見出し画像

石川県災害対策本部会議3(令和6年1月2日)全文ログからScrapboxを作りました #令和6年能登半島地震

(随時更新しています)
石川県で1月1日に発生した 令和6年能登半島地震。被災された方々は現在、氷点下の雨の中、被災した瓦礫の下か、避難所、もしくは車中や森林の移動中にて電源や空腹、体温低下や不安と闘っていると想像します。
私自身は関東で安全に過ごしていますが「何かできることは無いか」と思いまして、石川県による災害対策本部の会議(YouTube)を全文書き起こしいたしました。1月2日時点での最新情報を素早く整理して取得できると思います。
また個人ブログでは限界があります。今後の資料やボランティア情報など更新情報はScrapboxをご活用ください。https://scrapbox.io/IshikawaEQ2024/

一次情報:石川県災害対策本部会議

現地で当事者となっている方は各市町村の災害対策本部がありますのでそちらに情報を集約してください。

https://pref-ishikawa.my.salesforce-sites.com/P_PUB_VF_HonbuSecchiInfoList

以下は、石川県災害対策本部会議のYouTubeのAI+人力文字起こしです。基本的にそのまま掲載しますが、ボランティアによる文字起こしは歓迎です(管理人が人力で清書しています)。著作権等は放棄します。フェイクニュースを見つけたときにはまず、事実関係や土地の名前などを確認してください。なおこちらのフォームにご共有いただければ確認します。
https://bit.ly/tasukete24

随時更新できる資料はScrapboxに

個人ブログでは限界があります。
今後の資料やボランティア情報など更新情報はScrapboxをご活用ください。
https://scrapbox.io/IshikawaEQ2024/

編集可能なリンクはこちらのフォームに記載しておきます。どなたでもご参加ください。イタズラが増えるようなら変更します。

先ほど本部会議の議事録YouTube4と5がリリースされました。

本日で冬休みは終わりなので、僕が手伝えるのはここまでになるかもしれません…Scrapboxは誰でも編集できるので、
石川県の被災者の方々に何か役立てたなら幸いです

以下過去ログです。
(Scrapboxは動的に編集できてしまいますので1月2日時点の情報として参考まで)


令和6年1月2日 第3回災害対策本部員会議

https://www.youtube.com/watch?v=B8GXryS0Da0

(司会)ただいまから第3回災害対策本部員会議を 開催いたします。初めに知事から発言がございますよろしくお願いします。

(知事)はい おはようございますよろしくお願いいたします 今朝7時過ぎから防災ヘリで半島、時計周りで視察をしてまいりましたまず。今のところ入った情報では死者6名と聞いております。本当に心からお悔やみを申し上げたいと思いますし引き続き行方不明者の確認中でもありますので人命救助最優先で取り組みたいと思います。
それから9時18分、岸田総理と電話で情報共有の確認をいたしました。政府におきましてもこのあと防災会議される災害対策の会議されるそうですが人命救助最優先で取り組んで欲しい、引き続き連携をしようということで確認をしたところであります。
また「のと里山海道」が各所で寸断されるなど能登全域で崖地の崩落、道路寸断が多いことを確認いたしました。具体的には旧富来町から旧門前町への国道249号そして輪島市から珠洲市にかけて広範囲で土砂崩れや亀裂による道路が寸断されておりました。寸断された道路の路上からですね、手をふって助けを求めている方がたくさんおられました。輪島市の市街地では河井町での大規模な火災、ビル、家屋の倒壊を確認しました。輪島から珠洲の外浦にかけては至るところで山が崩壊し、複数の箇所で道路が塞がり、裏山の土砂が家に押し寄せている状況も確認しました。珠洲の市街地周辺では地震の揺れにより多くの木造家屋が倒壊。また津波と思われる被害。そして飯田港で複数の船や車が転覆という大変な状況であります。時間との勝負でもあります。引き続き人命救助に全力を上げるとともに被害状況の把握に全力を上げていただきたいと思います。そしてこれから各部局関係機関から現状報告をお願いいたします。私からは以上です。

