マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

#画像生成

#AI神絵師本 神速リリースしました!

おっす!白井暁彦(作家)です。 AI画像生成技術で書籍を書きました。 10/28配信開始です。 https://ivtv.page.link/ap 本日、インプレスさんからプレスリリースが出ました。 美麗な画像を文字列から生成!仕事や趣味に使えるAI先端技術の解説書! 『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion』発行 技術の泉シリーズ、10月の新刊 「AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion」

📖書評📖画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド

こんにちは。本記事に訪れて下さりありがとうございます🙇 基本在宅勤務で業務に明け暮れる40代ITエンジニアです👨‍💼 先日(3/24)に行われた東京AI祭に訪れた際に知った画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド。 その際の記事はこちら↓ 購入したものの、期末の仕事が忙しくなかなか読めませんでしたが、読み落わりまして、僭越ながら書評を書かせて頂きます。 本書を気になられた方は是非読んで貰えるとありがたいです🙇‍♂ AIの歴史や知識も Stab

シリコンバレーからみた生成AI - Stable Diffusionの重要性

AICUメディア事業部のKotoneです! 最近LLMについての勉強を始めました。私が今力を入れている画像生成の根元にある技術なので、そもそもの基本的な考え方を知ることができ、とても興味深いです。 さて、今回は当社CFOのKojiから、10月30日(月)から11月2日(木)にシリコンバレーで行われた「ODSC West(Open Data Science Conference)」というデータサイエンスのカンファレンスのレポートが届きました。 Stable Diffusion

Latent Consistency Models について

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は爆速画像生成ができる Latent Consistency Models についてです。WebUI 拡張やお試しも載せておきます。  拡散モデルの拡散過程は確率常微分方程式 (Probability Flow ODE) を解いて得ることができ、少ないステップによってその解軌道に沿ったサンプリングができるように学習します。これによって、Consisitency Models は Diffusion Model のサンプリングを

有料
500

商用利用が可能なAIアート用画像生成AI、EmiとManga Diffusionを無償公開

はじめにこんにちは、AI Picasso社の開発チームです。今日は、皆様に重要なお知らせがあります。AIアート用画像生成AI、Emi (Ethereal master of illustration) を商用利用可能で無償公開します。この画像生成AIは商用利用が可能であり、追加学習において無断転載画像を学習していません。 Emiは以下のURLにて無料で利用することができます。 Emiは以下のURLから無料でダウンロードできます。 また、Emiと同時にクリーンな画像生成AI

AIを利用したイラスト作成 ControlNet1.1のAI着色が使い物になった

 こんにちは。一般イラストレーターです。ControlNet1.1でLineartが実装され、AI着色の精度が1.0から大きく向上し、ある程度使い物になるレベルになっています。私もここのところAI着色を使用したイラストを7枚ほど作成してみたのですが、いずれも細部修正を施した上で3~4時間で1枚描けてしまいました。手描きと比べて作業時間は半分程度なので、これはかなり驚異的と言えます。  なので「AI着色が良い感じになったしnoteのネタにすっぺ」と思い、note用の何か良い感

AIを利用したイラスト作成!意外と直感的に使いやすいSegmentation

 こんにちは、一般イラストレーターです。StableDiffusion関連の新しい動きがあまり無いようですが、如何お過ごしでしょか?openposeの精度向上したDW openposeが登場したくらいですかね。  さて前回の更新で一年間毎月更新を達成しましたのでもうそろそろ良いかと思ったんですが、なんか複雑で面倒そうで放置してたcontrol netのsegmentationを試してみたところ、意外と直感的に塗れて結構使い易かったのでご紹介します。segmentationは

