見出し画像

画像生成AI時代の倫理は何次元必要か

…というテーマで窓の杜の新連載の原稿を書いた。
初回なこともあってタイトルはもうちょっと凝ったタイトルになっている。

毎回3000字ぐらいで終わらせたいのに、1万5千ぐらいある。
テーマがテーマだけに重すぎないようにしたい。
しかし軽すぎてもいけない。エビデンスも外堀も埋める必要がある。

論文書きはこれだから駄目だ。学者はこれだから駄目だ。
AIに要約させたくなるような文章はダメだ。

…そんなことを毎日心の片隅に置きながら、
読んでいてハッとさせられるような文章を書こうとキーボードを深夜まで叩いている。

生成AIシンパなテックギークとして、多くの論調は「画像生成AIに賛成」という意見に傾いてしまうだろう。私もたぶんそういう側なんだろう。自覚はある。

でも最近、大好きなVTuber鴨見カモミさんの最近の活動を見て、胸を締め付けられるような気持になった。

一連のツイートの中でカモミさんが紹介してくれていた資料が興味深かったので紹介します。

一般社団法人日本芸能従事者協会が実施した
全クリエイター実態調査アンケート10 AIリテラシー(集計結果)
2023年6月8日
〜AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート〜

調査対象:すべての業種のクリエイターの方々
調査方法:インターネット(26,891回答)
調査期間:令和5年5月8日〜5月28日
調査主体:日本芸能従事者協会

アンケート結果はこちら
https://artsworkers.jp/wp-content/uploads/2023/06/2023_0608.pdf


世間のメディアが言うような「仕事が減る」ではなく「勝手に利用される」が1位なのは興味深い

え…正しくはデジタル庁じゃないでしょ…「文化庁著作権侵害対策相談窓口」でしょ…もしくは弁護士さん、もしくは著作権侵害者に損害賠償請求でしょ…。でも知られていないんだな…。

ガチな犯罪やAIハラスメントの数々
全部で584件まで続く
AIについて思うことや国への要望を教えてください
  1. 権利を侵害された場合の対応窓口を作ってほしい。

  2. 実演家の権利を保障する法整備が必要だと思う。

  3. 特に学習データ回りなど、著作権者が権利を侵害されぬよう法整備を急いでほしい。

・実際の当事者、被害者
・不安を感じている人
・誰かを攻撃するのに使っている人
などなど複雑に混ざっていて、正しいとか正しくないとかで線引きするのは難しいけど、生成AI技術が反社会的な行為をする人にとってとても都合がよく、弱者にとっては非常に不安や不平が積もりやすいのものだということを描いている貴重な資料だと思う。

生成AI時代の倫理観ってのは何次元必要なんだろう。

少なくとも窓の杜連載ではこういう方々が間違った情報で踊らされたり騙されたりしないように頑張って丁寧に書こう…そう思いました。

画像生成AI時代の倫理観は「是非」なのか

AI推進派とか反対派とかいった2軸でディスカッションをしているように見えるけど、結局この議論によって善悪の境界がはっきりすると誰が嬉しいんだろう?すでに現行の著作権法で違法性があるが、その違法性が旧来の著作権法のように親告罪だと思い込んでいる人々。この人たちは自分が被害者だとかAIを使う人が悪だ思っている人たちかもしれなくて、実は現行法では正しい法の認識ではないかもしれない。実際の悪党はもっと賢くて子悪党。
違法合法以外に倫理観の是非とか、イノベーション阻害反社会勢力とか、絵描きとしては今までの積み上げてきたもんを破壊されてきたりだとか、いろんな次元の言い分がある。法律とか政治とかに任せて解決する話なのでしょうか。すでに法律とか政治のほうが先に行き過ぎた議論をしている感。
このへんの問題についてはすでに過去に触れているのでこちらを読んでいただければ幸いです。

でも実際にそのAI経由の著作権侵害の状況に遭遇したら?

警察に相談?いやあ彼らは裁判所ではないので法律の判断なんてできないから、刑法で間違いないやつか現行犯かサイバー犯罪対策課ぐらいしか動けないですよね。やっぱり弁護士に相談したり、損害賠償請求の内容証明郵便を送りつけたりがおすすめなのではないでしょうか。というか文化庁はパトロール予算つけてもらわないとですね。

文化庁広報誌ぶんかるキャラクター「ぶんちゃん」

生成AI時代の『善悪の彼岸』チェックリスト6か条を作ってみました

・どんなプロンプトで生成したか?
・そのプロンプトに他者のIPは含まれていないか?
・どんな感想を抱くために作られたか?
・それは誰かの依頼で作られたものか?
・それを公開することで困る人はいないか?
・それを公開して配布する理由はあるか?

生成AI時代の『善悪』について、その境界があいまいなままで生成物をつくり公開する行為は無免許運転のようなものです。以下に「生成AI時代の『善悪の彼岸』チェックリスト6か条」を作ってみました。
もしあなたが、Stable DiffusionやChatGPTを使って何か生成したときに、眺めてみてください。ChatGPTや生成AIを利用した企業活動であったとしても役に立つと思います。詳しくは窓の杜連載で解説しています。

さらにこんなツイートがが視界に入ってしまったら?

https://twitter.com/romi_hoshino/status/1659033433681821699

ぼくは「罪を憎んで人を憎まず」、なのですが…。
皆さんの正義感は、このツイートのどこに問題があるか指摘できますでしょうか(かなり難しいです)。そしてどんな行動をしますか?

続きは次の機会に

この原稿は「窓の杜」の連載スピンオフ作品です。
本編はそのうち公開されると思います。お楽しみに。

2023/6/15 本編公開されました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?