(司会)はいそれでは次に金沢地方地方台から前回との変更点等があればお願いいたします。

金沢地方気象台

3:12-)はい金沢地方気象台でございます。まず地震に関係しているところで申しますと、津波の現在注意報発表中でございますが、現在、気象庁本庁の方で10時ちょうどに注意報を解除する方向で作業に入っているという情報がございました。
今後の天気の見通しにつきましてお話をさせていただきますが、ある程度まとまった雨が今日の夜遅くから加賀では明日に入ってから4日にかけて予定予想されております。いずれもまとまった雨になりまして、地盤が緩んでいるということで大雨警報の土砂災害の基準を引き下げての運用してるところが多くございまして警報を発表する可能性がございます。こちらのバーチャートを見ていただきたいんですけれども1番上が大雨に関する注意警戒の期間でございまして。まず加賀ですけれどもこの表では黄色の表示で注意報となっておりますが最新の見立てではこれがオレンジ色それで、3日の夕方頃から3日明日の夕方頃から4日にかけて大雨警報を加賀に、加賀地方には発表する可能性がある。
それから能登についてはえ本日夜遅くから大雨警報を発表する可能性がございます。これも土砂災害を対象とした大雨警報でございますので、発表する可能性がありますということでご留意いただきたいと考えております。その他、雷・突風の可能性も今晩から出てまいりますのでこちらにも注意をいただきたいというところでございます。最後なんですけども、気象台の方で、各市町向けの、ごめんなさい週間の予想でございますけれども、これはあの5日がまた天気が回復しその後、また雨模様になるということで変わっておりません。最後なんですけれども気象台の方でですね各市町向けの支援資料というものを作成してホームページに掲載してございます。これは各市町ごとに天気3時間ごとの天気を24時間後まで天気・雨量それから気温、風向風速、海を持っている市町は波、この情報をですね3時間ごと予想した資料でございますの対応にですね、災害対応にご活用いただきたいと思っております。以上です。

https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/jishin/met/sien_Ishikawa.html


危機管理室から被害状況報告

(司会)はい次に各部局から被害状況の報告をお願いいたします。

はじめに危機管理室から報告いたします。
はい危管理室です。人的被害でございますが亡くなりになられた方が6名となっております。心からお悔やみを申し上げます。行方不明者重症者は確認中でございます。軽症者2人となっております。建物被害等でございますが輪島市、倒壊家屋が多数出ております。河井地区で大規模火災が発生しておりまして現在消化活動中ということでございます。珠洲市でも同じく倒壊家屋多数。火災が発生しておりましたがここは鎮火をしております。能登町でも火災がありましたが鎮火をしております。能登地域で倒壊家屋、道路の陥没という情報が多々ございます。次のページでございますが1番下、津波につきまして気象台からありましたように2日の1時15分に津波注意報に切り替え今現在会場の方向で作業中ということでございます次のページ ですが災害対策本部これ輪島市がまだ職員参集中がちょっと長引いておりまして参集中ということでございます。県内19町で災害本部が設置されているという状況でございます。次のページでございますが避難所でございます。現在336箇所、約3万人の方が避難をされております。続いてその次ですが、(2)です。緊急消防援助隊、それから県内外の消防本部からたくさんの応援をいただいております。

特に2日9時にですね。県外の消防防災ヘリ9機が今河井町の火災現場に駆けつけておりまして、今消化活動に当たっているということでございます。自衛隊の方につきましても昨日から各地で情報収集それから救命活動を行っていただいております。リエゾンございますが本日の8時、自衛隊の派遣要請をいたしました6市町に対しまして県の職員1名ずつを派遣をいたしました。情報収集にやりたいと思います。それから1番下ですが石川県の石油販売共同組合との協定に基づきまして緊急車両等への石油類の優先供給を実施をいたしております。以上です。

警察本部

(司会)はい 次に警察本部からお願いいたします。

警察本部でございます。昨日から関東管区と中部管区の各警察の応援を受けておりますが、プラスしまして今日近畿管区内の大阪・兵庫・京都・滋賀県警のご協力もいただいております。また今朝朝早くからですね、航空自衛隊のお力を借りまして、今現在輪島の方にどんどんどんどん捜査員を今入れております。でまもなく珠洲の方にも 入っていくということ。海上保安庁の船で現在、能登島の方に機動隊を投入しております。
110番関係につきましては現在まで452件の110番を受理しております。その他信号がですね相当ちょっとメットウ(滅灯?)しておりまして、この点に関してはできる限り、署の方の手信号の方で今調整をしてるというところでございます。