画像生成AIによる漫画ネーム作成の試行~メンズエステセラピストの憂鬱~

こんにちは。 パインブックです。 今回は、画像生成AIで漫画原作のネームに挑戦した模様について書いていきます! ~その前にご案内~ 次は、画像生成AIでWebtoonを作ってますのでこちらも是非ご覧ください↓ まず最初に、できたネームについてはこんな感じです↓ 私はほぼ漫画のネームを書いた経験がなく、雰囲気で作ってます。 上記ネーム作成にあたりペンほとんどは使ってません。 順序。今回AIネームを作った順序としては ①まず文章で読み切りの漫画原作を書く。  文章は50

「生成AI利用のガイドライン」にモヤモヤしたクリエイター側のガードライン

憲法記念日ですね。GW中なのでこのところ忙しくて処理しきれていなかった振休や有給取得というタスクをこなしながら、趣味のチャットボット開発やらデジハリ大学院の同僚とクリエイティブAI研究会したりしていたのですが、この分野の話題でご活躍の柿沼弁護士から気になるツイートが視界に入ってきました。 日本ディープラーニング協会(JDLA)資料室 フィードバックが求められているこのブログは同日公開された記者会見における松尾先生の「フィードバックが求められている」、柿沼弁護士が「あくまで

生成AI時代のカンブリア爆発を生き抜くために…連休は性癖を走らせるまえに(謝辞と補足)

連休は"性癖"を走らせよう。窓の杜で連載していた「いまからでも遅くない!ツールとして使うAI画像生成」の最終回が公開されました。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/toolsd/1497610.html 生成AI時代のカンブリア爆発を生き抜くための新しい生き方として、日進月歩、秒進分歩で進化し続ける、AI画像生成の技術革新に対応するため、 スマホアプリだけで生成する年賀状イラスト プロンプト不要で生成できるサ

【3/4-3/10】生成AIツール/研究-Weeklyまとめ

今週のAIに関するツールや研究情報をまとめた記事です。 ツール・shopifyのAIアシスタント @shopを使っての体験談 ※あくまで1例で全てではないです。 - 最初に尋ねたことをすべて理解してくれたか? : No - 機能が不足しているため、Web で購入を確定する必要があったか? : Yes - 通常の検索よりも高速で、結果が良く、楽しいものだったか? : YesYesYes ・CLIPとChatGPTを使って、日本語で自分で撮った写真が検索できるようにした

Stable Diffusionで自分の絵を学習させる時のポイントまとめ

自分の絵を学習させたい、「絵柄」または「キャラの特徴」が同じで様々な背景やシチュエーション・服装などのバリエーションを出したい、という場合に参考になれば幸いです! ※※※ 注意点 ※※※ 「キャラ全体の特徴が同じ」と「様々な服装」などは矛盾するので、その場合は「髪型や目だけ揃ったモデルを作る」などの工夫がポイントです ここでは絵柄・キャラの特徴の「モデル」に絞って紹介しています。ControlNetやLatent Coupleなどの+α機能は割愛させていただいているので

HolaraAIによる画像生成AI入門(1)

はじめに2022年夏頃から盛り上がり始めた画像生成AI。それまでニュースで時折見かけることはあっても、まだまだ一般人には縁遠かった画像生成AIが、にわかに身近なものになりました。それから半年ちょっと。画像生成AIは猛烈なスピードで進化し続けています。とりわけ、アニメ風の絵を描くAIは驚くほどの進化を遂げました。ぜんぜん別のモデルなので単純な比較にはなりませんが、筆者が感じた進化の度合いを示すのにちょうどよいので、2022年8月当時に生成した画像と、2023年2月に生成した画像

HolaraAIによる画像生成AI入門(2)

ここからはHolaraAIの有償プラン(ProプランまたはUltimateプラン)へ加入済みという前提で解説していきます。加入方法は前回の最後に解説しています。 プロンプトを使って絵を生成しよう自分でプロンプトを入力してみよう 基本的な使い方のおさらいです。次の手順で画像を生成するのでしたね。 プロンプトを入力する 「Generate」ボタンをクリックする 生成された絵をダウンロードする HolaraAIでは、サーバー側に生成画像は保存されません。残しておきたい画