マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

AUTOMATIC1111+ControlNetのつかいかた2(目当ては自動塗り)

(追記23/02/26) ※なんかControlNetを扱う拡張機能が複数あるらしいのですが、この記事ではMikubillって方を解説します、 https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet 前回は軽くcannyとhedをいじってみましたが、続きを調べていきます。 目的が迷子にならないように、「オリキャラの線画に完璧な彩色をする」か 「3Dモデルをデザインを変えずブラッシュアップした2Dイラストにする」、の2つに重きを置くとし

AUTOMATIC1111+ControlNetのつかいかた

(23/04/04追記)線画を崩さず着色できるAIの登場を待ってたら、AUTOMATIC1111WebUIの拡張機能で使えるやつが先に登場したので、早速試しました。 https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet 導入方法 AUTOMATIC1111WebUIのExtentions-Install from URLから https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet.git

【2/17-2/24】生成AI調達/ニュース-Weeklyまとめ

今週のAIに関する調達やニュース情報をまとめた記事です。 調達・Kern AI が約300万ドル調達 NLP 開発者とデータサイエンティストが学習データ作成プロセスを制御するだけでなく、関連するタスクを自動化および調整し、低レベルのタスクに対処できるようにするためのプラットフォームを構築。 ・中国配膳ロボ「Pudu Robotics」、シリーズC3で約20億円を調達 海外での販売8割超 ・Deep Oxygen Technology(2022年設立/2023年2月エン

【2/17-2/24】生成AIツール/研究-Weeklyまとめ

今週のAIに関するツールや研究情報をまとめた記事です。 ツール・perplexity.aiに新しい編集機能が追加 ソースを追加したり、無関係なソースを削除することによって、答えを編集することができるように。 ・ターミナル版Github Copilot シェルコマンドを自動補完したり、テキストから生成したりできる ・部分指定して画像編集できるInstruct X-Decoderのhugging faceデモ https://huggingface.co/spaces/ff

【2/4-2/10】生成AIツール-Weeklyまとめ

ツール・Q&AプラットフォームQuoraによるチャットボット「Poe」 質問回答だけでなく、複数のAI搭載ボットと行き来して会話をすることができる。 今はまだiOSのみ https://poe.com ・画像の服を別の服に変更修正できるOutfits AI https://outfitsai.com ・humata.ai 技術文書、法律文書、書籍でもなんでも、60ページまでの.pdfをアップロードして、会話形式で答えを問い合わせることができる。 それぞれの答えのページを

【2/4-2/10】生成AIニュース/調達/研究-Weeklyまとめ

ニュース・Viva Salesに新機能追加 去年10月に発売された、通話概要生成、質問の検出、対話型KPIの計算、アクション抽出などを持つMicrosoftの営業向けツールViva Sales 今回顧客情報により、見込み客/顧客へフォローする時期を知らせ、次のアクション、価格、プロモ、期限に関するメールを生成する機能を追加 https://venturebeat.com/ai/microsoft-gives-businesses-a-gpt-boost-in-teams-an

【1/28-2/3】生成AIツール-Weeklyまとめ

ツール・ChatGPTを使用したWebブラウザ操作自動化のMULTI・ON ハンバーガーをChatGPTが自動で注文した事例 multion.ai ・AIで画像のウォーターマークを無料削除できるWatermark Remover https://gigazine.net/news/20230127-watermark-remover/ ・インテリアやファッションスケッチでデザイン画像生成のaitwo インテリア/エクステリア/ファッションデザインにおける、スケッチtoデザ

【1/28-2/3】生成AIニュース/調達/研究-Weeklyまとめ

ニュース・OpenAI、投資先へのGPT-4などへの早期アクセス提供 OpenAI は、 投資先への特別特典として、GPT-4やWhisperなどへの早期アクセスなどを提供 https://www.theinformation.com/articles/openai-bolsters-ties-to-other-ai-startups-with-venture-investments?rc=5htos4 ・AIのパイオニアがAI スタートアップ向けのRadical Vent

【1/21-1/27】生成AIツール-Weeklyまとめ

ツール・perplexity 対話型検索エンジン。答えの根拠として最新情報を参照+対話形式で追加質問ができる。日本語にも対応。 ・Luma インタラクティブなNeRF、パノラマ、ビデオレンダリングを自分のウェブサイトやブログなどに簡単埋め込みできるように https://captures.lumalabs.ai/me ・cogniflow チャットボット、自動分類、音声テキスト変換、攻撃的な言語の検出、音声認識などの AI ソリューションを構築できる https://co

【1/21-1/27】生成AIニュース/調達/研究-Weeklyまとめ

ニュース・Microsoft、全製品にAIを搭載へ ・生成AIカオスマップ v2 https://base10.vc/post/generative-ai-mission-critical/ ・chatgptが様々な難関試験で合格レベル ・米国医師免許試験 http://medrxiv.org/content/10.110... ・MBAレベルのオペレーション試験にて http://mackinstitute.wharton.upenn.edu/wp-content/u

HolaraAIによる画像生成AI入門(1)

はじめに2022年夏頃から盛り上がり始めた画像生成AI。それまでニュースで時折見かけることはあっても、まだまだ一般人には縁遠かった画像生成AIが、にわかに身近なものになりました。それから半年ちょっと。画像生成AIは猛烈なスピードで進化し続けています。とりわけ、アニメ風の絵を描くAIは驚くほどの進化を遂げました。ぜんぜん別のモデルなので単純な比較にはなりませんが、筆者が感じた進化の度合いを示すのにちょうどよいので、2022年8月当時に生成した画像と、2023年2月に生成した画像

HolaraAIによる画像生成AI入門(2)

ここからはHolaraAIの有償プラン(ProプランまたはUltimateプラン)へ加入済みという前提で解説していきます。加入方法は前回の最後に解説しています。 プロンプトを使って絵を生成しよう自分でプロンプトを入力してみよう 基本的な使い方のおさらいです。次の手順で画像を生成するのでしたね。 プロンプトを入力する 「Generate」ボタンをクリックする 生成された絵をダウンロードする HolaraAIでは、サーバー側に生成画像は保存されません。残しておきたい画

ChatGPTで、ファンタジーRPGを遊ぶには?

チャットAIデファンタジーRPGを行う命令が、だいたいできたのでメモ。うまく改造すれば恋愛ゲームや歴史シミュレーションなども作れると思います。 プロンプト以下をChatGPTに貼れば、今日から異世界無双で遊べます(あるいはハードモードでも)。 あなたはRPGのゲームマスター専用チャットボットです。チャットを通じて、ユーザーに楽しい本格ファンタジーRPG体験を提供します。制約条件* チャットボットはゲームマスター(以下GM)です。* 人間のユーザーは、プレイヤーをロールプレ

有料
500

ポーズ指定ができるControlNetをAUTOMATIC1111版WebUIで使う方法

 2月10日に、人物のポーズを指定してAIイラストの生成ができるControlNetの論文が発表され、すぐにStable Diffusion用のモデルがGitHubで公開されて、ネットで話題になっています。  今回、このControlNetをWebUIに導入して使用する方法を紹介します。 (2023/03/09追記)WD 1.5 Beta 2用のControlNetの使用方法を追加しました。 (2023/04/18追記)WebUI用ControlNet 1.1のColabノー