総務部・企画振興部(交通機関関係)

次に総務部から報告お願い いたします

はい総部です。昨晩から状況確認大きな進展ありませんが、特に能登空港にあります奥能登総合事務所の被害が大きいという状況でございまして明るくなってから今詳細確認を始めているという状況です。以上です。

企画振興部から報告をお願いします

企画振興部です。まず交通関係ですけども北陸新幹線につきましては「かがやき」「はくたか」が13時頃から再開予定。それから「つるぎ」につきましては9時頃から再開予定となっておりますえ。JR北陸本線につきましては特急 普通電車ともにですね午前中は 運転取りやめとなっております。
以下、全線 の運転見合わせ続きますけども、その中ですね、まず「のと鉄道」についてなんですけど、資料にはございませんけど口頭で報告いたします。のと鉄道の穴水駅の周辺なんですけども、その状況だけが今のところ確認できておりまして、地面の隆起等によりまして、線路の切れとか曲がりが見られている状況でございます。駅舎についてはホームが今現在斜めになっておりまして、跨線橋(こせんきょう)でも一部損傷が見られるとそういった状況になっております。ただ道路の方が寸断されておりますので全容の把握ということには至っておりません。それから次に「IR石川鉄道」についてですけども、本日の6時45分から現地調査を開始しております。現在までに被災箇所は1箇所、東金沢駅から森本駅間で信号機1台について支柱が損傷しているということが確認されております。ただし現在、復旧に要する時間等のあの見通しは立っておりません。
それから空港関係に移ります。能登空港につきましては全便欠航でございます。昨日、滑走路に損傷というお話させていただきましたけど、具体的には、線路のひび割れにつきまして長さ10m以上で深さ10cm程度のひび割れが4・5箇所、確認されているということで ございます。あの搭乗予定の乗客とか、周辺地域からの避難者約380名、380名程度が建物前の駐車場に自主避難されている状態でございます。建物自体がですね自家発電が故障している。それから落下物の危険もある、それから道路が寸断されているということで、駐車場の方で自家用車やバスの中で過ごされているような状況と聞いております。
次に小松空港ですけども、小松-羽田2便、それから小松-福岡2便、計4便が欠航という風になっております。これにつきましては共にですね臨時便を運行予定という風に聞いております。それぞれ1往復分、運行されるという風に 聞いております。それから小松空港につきましても計180名程度がビルの2階で待機中ということ聞いております。午前中の臨時便がございますので、そちらの方で東京の方に向かわれるのではないかという風に見込んでおります。
次に電力関係ですけども、昨日3万2000戸程度の停電、珠洲等で増えており、現在ですね 県内で4万5700戸の停電が確認されております。それからその他ですけども珠洲ビーチホテルでガラス、窓ガラスが割れるなどの建物被害を確認しております。以上です。

続きまして県民文化スポーツお願い いたします。

はい所管施設の被害状況です。県立図書館で書架の一部がずれて傾いております。専門の業者を入れて直す必要がありますので4日からオープンの予定でしたけれども臨時休館をいたします。七尾美術館能登島ガラス美術館で断水 が発生していますえ石川四高記念文化交流館で壁のひび割れ、県立武道館で内壁の亀裂等の被害が確認されております。ボランティア関係については余震との可能性がありますので現在のところボランティアの募集は行っていないという旨の情報を発信しております。適時に情報発信に務めていきます。以上です。

健康福祉関係

はい次に 健康福祉からお願いいたします。

はい健康福祉関係では、まずDMAT(Disaster Medical Assistance Team; 災害派遣医療チーム)ですが、七尾市の公立能登総合病院と県立中央病院に活動拠点 本部を設置しております。両病院で各1チームが立ち上がって活動しております。さらに県内の小松私立病院金沢医療センターの2チームが合流をして、今4チームで活動をしております。本日追加で県内3チーム県立中央病院、金沢市立病院、金沢大学病院の3チームが派遣をされ、7チームで活動を行っていく予定です。他県からの応援については今調整をして おるところです。
ドクターヘリにつきましては中部ブロックの広域連携の協定に基づい長野県と愛知県のドクターヘリ1機ずつが県内に派遣される予定になっておりまして、愛知のドクヘリは既に小松についております。県内のドクヘリと合わせて患者搬送等にこれから活用していきたいと考えております。あと所管関係 の状況ですが、今鋭意情報確認中です、まず 医療機関では能登総合病院の給水車の派遣要請については、対応を今調整中でございます。富来病院につきましては建物の損傷断水ガス不通が確認をされております。他、断水が確認された病院としまして、恵寿総合病院七尾松原病院宝達志水病院輪島病院珠洲市総合病院穴水総合病院宇出津総合病院柳田温泉病院で確認をされております。

