて、沢山考えて悩んで実行にもうつしたりと色々ありました。 愛犬が亡くなり、とてつもない喪失感に襲われたり。そんな私を猫達が慰めてくれ支えてくれたり。 色々な本を読んだり、ブログを読んだり。 1日の過ごし方を書き出して組み立て直したり。 一言日記をきまぐれにはじめてみたり。 ワクワクリストを作って気付かないうちに叶えていたり。 足の手術をきっかけに筋トレはまり、4キロの減量に成功

    • 想いを声に出す

      先日、友人が開催したワークショップに参加してきました。 前日になって色々と発言・発表する場がある事が発覚して内心ドキドキ。 ワークショップに向かう車内でも「どうやって喋ろう」ばかりが頭の中をグルグル。 そんな不安な気持ちの中ワークショップに参加。 その結果…。 「本当に参加して良かった」 色々な人の話や想いが聞けたのがとても良い刺激になりました。 そして、自分自身まだ自信がなくて公にして言えなかった叶えたい話も出来ました。 想いを声に出すことによって 「頑張って」 「楽

      • 不調続き

        久々のnoteになってしまいました。 書こう書こうと思い下書きをしたり色々していたのですが、家族が次々と体調不良になりバタバタしており、さらに現在は家族である猫さん達まで体調不良に…。 職場に行ったと思えば急遽休みをもらって病院、終わってからも別の病院…。 ほぼ毎日誰かの病院へ…。 そんなこんなで自分の楽しみであったジムにもほぼ行けず、行けない事を気にするぐらいならと考え思い切って退会しました。 さよならジム…。 なので、しばらくは自宅でトレーニング出来るようにします。

        • 書きたいことは沢山あるけども

          ここ数日書きたいことは沢山あるけども、途中まで書いてはやめて下書きがたまる状態が続いています。 何だか色々考えすぎて頭でっかちになっています。 モヤモヤするけど、こんな時もあるかーと思いながら諦めましょう。

        2023年を振り返る

          後悔

          今年の3月3日に愛犬「おかか」を亡くしました。 男の子なのにまさかの雛祭りの日を選んだのは 「僕の事忘れないでね。子ども達と雛祭りする時は僕の事を思い出してね」 って事なのかな?と思っています。 そう思うのには理由があって「おかか」に対して私にはずっと心に引っかかっていることがあります。 それはほとんど写真を残さなかったこと。 もともと自分自身が写真を撮る習慣があまりなかったこともありますが、それ以前に「おかか」と自分との時間の流れが違う事、私よりも先に老いて死に向かっ

          猫と人との幸せを繋げる場所

          私には今夢があります。 お家がない猫ちゃん達が永住出来る場所をつくること。 そしてその空間の中にコワーキングスペースを作りたいのです。 目的としては猫ちゃん達に人への免疫を少しでもつけたい。←もし里親さんが決まるかもしれないことを想定して もう一つとしてはお家のない猫ちゃん達についてよく知ってもらい考える機会をつくりたい。また、アットホームな空間の中で猫ちゃんとの幸せな生活を少しでも体験してもらいたい。 その目的を理解してもらった上で、そこで仕事するのも良し、猫を眺めるだけで

          猫と人との幸せを繋げる場所

          時には諦める事も大事

          今私の頭の中は色々な情報でごちゃごちゃである。 何から手をつければ良いのか優先順位がわからない状態である。 完全に脳内停止中。 やらなきゃいけない事や整理しなきゃいけない事が沢山ある。 それでも動けない、動かない。 数年前の私がこの状況だったら、間違いなく発狂していただろう。 今は違う。 「今日は諦めよう。出来ない時は出来ない。焦ってもどうしようもない」と堂々と放棄する。 発狂しながらやる事に追われこなしていっても、何処かで皺寄せがきて、周囲にも自分にもイライラして最悪

          時には諦める事も大事

          私と猫と亀

          私は幼少期から動物が大好きでした。 なんだったら、恥ずかしがり屋でマイペースな私は人間よりも近所の野良猫と遊ぶ方が好きでした。 しかも、幼稚園でおままごとをする際の配役決めで私は必ず「猫になりたい!」と言っていました 笑 みんなは「お母さん」「お父さん」「お姉さん」を希望する中、まさかの「猫」希望する変わり者。演じ方も、地面を四つん這いに「にゃーにゃー」鳴きながら歩くというシュールさ…。 それぐらい私は「猫」が好きだった、というか「猫」になりたかった 笑 でも自宅で猫を飼うこ

          私と猫と亀

          私がチャレンジしたいこと

          私には今チャレンジしたいことがあります。 ◎健康的な身体づくりのサポートをする仕事がしたい 私自身トレーナーでもありませんし、資格がある訳ではありません。 もともと身体を動かすのは好きでしたが、2年前の前十字靭帯と半月板の怪我と再建手術をきっかけに、年齢問わずに筋トレやストレッチが大切だという事を知りました。 その経験を踏まえて、私にも何か出来たら良いなと考えるようになりました。 ◎保護猫活動施設を作りたい 私は幼少期から動物が大好きで、獣医師になりたいと頑張っていた頃も

          私がチャレンジしたいこと

          初note

          諸事情により仕事が休みになったきっかけを利用しnoteをはじめました。 私の人生はまさに山あり谷あり。 ドン底の暗闇に堕ちた時もあります。 生きるのをやめようと思った事もあります。 それでも私は今生きています。 誰かが私の生きる希望になったのと同じように、私の経験談や想いを見て、誰かの力や希望になれればと思います。 それと同時に私が今チャレンジしていきたいことに関しても記録していきたいと思います。