社会福祉施設関係では 高齢者施設についてはま現在確認中です。障害者施設については各市町において、こういう断水が発生をしております。児童 関係でも穴水で停電が発生をしております。新たに薬局で七尾市で1戸、倒壊が確認をされております。出先機関におきましては能登中部の保険福祉センターにおいて窓ガラスの破損断水、側溝のグレーチングの損傷、地下タンク付近の隆起沈下がありまして暖房運転が当分の間不可能になっております。検査機器の倒壊が確認をされております。以上でございます。

生活環境

16:40)生活環境部関係です。まず水道の断水ですけれども能登地域全域で断水が発生しており現在詳細を確認中でございます。

断水は金沢市 白山市 能美市 加賀市で発生しております。現在、日本水道協会石川県支部が県内の給水車派遣を確認中。それから中部地方支部にも派遣要請をしており現在調整中でございます。それから廃棄物処理施設関係ですが七尾市の焼却施設が現在使用ができない状況になっております復旧の目処については現時点では不明です。それから生活支援物資の供給でございますが現在、生活必要物資の供給に関する協定ございますので、それに基づきまして現在締結されてる事業者に対して対応ができるかどうかを確認中で ございます。以上でございます。

商工労働部・観光戦略推進部・農林部

(17:44) 続きまして 商工労働部から報告をお願いいたします

はい商工労働部でございます。昨晩の報告 事項からの変更点でございますけれども まず金沢港クルーズターミナルにおきまして建物と地面の境い目に一部約10cm ほどの段差が発生してるのを確認いたしました。また施設内のレストランで棚の商品が散乱するなど施設内にも被害が出ております。現在詳細確認中でございます。また駐車場の中で陥没や亀裂が発生してるのも確認 してございます。それから水素ステーション 2箇所ございますけれども被害がないということを確認いたしました。さらに産業技術専門校でございますが七尾校において段差割れ目等発生してございますが施設には大きな被害はなかったということで ございます。能登校につきましては現在被害状況を確認となってございます。その他各事業者の皆様の被災状況につきましては現在各商工会議所商会を通じて詳細を確認 しているというような状況でございます。またあの昨日から緊急相談窓口設置してございます。以上になります。

はい、次に観光戦略推進部から報告をお願いいたします

18:47)はい。昨晩からの所管施設の状況、下線 を引きました変更点をついて報告をいたします。のとじま水族館(七尾市)につきましては臨時休業をしております。お客様のうち希望者はすでに避難所への誘導済みでございまして、今3台ほどが駐車場で待機を選択をしております。ジンベイザメ館の水槽ですが 水が通常の半分以下となってるという報告しましたが、まだ原因を究明中でありますがえ加水によりまして水位を維持しておるという状況でございます。
いしかわ動物園(能美市)、ふれあい昆虫館(白山市)は通常営業をしております。能登勤労者プラザについては臨時休業をしており。丘陵公園は異常なしが確認できたので通常営業を今しております。その他ページに移りまして県の留学生交流会館につきまして新たに1階トイレのタイルのひび割れ、国際交流サロンの方につきましては庭の灯籠が3基倒れてるというのを確認いたしましたえ以上でございます。

はい次に農林部から報告をお願いいたします。

はい。庁舎関係は停電で一部被害が出ております。農家は残念ながら事態の改善は見られておりません。森林関係ですけど昨年の5月の地震で崩壊がありました岡田飯塚の斜面も若干崩落をいたしました。ご家族の方々は避難されておられて人的被害はないということは確認しております、以上。

土木部(道路・水道関係)

次に土木部から報告お願いいします。

県管理道路の通行止めの状況でございます。22路線39箇所を確認しております。特に 左の上の「のと里山海道」、現在「上下線前線 通行止め」としておりますが、まず金沢から柳田間を開通させることとしております。これにより金沢から里山海道、内灘、柳田を通り七尾市・穴水町の一般道を経由して能登空港まで大型大型車が走行できる状態となっております。続きまして「のと里山空港」 から珠洲方面につきましては珠洲道路を経由しまして珠洲市こんぽうじ(金峯寺?)まで走行が可能となっております。金峯寺で橋梁の手前の段差が生じておりますので、ここの補修工事を実施しております。で輪島方面ですが七尾輪島線の三井町(みいまち)市内で報土が斜面の崩落が発生しております自衛隊さんに警戒の要請をお願いしているところでございます。それから右の1番下、七尾能島公園線の能島大橋でございますが一般車両は通行止めとしておりますが緊急車両の通行は確保しておる状況でございます。

2枚目です。残る路線それから1番下、高速道路の通行止めの状況でございます北陸道加賀ICから白山IC、金沢東ICから黒部IC、能越自動車道の穴水ICからのと三井IC、高岡ICから七尾ICが通行止めとなっております。

続きまして港湾関係でございます。金沢港、無量寺岸壁、一部損傷あり。戸水岸壁段差あり使用不可。七尾港は一部エプロン等の損傷がありますが使用は可能でございます。

続きまして輪島港は岸壁の損傷が確認されており現在詳細調査中でございます。飯田港は津波で防波堤が損傷。引き続き調査を継続いたします。

(水道関係)県水につきましては、かほく市、宝達志水町、羽咋市(はくいし)、中能登町、七尾市への送水を停止し漏水箇所をチェックしその補修にあたっております。

金沢城公園・兼六園については閉園をしております(石垣崩落等)。その他奥卯辰山健民公園は閉園をしております。以上でございます。

※土木部の追加は

教育関係

(23:00) 次に教育委員会からお願い致します。

はい。昨晩口頭でご報告いたしましたが金沢北陵高校で校舎の玄関の手前の ところで大きな土砂崩れが発生しております。その他県立学校は大きな被害、公立学校について大きな被害報告は受けておりませんけれども現在詳細確認中でございます。特に奥能登地域で、実際の確認に出向けてないようなところも確認ができていないところもございますのでさらに確認を継続したいと思います。もう1つ文教会館につきましても、昨日ご報告した口頭でご報告した通り、空調配管が破損して全館に水漏れが発生をしている状況でございます。以上でございます。

関係機関からの報告:国土交通省

次に関係機関から報告をお願いしたいと思います。ちょっと順次指名をさせていただきます、まず(国土交通省)地方整備局さんお願いいたします。

はい(国土交通省)北陸地方整備局です。ヘリが3機が稼働しておりまして、1機が河川とサポート情報収集ということで富山空港を拠点に9時半から16時半を予定しております。能登地域、加賀地域、再度能登地域というフライト計画でえございます。でもう1機が道路系の情報収集被災状況調査ということで、こちらも9時半から16時半、富山空港を拠点に能登地域を繰り返しフライトする予定にしております。でもう1機ですが、こちらは港湾の被災状況調査ということで、こちら新潟空港を拠点としまして富山港・金沢港という順にフライトしますが、金沢港につき ましては12時から12時半ぐらいを予定しております。
それと道路でございます。能越自動車道、先日共有しました(ミイスエ?)この間の警戒が1番大事だと 思っておりまして、今あの点検班が現地に向かってる。ちょっとまだなかなかちょっと現地につかないんですけれども、もうしばらくすると点検を始められるのではないかという報告を受けております。
最後にあの給水車の支援でございます。かほく市の方に富山防災センターから9時に出発しておりまして、給水車1台、出発しております。使用時間が2時間程度、2時間もうちょっと道路状況によってはもう少しかかるかもしれません。以上でございます。

関係機関からの報告:消防関係

はい次に消防関係につきましてご報告をお願いいたします。
(26:07) はい それでは緊急消防援助隊についてご説明いたします。緊急消防援助隊にありましては航空自衛隊さんのご協力を得まして、3市町に指揮支援隊が入ることができました。まず輪島市これ奥能登消防本部に大阪市消防局。珠洲市にあっては京都市消防局。そして能登町にありましては新潟市式支援隊が入ることができました。
そこから情報収集を得た結果ですね、まず輪島市にありましては火災200棟、 280m×280mこれは延焼危険がなくなったという報告を受けております。最終鎮火ということで9時25分にヘリ消火ということで群馬と三重のヘリが出動しております。
そして倒壊多数ということで25件、生き埋めが14件ということで、こちらが陸上隊ですね大阪・愛知・奈良の県隊(けんたい)が陸上、陸路を使ってそちら輪島市に向かっている状況でございます。また輪島の門前ですね、ここは被害が大きそうだということで実は2名の方が怪我をされたということでえ消防のヘリを使って搬送もしております。続きまして珠洲市なんですがこれ京都から情報を得た結果ですね。火災にありましては鎮火が1月2日3時20分ここに鎮火しております。
また大規模な土砂崩れ、これ被害がちょっと不明です。倒壊多数これ53件ということで、あと見附島、これが津波による被害がえ結構あるということでこれ石川の防災ヘリから情報を得ております。
最後に能登町ですねこれ新潟市消防局からで火災が20棟これも6時10分に鎮火しております。以上でございます。

関係機関からの報告:海上保安部・陸上自衛隊・航空自衛隊

はい 続きまして(金沢)海上保安部さんお願いいたします。

(27:59)海上保安部です。第九管区海上保安部 及び他官区の(ノイズ)本日の日の出から沿岸部の被害状況 調査に再度当たっております。今のところ状況上がってきておりますので集約中となります。一部の巡視船艇にあってはえ協力機関の職員の方を人員輸送として使用しております。航空機についてはえ10時、午前9時50分珠洲市 緑ヶ丘中学校のグラウンドにえ支援物資としてポータブルトイレ200回分20箱を搬送予定となっております。他、報告事項ありません。以上です。

はい 続きまして陸上自衛隊さんお願いいたします。

(28:51) 陸上自衛隊です。昨日から活動しています金沢所在の第14普通科連隊については現在、地上からの移動で穴水町付近まで進出をしております。なお本日未名からヘリコプターによる移動で、輸送で珠洲市・輪島市にそれぞれ部隊を投入をし、人命救助活動を開始をしております。また引き続き能登半島内の各経路、地上からの情報収集を計測。また航空機についてはヘリコプター14機体制で自衛隊・警察・消防等の人員の被災地への空輸、患者輸送情報収集、映像伝送等にあたっております。また本日より陸上自衛隊第10師団隷下の第33普通科連隊(三重県津市にある久居駐屯地駐在)、第35普通連隊(愛知県名古屋市守山区)の2個部隊が被災地への前進を逐次開始をしております。またニーズの有りました給水アセットについては現在金沢駐屯地の方へ逐次集結中です。進出経路と判明したならばそれぞれニーズのある地域へ前進をする予定です。また本日未明、第10師団司令部より福祉団長私以下こちらに連絡調整 チームとして参りまして連絡調整体制を強化しております。陸上自衛隊以上です。

航空自衛隊さんお願いします。
30:22)はい航空自衛隊です。本日未明からの活動につきまして、輪島におきまして透析患者4名を小松基地の方に搬送ヘリで搬送しまして消防との協力を得て近傍の病院の方に搬送している状況であります。また本日朝方から小松の救難ヘリで情報収集中でありましてで、そのヘリからの情報によりますと、まずあの輪島の黒島地区で倒壊家屋が多数見られるというところと、近くのところで船が転覆してる様子が見られたということでありました。人はいないような状況だったということですが燃料が漏れてるようなのが確認 できたというのが1点。もう1点は輪島から西に10kmぐらいのところで車で孤立してる方がおりまして、この方をヘリの方でそのまま引き上げまして輪島中学校の方に搬送しております。この方からの情報によりますとこの周辺集落で20名から40名がまだ孤立している状況があるというところと、携帯の電波も繋がらない状況で困ってますというのを聞いております。今後につきましては航空自衛隊としましても、航空機等による派遣準備は逐次進めておりますので関係機関と連携して対応していく予定であります。以上です。

はいありがとうございます。

関係機関からの報告:内閣府

(32:10) それでは内閣府の古賀副大臣お願いいたします。
(古賀副大臣)はい。まず私からはこの本部と同じタイミングで官邸において非常災害対策本部が開かれているというご報告をさせていただきます。昨夜、松村大臣ともご相談をし、そして先ほど、知事そして私からも岸田総理に被害の状況の報告をさせていただいたところであります。今報告いただきましたが、まずは人命救助。そして避難所の確保。またインフラの復旧。急ぎ、やっていかなきゃいけないと思います。これからの雨。そして先ほどあったように雪も想定されますので、そういう意味でも早く国から「何が必要なものなのか」、物資としてあるいは人的な支援も人が足りないということであれば急ぎ調整させていただきたいと思います。この今のこの対策本部の後に、我々内閣チーム、昨日以上に多くの県外からこの対応に参集していただいてる方おられますので今日のこの本部を受けて、会議を開いていきたいと思いますので、いろんなご相談たまわれればればと思います。以上です。

土木部からの補足

(33:36)ちょっと土木部の方から補足があるということなのでお願いいたします。
はい3点補足いたします。「のと里山海道」につきましては内灘ICから柳田IC間の供用を開始いたしました。それから2点目、珠洲市へのアクセスですけれども(緊急地震速報)能登空港ICから珠洲市街への交通を確保いたしました。こんぽうじ寺の段差工事、終了いたしました。3点目、能登島大橋片側交互通行で供用を開始いたしました。以上でございます。

他に報告すべき事項 はございますか?
それでは知事お願いできますか?
はい今、現在このオンライン会議に現地の首長(くびちょう)が参加していただいておりますので発言を求めたいと思います。泉谷・吉村・大森・稲岡の順でお願いしたいと思っています。

珠洲市長の被害報告(※珠洲市は12,948人 5,902戸)

(知事)まず珠洲市長の泉谷さんお願いします
はいよろしくお願いします。聞こえますでしょうか。はい聞こえます。
(泉谷 珠洲市長)本当にあのもう壊滅的な状況でございます。
住宅の全壊ですけれども、もう1000棟ほど出てるのではないかという感触もございます。そうした中で人命に関するところでございますが救急救助、昨日の夕方からずっと行っておりますが、依然まだ未対応が50件ほどございます
。現在、陸上自衛隊金沢駐屯地の皆様にもご協力をいただきながら、この全壊した家屋に挟まれている、閉じ込められている、そんな方をできるだけ早く救出するとえいったですねことをなさっていただいているところでございます。

35:41 (珠洲市長・泉谷さん) 金沢からのルートが 確保されたということで、本当にありがとうございます。支援物資等々ですね、こちらも本当に枯渇をしております。水食料ですとか、あるいは細かいところでいきますとお子さんのミルクであったり、そしてまたお年寄りそして赤ちゃん向けのオムツで あったり、女性の生理用品であったりサニタリーバッグであったり、あらゆるものが不足をしているということになります。この全域で断水しておりますし全域でほぼ停電しておりますので、この停電断水も長期間にわたると思います。

36:32 (珠洲市長・泉谷さん)なかなかこの浄水、上水を作る機能もですね、今のところは確保できないような状況でもございますので今後長期にわたって、この水、食料の供給等々、必要物資の供給をですねえ円滑にお願いをしたいという風に思っております。市内全域でですね道路が寸断されておりますので孤立集落が多数ございます。その中においてこの「命の危険にさらされている方の把握ができない、全て把握することができない状態」ですし、家屋が全壊してずっと道路が塞がれて、もう安否の確認すらできないといったところもございます。非常に厳しい状況でございます。どうぞよろしくお願いします。

はい引き続きお願いいたします
続いて吉村穴水町長 お願いします

穴水町長の被害報告(※鳳珠郡穴水町7,574人3,635戸)

37:22 (吉村・穴水町長)穴水町も珠洲市同様、壊滅的な被害を受けています。数えきれないほど出ておりまして家屋の倒壊。人名救助にかかる案件が9件確認されており、自衛隊と消防の方でレスキュー作業を今続けております。その中で死亡者1名を 確認しております。避難所の状況ですが、現在38か所約2800名あまりの避難者を確認しており。それと同じぐらい車上での避難者がいるんではないかという風に見ております。断水についてはえ町内全域断水しております。復旧の目処は全く立っておりません。電力についても同様でございます。物資 の状況についても珠洲市同様、必要な物資については、避難者の希望としては物資の「いつどういう形で届くのか」っていう情報が欲しいという要望が非常に強いため、できれば県の方には物資の状況を、細かな情報をいただければというふうに思います。あと補足ですが別所岳で200名あまりの避難者がおられます。別所岳の方で避難されてる方から穴水町の方に救助の要請、受入の要請をいただきましたが現在アクセスもできない状況で避難所もかなり手狭となっており穴水町単独で対応が難しい案件でござい ますので一応県の方にご報告申し上げておきます、以上です。

能登町長の被害報告(※鳳珠郡能登町15,636人7,293戸)

(39:43) はいありがとうございます続いて大森さん、能登町長の大森さん聞こえますか?

(大森凡世(おおもりかずよ)能登町長)すいません申し訳ないです能登もですね、珠洲さん穴水さん同様、壊滅的な状況でございます。町内全域が??という状況であり ます。そして同じくですね、もう電気と水がないので一刻も争う物資の供給をですね、お願いしたいということであります。そしてえ避難状況につきましても今のところ48箇所で4700名の方が避難をされており、当然、車での生活をされている方もおられるということです。まだまだ避難状況につきましては確認がし切れてない状況でございますので、一刻も早く具体?に入っていただいて確認等等を行っていただければありがたい。是非よろしくお願いいたします。

はいお疲れ様です。

志賀町長の被害報告(羽咋郡志賀町 18,747人 7,939戸)

(40:47) 続いて稲岡志賀(しか)町長お願いいたします。
(稲岡健太郎・12/25に町長に当選)はい志賀町の稲岡です。まず人的被害の情報からお伝えし たいと思います。重症者に関しては2名。死亡に関して1名の被害を確認しております。物的被害の情報につきましては他の市町同様、多数の家の倒壊を確認しておりますが、今現在、常備消防及び消防団に よる調査を実施しております。全数の把握にはまだ至っておりません。また道路の寸断等激しく、町内約20箇所の通行止め陥没等による道路通行止めを確認しております。また町全域が断水状態です。停電につきましても1500余りが停電しています。他の町同様、物資が大変枯渇しておりまして、XXXXをお願いしたいと思っておりますがXXXX毛布も不足してる状況であります。
(ドコモ北陸支社からの雑音)
(議長:ドコモさんミュートにしてください)
現在、避難所の状況としまして、18箇所を設置しまして、公的に設置しまし て、残り20数箇所、自主的に開設された避難所があります。公的な避難所としましては2650名の避難、避難者を確認しております。また明日明後日からに備えてのブルーシートが数が全く足りていない状況ですので県の方からの支援をお願いしたいと思っております。土嚢袋等についても同様、雨の対策として必要となりますので是非支援のほどお願いいたします。以上です。
ありがとうございます

七尾市町の被害報告(七尾市 49,259人 21,902戸)

(43:26)  最後に七尾市の茶谷市長お願いいたします。入っていないかな。はいあのちょっと茶谷さんに繋がっていないようなので、後でこちらで確認します。
補足:七尾市長のTwitter @YoshiChatani

知事によるまとめ7点

(知事)皆さんに申し上げます。今の市町の首長から頂いた情報まさしくその通りであります。状況確認とプッシュ型の物資支援、またそのための情報の共有をお願いしたいと思います。1点目改めて人命救助に全力を上げるとともに被害状況の把握に全力を上げてください。そして速やかな情報の共有そして県民の皆様への情報の提供をお願いします。2点目。現地のニーズをしっかりくみとった上で住居の確保、水道の復旧などに全力で当たってください。3点目。被害箇所については国等の関係機関と連携して復旧対応をお願いします。4点目。今回の地震で地盤が相当緩んでいます今晩から雨の天気予報です。改めて土砂災害の発生に警戒をしてください。5点目。被災状況がまとまり次第国への状況説明と要望についても行いたいと考えておりますので取りまとめお願いします。6点目。地震発生から1週間程度は今回の地震の規模と同程度の地震が想定されます。引き続きえ県民の安全安心の確保に向けて最大限の対応をお願いしたいと存じます。そして県民の皆様にも引き続き最大限の警戒をお願いしたいと思います。
以上よろしくお願いいたします。

これで第3回災害対策本部員会議を終了いたします。皆様引き続きよろしくお願いいたします

令和6年1月1日 第1回石川県災害対策本部会議

https://www.youtube.com/watch?v=y5H8kHczeL0


令和6年1月1日 第2回石川県災害対策本部会議

https://www.youtube.com/watch?v=AuJFlIElfSU


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

53,206件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?